「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(7)

[167]周囲の批判や反対が反って会員を熱くさせる理由 ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2006/04/09(日)08:42

私が会員だった頃、親鸞会のことで家族から反対されたり、周囲から批判されたりすると、反って求道心が燃え上がってました。
なぜなら、私の眼には反対者や批判者は自己の求道に立ち塞がる「群賊悪獣」として映っていたからで、それというのも親鸞会でそのことは何度も教えられていたことであったからです。
要するに会員の求道を妨げるものはすべて「群賊悪獣」に該当するということです。
以下は親鸞会の機関紙よりの抜粋です。

> 知った、覚えた、判ったで満足している者は信仰の幼稚園である。
> それを実行する所に家族が、周囲が反対し、いわゆる群賊悪獣が
> 競い起こりあなたの求道を妨害するのである。しかしその群賊悪
> 獣との戦線に立ってこそ、求道は白熱化し、そこを前進する者こ
> そ真の求道者であり、仏法者である。

> 中国の善導大師は、法を求め、二河白道を進む者には必ず、それ
> を妨げる群賊悪獣が現れると教えられている。
> 家族が、友人が反対する。
> 時には夫が群賊悪獣となり、「どうしても仏法を聞きたいのな
> ら離婚してから聞け」と迫る。時には恋人が、「仏法聴聞より、
> デートしましょうよ」と誘う。
> 世間を眺めれば、刹那の快楽を求めて、パチンコ、マージャ
> ン、映画、旅行、カラオケ、ゲームセンター、料理店、これらも
> また群賊悪獣として仏法者を誘惑する。
> これまでどれだけ群賊悪獣との戦いに敗れて、流転を重ねて来
> たのか分からない。今生こそは勝利の凱歌をあげねばならないの
> だ。

> 聞法に真剣さが加わると、必ず、周囲の猛反対が起きてくる。こ
> れを仏法では、群賊悪獣という。伴侶の反対、家族の非難、近隣
> の白眼視にも耐えて、聞法しなければならない時が必ず来る。
> あらゆる試練が襲ってくる。辛く、苦しい心の状態が、まさし
> く炎であり、風雨である。

たとえば、お子さんが顕真学院へ入るとかなると、親御さんたちは反対するでしょう。そうすると、お子さんはそれを自己の求道に立ち塞がる「群賊悪獣」「試練」としてとらえるわけですね。

また、親鸞会を批判するような人がいると、その人相手に燃え上がるのです。
たとえば『なぜ私は親鸞会をやめたのか』というようなサイトが作られると、それに対する反論サイトを作るのもそうかも知れませんね。「群賊悪獣との戦い」ということなんでしょう。そういえばここのサイトがリニューアルされる前にもそうした反論サイトがあったようですけど。親鸞会会員のしていることであれば、何れも「群賊悪獣との戦線」に立ってのことと理解しておけばいいと思います。

それはともかくとして、お子さんが親鸞会に入ったことで何か悩んでおられるのでしたら、お子さんの会への依存度にもよりますが、こうしたことを踏まえた上で、お子さんと対話しないと、いたずらに反対ばかりすることは却ってお子さんを頑な状態にし、親子の間に壁を作ってしまいます。

ここのサイトにはマインドコントロールに関する書籍も紹介されていますので、一度は読んでおくと参考になるかと思います。特にオウム事件以降、「カルト」とか「マインドコントロール」などの言葉がよく使われたことがあって、何となく知ったつもりになってはいるけど、実際にはよくわかっていないということもありますから。

[168]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/12(水)04:31

管理人のジョーです。

>なぜなら、私の眼には反対者や批判者は自己の求道に立ち塞がる「群賊悪獣」として映っていたからで、それというのも親鸞会でそのことは何度も教えられていたことであったからです。
要するに会員の求道を妨げるものはすべて「群賊悪獣」に該当するということです。

まったく興味深いことです。親鸞会の人々はおそらくは認めたくないのでしょうけど、「群賊悪獣」的な概念は必ずしも浄土真宗の専売特許ではありません。
かの悪名高いカルト教団のオウムも「我々が正しい事をしているから叩かれている」といいました。青山元弁護士が、何故オウムが迫害されるのか、と聞かれて、それはオウムが素晴らしいからだ、と答えたのも有名な話です。

法華経の信者においては、「末法に、法華経を弘める者には、必ず迫害がある」と説かれ、彼らは日蓮が為政者の迫害にあったことを義憤に燃えつつ想起しては、「真実というものは、世間虚仮、で顛倒してしまっている愚かな世間の人々には実に受け入れがたいものである」と確信して心を奮い立たせているのでしょう。彼らは周囲の人々に白眼視され、迫害されれば迫害されるほど、「法華経に説かれている仏説はまことであった」と信念を深めていく精神構造をもっていると考えられます。

また、このような現象は仏教系だけとは限りません。たとえば、親鸞会の人は一緒に扱われることすら嫌悪するのでしょうけど、下記のサイトには「統一教会がなぜ迫害されるのか」が説明されています。
ttp://www2.odn.ne.jp/~caq10260/antiucr.htm

このなかで、
>ところで、イエス様が「わたしのために、ののしられたり、迫害されたり、また、ありもしないことで悪口雑言をいわれたりするとき、あなたがたは幸いです。」(マタイ5:10)といわれたように、神の子イエス様の時であっても、「ありもしないことで悪口雑言を言われたり」、「ののしられたり」、「迫害されたり」ということは、避けることができないことでありました。
という、部分があります。キリスト者はこういう聖書の文句を思い出し、いま自分は、神の子イエス様のような試練を与えられているのだ、と考えるのでしょう。彼らは迫害されればされるほど、「イエス様」に比較すれば自分の苦悩は取るに足らない、と思うのです。そして、
『だれに対しても悪を持って悪に報いず、すべての人に対して善を図りなさい。』『もしあなたの敵が飢えるなら、彼に食わせ、かわくなら、彼に飲ませなさい。そうすることによって、あなたは彼の頭に燃え盛る炭火を積むことになるのである。』悪に負けてはいけない。かえって、善をもって悪に勝ちなさい。(新約聖書ローマ人への手紙12:17〜21)を思いだして大いに心を奮い立たせ、布教活動にさらに熱が入ることでしょう。

高森氏も、「釈迦にはダイバダッタ、聖徳太子には物部守屋、親鸞聖人には山伏弁円」といわれるように、どんな仏教上の聖人であっても、説く教えを理解しないどころか、逆に命をつけねらうものが出現する、と説いています。だから、親鸞会の会員も「ありもしないことで悪口雑言を言われたり」、「ののしられたり」、「迫害されたり」する存在たる「群賊悪獣」が出てくるのは真実を熱く叫ぶのだから当然である、という思いがあります。そのような存在は、あたかも親鸞会でしばしば説かれる雪山童子や求法太子の例で顕著に示されるように、求道心をためすための存在と考えることでしょう。求法太子の話にいたっては、家族を捨てて、法のために命を捨てようと決意した太子は賛美されています。すなわち、親鸞会会員はこの求法太子のようであれ、ということを勧めていると理解されるのではないでしょうか。
統一教会では、ある日突然親にむかって「サタン」といい放ち、親や家族を苦悩のどん底に突き落としてしまうそうです。その理由は、親といえども、『サタンの主管下にある』と説かれているからです。さすがにこれは非難を浴びた為、最近は多少軟化してきているようですが、少なくとも親を捨てさせることは教えられているようです。

さすがに親鸞会では「配慮」とやらを新入会員に教えますので、面と向っては親に向って「群賊悪獣」とは呼ばないでしょうが、親鸞会の活動に対して猛反対する親に対しては、心の中で「群賊悪獣」と思っていることは間違いないように思われます。顕正新聞などでは親と一緒に仏法求められる学生などの記事が時々大きく載りますが、果たして親が我が子に折れて、一緒に親鸞会に入会するケースと、親が我が子に対してあくまでも反対するケースのどちらが多いというのでしょうか? 答えは火を見るよりも明らかでしょう。親が折れるケースなどは滅多にないから新聞の宣伝記事になるのではないでしょうか。社会経験もないから視野も狭く、受験勉強あがりの、親のすねかじりの分際の青二才の青年が、たまたま大学で自分のたかだか二十年弱で築いてきた信念を会員に言い負かされて入信した宗教の教えを、親がいままで培ってきた人生経験に基づく自分の信念をあっさりと捨てて親鸞会に入信すると考えること自体が、ありえないこと、と思われます。

[169]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/12(水)04:59

続き1です。

また、↓のサイトでも興味深いことが述べられています。
ttp://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/view/genma.htm

>日蓮宗は正しいが故に必ず敵から迫害されるのだ、という論法である。井沢元彦はこれを「日蓮サイクル」と呼んでいるが、この論法に立つと、何か自分に不都合なことがあれば、それはすべて邪悪な敵の迫害であるということになり、ますます自分の正当性に自信を持つことになる。そうなれば周囲はますます「なんなんだお前は」と迫害してくることになる。そうすると「またまた迫害された。これだけ迫害される自分はいよいよ正しいのだ」とさらに確信を深めていき・・・という悪循環に陥ることになる。この論法はつまり循環論法なのだ。岸田秀的に言えば、法難思想とはつまり、自己の幻想我のみが自我を構成しており、現実我が抑圧されていて自我の内部へ組み込まれていない状態である。というか、この論法を使い続けていると、最終的にはそうなる、ということだ。

>現実が幻想我を脅かせば脅かすほど、ますます幻想我が自我へ組み込まれていき、現実我のほうが抑圧されていく、という、社会適応性に全く欠けた自我体制になってしまうわけだ。こうなれば、精神分析学的に言えば、最終的には幻想我のみが自我を占めた状態・・・すなわち、発狂に至るしかない。発狂つまり精神分裂状態とは、自我が周囲の現実と全く関係できない状態のことだからだ。(引用おわり)

「宗教法人浄土真宗親鸞会被害家族の会」のような、親鸞会の組織のありかたについて問題提起し、批判するサイトがでてくれば出てくるほど、熱心な会員は上記でいうところの循環論法に陥ってしまうとはいえないでしょうか。
そして、すでに「幻想我のみが自我を占めた状態」の兆候は着々と現われているのではないかと考えるのは杞憂でしょうか?
たとえば、某親鸞会批判サイトの管理人に対して、根拠も示さずに「やはり本願寺関係者でしたね」と言い放つとか。なんだか心配になってきます。

また、最近では異様に会員が?自主的に?「被害」のつくブログを立ちあげているようです。

「浄土真宗親鸞会と寺院の構図 〜教えを説かぬ寺による被害〜」、「教えを説かない寺の被害者と言えるかも「だから親鸞会に入った」、「浄土真宗親鸞会マインドコントロール被害をヲチする」、「親鸞会その被害について(告発ブログ)」・・・・・また、「親鸞会 Watch! 〜ちょっとのぞいてみませんか〜」では、「教えを説かぬ寺の被害か」「親鸞会と寺院の構図 教えを説かぬ寺の被害」・・・などなど。

どうして被害、被害、被害・・・・と「被害」という文字の入った親鸞会関連ブログが突如として竹の子のように沸いてきたのでしょうか。わたしは、これはきわめて面白い現象だと思っています。
そのうち、カルト問題の研究者で「ネット対策」について関心のある学者がこの面白い現象に注目するのではないかと思っています。
(念のために断っておきますが、親鸞会はカルトである、とは私は申しておりません。まずは「カルト」「マインドコントロール」などの定義について混乱がみられるように思われるので、みんなが話し合う必要があるのではないかと思っています。)

[170]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/12(水)05:02

続き2です。

>破壊的カルトは、集団の目標についての威信を高め、迫害感をマゾヒスティックなまでに与え、共同体としての結束をかためる。破壊的カルトの生活は厳しいながらも、メンバー間で助け合うなかで、「暖かさ」「思いやり」「純粋な人」といった対人魅力や、「われら」という仲間意識をもった集団の雰囲気が形成される。こうした集団のまとまりの良さを示す概念を集団凝集性というが、それを高めるものは、自己愛(ナルシズム)に満ちた優越感や誇りである。
つまり、自分たちだけが特別の使命をもった選ばれたエリートであると考え、格別のこと(真理)を知った唯一の集団と信じさせるのである。したがって、組織の外部の人びとを、知性が低く邪悪な者と軽蔑したり、そうした人たちではあるが、いつかはメンバーに加えてやって、救ってあげなければならないという使命を自認している。この威信の高い目標をもった自己愛が、外集団との区別を先鋭化させ、外集団からの批判は根拠のない中傷と考えるようになる。
(西田公昭氏 「マインドコントロールとは何か」P186-7)

ここで述べられている破壊的カルトは、上記で述べられた「悪循環」の方法を応用したマインドコントロールを行っているように見受けられます。そして、「威信の高い目標をもった自己愛」とは、上記の「幻想我」と関連が深いようにおもわれます。

親鸞会の会員さんに強調しておきたいことは、あなたがたが真実と思い込んでいることを真実と証明する手立ては一切ない、ということです。
あなたがたは、真実そのものを信じているのではなく、真実を体得した、と主張する人間の説く内容を信じ、自身もいつかその真実が体得できる、ということを信じているに過ぎないのではないでしょうか。
たとえば、「因果の道理は宇宙の真理」親鸞会で耳にタコができるほど聞かされるこの言葉ですが、科学でいう「原因結果の法則」と混同されているようですが、実際は人間の幸福や苦悩に関することも含むので、非常に複雑な意味内容を持っています。
耳にタコがでるほど聞かされているし、あまりにも当たり前のようだからということで「因果の道理は宇宙の真理」と妄信はしていませんか?
会員さんの「あなたはまったく仏教のイロハが分かっていない」という声が聞こえてきそうです。
ではお尋ねしたい。あなたは地球というちっぽけな星にしかいたことがないのに、「『自因自果』が三世十方を貫く」という説が、なぜ宇宙の真理だと思っているのですか?
単に、そのように仏教で説かれているから、ではないのでしょうか?

>ここのサイトにはマインドコントロールに関する書籍も紹介されていますので、一度は読んでおくと参考になるかと思います。特にオウム事件以降、「カルト」とか「マインドコントロール」などの言葉がよく使われたことがあって、何となく知ったつもりになってはいるけど、実際にはよくわかっていないということもありますから。

まったく同意します。親鸞会関連のブログでは、「マインドコントロール」はマスコミで使われていないとのことですが、根拠が薄弱です。たとえば、Google検索では
マインドコントロール の検索結果 約 512,000 件
親鸞会 の検索結果 約 70,500 件
と7倍以上の差がついています。マスコミでは確かに「親鸞会」の語はあまり見かけませんが・・・

少し長くなりましたので続きは次回にします。上記のブログの内容について検証し、「親鸞会はマインドコントロールをしているのか?していないのか?」「親鸞会は(破壊的)カルトなのか?そうでないのか?」について考察してみたいと思います。

[171]Re:周囲の批判や反対が反って.. ルイス(元会員) PCWinXP(IE6) 2006/04/12(水)20:29


>社会経験もないから視野も狭く、受験勉強あがりの、親のすねか
>じりの分際の青二才の青年が、たまたま大学で自分のたかだか
>二十年弱で築いてきた信念を会員に言い負かされて入信した宗
>教の教えを、親がいままで培ってきた人生経験に基づく自分の
>信念をあっさりと捨てて親鸞会に入信すると考えること自体が、
>ありえないこと、と思われます。

ジョーさん、あなたのお気持ちもわかりますし、親鸞会の不誠実な
対応にも私はあきれている部分もありますが、若者一般をこういう
呼び方をすると、かえって反発をまねきかねません。
年配者が正しく若者は堕落して間違っている、というたぐいの
思考はほとんどの若者は受け入れられないことでしょう。
(どこからどこまでが若者か、微妙なところですが)
これは親鸞会に限ったことではなく、日本の一般社会の通念で
あると感じています。
いろいろな若者がいます。私の周囲にもすばらしい人間も
だらしない人間もいます。しかし、年配者の世代は正しい、
若者は青二才で、そんな分際のもののいうことは何も聞く気が
しない、というならば、世の中の文化の半分以上を否定することに
なるのではないでしょうか、

失礼を承知でこのように申し上げるのは、ジョーさんの論理
は、親鸞会の問題の本質とは少々ずれていると感じられる
からです。

[172]ごもっともです。 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/13(木)00:09

>年配者が正しく若者は堕落して間違っている、というたぐいの
思考はほとんどの若者は受け入れられないことでしょう。
(どこからどこまでが若者か、微妙なところですが)
>これは親鸞会に限ったことではなく、日本の一般社会の通念で
あると感じています

貴重なご指摘ありがとうございます。
早朝の書き込みでもあり、吟味も不十分で、仰るように、勇み足発言であったことを認めます。

私の書き方では、儒教的、封建的発言のような、「年少者は年長者を無条件に敬え」とか、「年配者が正しく若者は堕落して間違っている」という主張に誤解される恐れのある発言であったと思います。もちろん、それは真意ではありません。

私の真意は、(親鸞会の教えに限らず)子どもがたとえ全く正しいことを述べたとしても、父親としては、たとえそれが正しいと理解してさえも、男の意地が災いして、なかなか受け入れがたいものである、ということをあくまでも父親の立場で申し上げたつもりでした。

青二才というのは確かに言いすぎでしたが、想像してみてください。父親がある日大学に入ったばっかりの子どもに説教され、いままでの信念を否定されたらどうおもうでしょう。
青二才とはおもわなくても「なんだ偉そうにこの野郎。コンチクショー」くらいは思うのではないでしょうか。

どんな人間でもなんらかの信念を持っています。
その信念と長く付き合っていればいるほど、それを自分から捨て去るということは容易なことではありません。

そういう意味では、親鸞会が大人になりつつある、あるいは成人ホヤホヤで思想が強固に形成されていない確率の高い大学生をターゲットにして勧誘しているのは、ある意味勧誘成功率は高いといえます。
中年のオジンと比較すれば、彼らは確固たる信念を有している可能性はずっと低く、それまでの自分を支えてきた信念を捨て去って新しく親鸞会の教えを信念とすることは、それほど難しいこととは思われないからです。
親鸞会に限らず、統一教会もオウムも、みんな大学にダミーサークルをつくるのは意味があることなのでしょう(親鸞会会員さんには、そんな連中と一括りにするな、と叱られそですが)。

以上申しましたように、私の意見は「年配者の世代は正しい、若者は青二才で、そんな分際のもののいうことは何も聞く気がしない、」というものではありません。

父親は他人ならまだしも、もしもわが子に説教されたとすれば、感情的になってきく耳を持ちにくい、ということを申したつもりでした。
もっとも、最近は、父親の影も薄くなってきており、あっさり我が子の説教に屈服する傾向があるのかもしれませんが。

ルイス(元会員)) さん、是非また貴重なご意見を賜りたいと存知ます。ありがとうございました。

[173]Re:ごもっともです。 ルイス(元会員) PCWinXP(IE6) 2006/04/13(木)07:26

ジョーさん
ご理解いただき恐縮です。個人的なことですが
会員在籍時私もかなり父親の反対を受けました。会員や
めてからもいろいろありましたがようやくお互いが理解
できるようになりはじめています。
親鸞会に在籍していたら、ここで指摘されているように
親を群賊悪獣視していたので理解しあうことはなかったと
感じていますので、基本的にジョーさんのいわれることは
間違っていないとおもいます。
うまくいっている会員の家族はほんの一部でした。

ちなみに会長が長男にかわったら、会は崩壊するように
おもいます。
親鸞会は学生会員に親を群賊悪獣だと説法しておきながら
結局、信仰や人徳という理由ではなく、会長の息子という
血縁を理由に事実上後継者を決めてしまいました。
これについては講師の間でも相当の確執があったと聞いています
しいまでも面従腹背の講師も少なくないといううわさも
多くでております。
ここの掲示板でもすでに書き込みがありましたが、
多くの会員はすでにこの事実を通して親鸞会は長くつづかない
と感じています。血脈という点だけで言うと本願寺は親鸞聖人
の血縁になるのでかなうはずもありません。この引継ぎは
そんなに遠い先ではないとおもわれます。ですから親鸞会の
側もあせっているのでしょう。

[174]Re:周囲の批判や反対が反って.. 元会員 No5 PCWinXP(IE6) 2006/04/13(木)07:45

ジョーさんの意見は大体あたっているとおもいます。
親鸞会は、親の恩や親の顕正をすすめているといって
いますが、実際は口でいっているだけで実際はほとんど
は家族の反対の嵐ではないでしょうか。
幹部講師の方々は学生に対して親の大恩の説法を
たびたびされ、親鸞会では親を大事にするよう教えて
いる、などといわれていましたが、ご自分たちが
両親と一緒に家族で参詣されているのをほとんど目にし
たことがありませんし、ご両親は猛反対されている
方が多い、と聞いたこともありました。
まず、自分のご両親に法を伝えて模範を示してもらいた
いとおもいました。でなければプロパガンダのため
に親の大恩の話をしている、といわれても仕方が
ないとおもいます。その一方で会員には、親か親鸞会か
というぎりぎりの選択の際には必ず親鸞会を選ぶように
会員には指導をしているからです。多くの事例があり
ますが、それはここでは控えさせていただきます。

[175]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCWinXP(IE6) 2006/04/13(木)08:08

元会員No5さん

>親鸞会は、親の恩や親の顕正をすすめているといって
>いますが、実際は口でいっているだけで実際はほとんど
>は家族の反対の嵐ではないでしょうか。

そうですね。親鸞会では親御さんを部会に誘っているとか、親の顕正を推進しているという宣伝が大変よくなされます。
機関誌でも両親と一緒に会員になった人の話題をよく見ますが、実際は同じ人が何度も載っていたり、一年経つと親子共々退会していたりします。勿論、最初から親に内緒にしていたり、話した結果反対している親御さんの方が圧倒的に多いのは言うまでもありません。

また、親御さんを部会に誘っていると言っても、新勧のウソ勧誘を見せるわけではありませんし、ましてや指摘会合や反省会合を見せるわけではありません。親御さん用に用意された部会に参加して貰うだけです。親鸞会が閉鎖的だと言われないが為にオープンに出来るところだけオープンにしているだけです。

そもそも両親や家族の顕正というのは、創価学会でも顕正会でもエホバの証人、今では統一教会でも行われている事です。これを持って親鸞会を「オープンで問題のない宗教団体」というのはかなり無理があるように思います。

ただ、幹部講師にも学友部員にも、両親を顕正したいという思いがあるのは事実です。ですからプロパガンダとは早急に言い切れない気もします…。いずれにせよ、親鸞会の上層部の講師の殆どが、両親を顕正出来ていないというのはなかなか象徴的な事だと思います。

[176]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCWinXP(IE6) 2006/04/13(木)09:57

事務局ジョー様

>親鸞会の会員さんに強調しておきたいことは、あなたがたが真実と思い込んでいることを真実と証明する手立ては一切ない、ということです。
>あなたがたは、真実そのものを信じているのではなく、真実を体得した、と主張する人間の説く内容を信じ、自身もいつかその真実が体得できる、ということを信じているに過ぎないのではないでしょうか。

本当にそのとおりで、親鸞会の幹部や会員が他宗教や会員以外の人や、また私たちのような「批判勢力」に対して、大変に見下した態度をとるのは、実にこの点がわかっていないからだと思います。

親鸞会側のいわゆる「反論サイト」を見ていても、大宇宙の真理、真実という言葉を連発していますが、それは「あなたがたは、真実そのものを信じているのではなく、真実を体得した、と主張する人間の説く内容を信じ、自身もいつかその真実が体得できる、ということを信じているに過ぎない」ということをわかってそのように言っているのかな、と思います。

[180]Re:周囲の批判や反対が反って.. 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/13(木)23:09

事務局ジョーさん

>どうして被害、被害、被害・・・・と「被害」という文字の入った親鸞会関連ブログが突如として竹の子のように沸いてきたのでしょうか。わたしは、これはきわめて面白い現象だと思っています。

マインドコントロールについても同様の現象が見られます。「マインドコントロールと親鸞会」「浄土真宗親鸞会マインドコントロール被害をヲチする」「親鸞会のマインドコントロールと言われるもの」「マインドコントロール|なぜ私は親鸞会をやめたのかを読んで」などなど…

いずれも内容は統一教会やオウム真理教がかつてしたのと同様の「マインドコントロール批判」であったり、中立サイトを装って実は親鸞会関係のサイトへのリンクでいっぱいだったりします。

また、「高森顕徹」というタイトルのサイトもここに来て急に増えていますね。「高森顕徹著作まとめサイト」「高森顕徹全巻読破チャレンジ中」「無上仏の大慈悲と高森顕徹先生のご説法 法悦の泉」などなど。親鸞会の公式サイトでも、あるページのタイトルに急に「高森顕徹」とついたものもあるみたいです。内容は中立を装いながらも、親鸞会側サイトからのリンクがやけに集中していたりして、かなり不自然な感じになっています。

最近、親鸞会とマインドコントロールについて論ずる批判サイトや、高森顕徹氏の盗作疑惑などを指摘するサイトが出来てきましたので、それらへの検索対策として立ち上げた、という見方をする人もいます。

>そのうち、カルト問題の研究者で「ネット対策」について関心のある学者がこの面白い現象に注目するのではないかと思っています。

既に注目されているようです。これらの対策が親鸞会によって組織的に行われている、という内部告発も出ているようですね。親鸞会という宗教団体を論ずる上でのん貴重な材料を提供しているという事でしょう。

いずれにせよ、こうした対策をする前に、まず自分たちに向けられている非難の内容を真摯に受け止めて、改善すべきところは改善する、という姿勢が無ければ、親鸞会の評判はますます悪くなる一方ですね。

もっとも、評判がいかに悪くなろうとも、内部にいる人にとっては「正当な仏教を説く上での迫害」であり、内部結束を高める作用として働くだけなのかも知れませんが。

[181]対策サイトの林立とその内容についての考察1 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/14(金)06:29

「マインドコントロール」、「高森顕徹」というタイトルのサイトも急に増えているのですか。興味深いですね。

>最近、親鸞会とマインドコントロールについて論ずる批判サイトや、高森顕徹氏の盗作疑惑などを指摘するサイトが出来てきましたので、それらへの検索対策として立ち上げた、という見方をする人もいます。

そういう見方もできるかもしれませんね。会員が空気を読んで(笑)自主的に立ち上げているのかもしれませんし、ネット対策の一環だと仮定すれば、会の体質が問われてしかるべきでしょうね。会が、少なくとも
「そういう姑息な隠蔽工作のようなことはしてはいけない」
という注意を会員に喚起していないことは確実なのでしょうから。こういうサイトを作成することを奨励していると見られてもしかたないのではないでしょうか。
親鸞会が非民主的な組織であり、トップダウン式の組織であることは周知の事実です(古くは部会でもわざわざ民主的な組織の欠点とトップダウン式の組織の長所を強調していたようです)。

こういう、いわゆる対策サイトの急な林立は単なる偶然とは思えません。

「親鸞会 カルト」で検索してみると、いくつかサイトが見つかりました。
「メディアの見た親鸞会 まえがき 親鸞会はカルトか?」にはこう述べられています。

>立場上様々なうわさも聞いた。しかし、多くの人が指摘しているように、親鸞会に反社会性はない。カルトとも言えない。こと学生だけをみれば、彼らは押しなべて真面目である。私の知るかぎり酒もタバコもやらないようだし、聞けば故郷の両親に、定期的に手紙を書いている会員も多いという。
>しかし反面、今どきの若者にはめずらしい純粋さからか、親鸞会は誤解されやすい一面も持つ。

「カルトでない」「反社会性ない」のように、はじめに結論ありきで、その理由については述べられていません。
長所と擁護のみ強調しているように見受けられ、客観性が感じられません。中立を一見装っており、「聞けば〜という。」などとありますが、正直申しまして、この文章を書いた人物が会員でないと思わない人が果たしておられるのでしょうか。「親鸞会シンパ」ということなのでしょうけど。
また、参照リンク先もたとえば例の「宝島社の「救いの正体」の記事などはなく、親鸞会の賛美記事のみを取り上げていることも目をひきました。

また、「親鸞会の真実 なにが息子を変えたのか」というサイトにも、マインドコントロールという語はでてきました。この内容については次回に考察したいと思いますが重要部分のみ抜粋しておきましょう。

>親鸞聖人の教えはマインドコントロール出来るものではありません。(中略)聞けば聞くほどわかっていない自分が知らされる。それが仏法です。本当の仏法を聞いたら、マインドコントロールなんて指摘が如何に的はずれかわかられると思います。」

この文章を書いた人物は「親鸞聖人の教えはマインドコントロールできない」と考え、「親鸞会はマインドコントロールしている」という批判は的はずれである、とみなしているようです。

また、「親鸞会はカルトか、伝統仏教か?」というページでは、宝島社の「救いの正体」の記事を批判しています。

>息子が2年生の時に、同級生である例の住職が「救いの正体」という、宝島社の本を持ってきた。親鸞会のことが載っているという。「親鸞会は伝統仏教か?カルトか?」これについては私の中では結論はついている。親鸞会がカルトなら親鸞の教えがカルトと言うことになる。そんな本を見せに来る暇があったら、一言でも親鸞さんの教えを話したらどうだと言いたくなった。

ここでも、結論は「親鸞会はカルトでない」といいたいようですが、唯一述べられていた理由は、「親鸞会がカルトなら親鸞の教えがカルトと言うことになる」というものでした。
そして、(カルトでない理由は)「話をきいたらわかる」という趣旨で結んでいます。この部分は興味深いので別の機会に考察します。

ここには、親鸞会は、親鸞の教えをそのまま教えているのだから、「親鸞会がカルトなら親鸞の教えはカルトである」という発想がみられることがわかります。親鸞会で教えられている教義内容にも、かねてから疑問を感じてはいますが、この掲示板の趣旨に反するのでここでは多くは述べません。

[182]対策サイトの林立とその内容についての考察2 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/14(金)07:06

私の意見ですが、教義と組織の問題はあくまでも別、と思っています。

「カルト」の定義その他の考察は次回以後に譲りますが、親鸞会は組織的な問題点を批判されることがあまりにも多いのです。会員のなかにも組織に対して大きな不審をもちながら活動している人々が少なくないと察せられるのです。

会員やシンパさんの立場は1)「教義も組織も正しい」なのでようけど、アンチといわれる人々には、2)「教義は正しいが組織は間違っている」3)「組織は正しいが教義が間違っている」4)「教義も組織も間違っている」という3つの立場がありうると思います。(3)の立場はおそらく少ないでしょうけど)

「家族の絆の正体 浄土真宗親鸞会はカルト宗教なのか」も検索に引っかかってきました。
このなかで、「浄土真宗親鸞会はカルト宗教ではない」という章があります。しかし、残念ながらその中には、カルトとは何をさしているのか、あるいはなぜカルト宗教でないのか、という考察は見られず、

>人命はますます軽んじられ、小学生までが、学校で同級生に殺される。カルト宗教がはびこり、世界に目を向ければ、各地のテロや戦争はなくならず、一向に解決のめどがたっていない。

と結論があるのみでした。「テロ行為」などを起こすような他の雑多な「カルト宗教」と親鸞会を一緒にするな、という趣旨のようです。親鸞会は「カルト宗教」ではない、という主張のようです。

また、「親鸞会 家族」でも検索してみました。

浄土真宗親鸞会 父母の会による、「親鸞会・父母の会 heartful家族」「親子で知っていただきたい浄土真宗親鸞会」とあり、父と子が肩を組んで笑っているなど、楽しそうなスナップ写真がちりばめられています。浄土経典でなく、中国撰述の偽経という評価が文献的に確定されている『仏説父母恩重経』を取り上げて、親の大恩十種を強調しています。

会員さんのどなたかにお尋ねしますが、「浄土真宗親鸞会 父母の会」なる会は実在しているのでしょうか?ご存知のかたはよろしければ詳細を教えてください。
「浄土真宗親鸞会 父母の会」代表者と「被害家族の会」が対話するのも良いことかもしれません。

また、「家族から見た親鸞会」では親の大恩十種を知らされてよかった、のような記事が紹介されていました。

1万年堂出版が出版している「光に向かって100の花束」シリーズですが、初版本の著者名には「浄土真宗親鸞会会長 高森顕徹」と明示してありました。この会社から『輝ける子』『思春期にがんばってる子』などの多くの著作を出している児童精神科医の明橋氏も親鸞会の会員さんのようです。

私は高森氏の著された「光に向かって100の花束」などを一読し、失礼ながら、戦前の倫理道徳の教科書のようだ、と思いました。毎日新聞の書評には、

>はしがきに、今の教育は「知育偏重で徳育が忘れられている」とあるように、全体のトーンは道徳教育の“教科書”に似ている。「努力」「正直」「恩」などの言葉が頻繁に出てくる。

とあり、私とおなじような印象をもっているようです。ただし、「自利利他」、「一意専心」などの熟語や、「精出せば、凍るひまなし 水車」といった句がたくさん登場しており、仏教色は多少感じられ、他にも好意的に見られている書評も少なくありません。
一方でネット上では酷評されているケースもあります。「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」(??)という方のサイトで平成15年11月28日の日記ですが、
http://tiyu.to/n03.html

>この「光に向かって」は、おそろしく売れた割に、新聞や雑誌ではあまり取り上げられなかった不思議な本。

とあります。そのなかには、ここで内容を紹介することもはばかられるほどの、斎藤美奈子さんの「趣味は読書。」のボロクソともいえる批判を取り上げたり、学研の「浄土の本」の内容紹介があり、

>親鸞会の活動部隊は主として若い男女である。寸暇を惜しんで、布教活動に励む強烈な使命感をもっていることから、ある種のマインド・コントロールをされているのではないかと見る向きもある。

と引用されています。ここでも「マインド・コントロール」というキーワードが出てきました。このかたはなんと!顕正新聞を引用されているのでひょっとしたら元会員さんかもしれませんね。たとえば

>ちなみに、親鸞会にとって、「光に向かって」という言葉は宗教色を感じさせずに求道や布教への情熱を表現できる便利な言い回し。「顕正新聞」を見ても、次のように使われています。
>「仏法との尊いご縁を大切にし、今生こそ、本当の幸せの身にさせて頂けるよう、光に向かって進ませて頂きます」(平成9年1月15日)
>「今晩とも知れぬ、不定の命、一刻も猶予は許されません。『一向専念無量寿仏』の信念を磐石の如く肝に銘じ、ひたすら光に向かって突進させて頂きます」(平成9年10月15日)

「光に向って」を、「宗教色を感じさせずに求道や布教への情熱を表現できる便利な言い回し」と考察しているところなどは、非常に感心させられました。

さて、親鸞会は浄土真宗を標榜しているようですが、数々の『仏説父母恩重経』をずいぶん強調して勧めていますし、(いまは知りませんが)法話会場でも売っていました。教義論争はこの掲示板の趣旨と異なりますのであまり申しませんが、浄土真宗を標榜する団体が堂々と浄土経典以外の経典を読むこと(読誦雑行?)を勧めていることには違和感を覚える、というのが正直な感想です。
そして、会長自ら、修身の教科書のような倫理道徳を説く書物を続々と出版するのはなんらかの意図があるのでしょうね。

なかなか本題に入りませんが近く続きを書きます。

[183]Re:対策サイトの林立とその内容についての考察2 ルイス(元会員) PCWinXP(IE6) 2006/04/14(金)07:24

ジョーさん

検索対策がおこなわれているのかどうかはわかりませんが、面白い現象だなあとおもいますのが、例えば「親鸞会 渡部」と入力すると、「渡部昇一」の本が相当Blogでひっかかってきたり、「親鸞会 落合」と入力すると、「落合信彦」の本がBlogでかなりひっかかってきます。
これは、某掲示板での批判が影響しているからかどうかは分かりませんがとりあえず面白い現象だとはおもいました。

[184]Re:対策サイトの林立とその内容についての考察2 ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2006/04/14(金)08:58

>>183
> 例えば「親鸞会 渡部」と入力すると、「渡部昇一」の本が…

これについては意図的なことではないように思われますね。
親鸞会の会員と思われる管理者のサイトでの記事で、渡部昇一さんや落合信彦さんの本をわざわざ取り上げていたら、意図的なようには思われるわけですが、そうではないでしょう。

[185]大沼法龍氏の本の真似ですね ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2006/04/14(金)09:25

>>182
> はしがきに、今の教育は「知育偏重で徳育が忘れられている」と
> あるように…

これですが、大沼法龍という人の本の「はしがき」を高森会長が模したものですね。
高森会長の優れた能力の一つは、名文を生み出すところにあるのではなくて、名文を嗅ぎ分けることで、それをスクラップしていくという努力の点にあります。
その結実が彼の著書になっていることは調べればわかることでしょう。
ちなみに会員に頻繁に言われている「光に向かって」ということも大沼法龍氏に由来するものでした。参考までに。

[186]Re:大沼法龍氏の本の真似ですね 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/14(金)12:59

>ちなみに会員に頻繁に言われている「光に向かって」ということも大沼法龍氏に由来するものでした

ピグレットさん、ためになります。ご教示いただきありがとうございました。
私も少し調べましたら「なぜ私は親鸞会をやめたのか」の、http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/pkr4.html
高森顕徹氏と大沼法竜氏の著書の類似点(1)のところに

>大沼法龍「心の転換」
>闇に向う者は滅ぶ光に向う者は栄える
>高森顕徹著 「光りに向かって 第1集」 『はじめに』
>光りに向かって進むものは栄え、闇に向いて走るものは滅ぶ。

と出ていました。

この言い回し、どこかで最近見たことがあると思いましたら、親鸞会のスポークスマンと見受けられるかたの、「なぜ私は親鸞会をやめたのか」を読んで プラス+」というサイトに、

追記28:光に向かって
光に向かって進むものは栄え
闇に向いて走るものは滅ぶ

と出ていました。この作者は高森氏の言い回しを忠実に繰り返されていることがわかります。
文章の順番や微妙な表現の相違はありますが、間違いなく大元は大沼氏の創られた文章なのでしょう。
「闇に向いて走るものは滅ぶ」の部分の意味内容はどのようにも解釈できそうです。
私などは、大沼氏が、「栄え」の対義語として、「苦悩」や「衰える」などと使用せず、「滅ぶ」という強い語を選んだ真意、あるいは高森氏が故意に順番を変えて「滅ぶ」を後にして強調した真意はどこにあるのだろう、などとついつい考えてしまいますが。

「なぜ私は親鸞会をやめたのか」を読んで プラス+」のサイトを作られた作者さんも、もしもこの掲示板を読んでおられたら、引用元に「大沼法龍氏著書『心の転換』から改変引用」と断っておかれたほうが、誤解が無くてよろしいのかもしれませんね。

[187]Re:大沼法龍氏の本の真似ですね 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/14(金)22:00

事務局ジョー様

>あるいは高森氏が故意に順番を変えて「滅ぶ」を後にして強調した真意はどこにあるのだろう、などとついつい考えてしまいますが。

同じサイトの、
高森顕徹氏と大沼法竜氏の著書の類似点(4)には、

http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/pkr7.html
>大沼法竜著 「法界」 P382
>光りに向いて進む者は栄え、闇に向いて走る者は亡ぶ

とあります。これを見ると順番さえ同じようです。

「なぜ私は親鸞会をやめたのか」を読んで プラス+」での記述、
追記28:光に向かって
光に向かって進むものは栄え
闇に向いて走るものは滅ぶ

ですが、果たして人の著書をコピーしてしかもそれを明らかにする事も無く、自分の著書として頒布するような人が「光に向かって」いる人なのか疑問です。

しかしこの文章は誰に向けられて書かれたのでしょうか。

会員に向かっては、インターネットで誹謗サイトを見る事は「闇に向かって」いる事だから、やめて光に向かいなさいと暗に促しているのかもしれませんし、さらに反論元の「なぜ私は親鸞会をやめたのか」の作者たち(?)に向かっては、親鸞会を誹謗する事は「闇に向かって」いる事で、いずれは滅ぶと警告しているのでしょうか。

いずれにせよ、自分たちの団体を唯一の真実の団体とし、それを批判することは悪であり不幸になると主張するのは、エホバの証人やオウム真理教、統一教会といった新宗教団体に共通の特徴でもあります。

ですから、見る人が見ればこうした言葉は親鸞会とこれらの新宗教団体とを結びつける印象を持たせるだけですし、マインドコントロールの影響下から離れた元会員にとっては「相変わらずだなぁ」という想いにさせる位の効果しか無いと思われます。

他にも「なぜ私は親鸞会をやめたのかを読んで」という親鸞会のサイトを読んでいると「大宇宙の真理なのです」「はっきり知らされるのです」といった言葉が頻繁に出てきますが、それがなぜ真理なのかの理由、果たして筆者自身が本当に「はっきり知らされた」体験をしたのかは全く触れられていません。

この点が第三者がこのサイトを見て疑問に思う事だと思うのですが、長い間親鸞会の強い影響を受け続けていれば、そうした疑問はいつしか生じなくなり、自分は真実を知らされたのだという強い信念を持つようになります。その信念を生ずるメカニズムとは何か?というのが「なぜ私は親鸞会をやめたのか」というサイトのメインテーマであるように思いますが、果たしてこのサイトに反論した親鸞会のスポークスマン氏(?)はこの点をどうとらえているのでしょうか。

[188]Re:大沼法龍氏の本の真似ですね ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2006/04/14(金)22:17

なぜ私は親鸞会をやめたのか
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
の記事は充実してますね。
知らなかったことも多く、勉強になります。
私も大沼氏の本をいくつか入手してみて、ここの記事にあることを確認しました。
有難うございます。

[189]Re:対策サイトの林立とその内容についての考察2 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/17(月)22:13

事務局ジョーさん

>会員さんのどなたかにお尋ねしますが、「浄土真宗親鸞会 父母の会」なる会は実在しているのでしょうか?ご存知のかたはよろしければ詳細を教えてください。

親鸞会 父母の会
http://homepage2.nifty.com/shinran/
この件、ちょっと気になりましたので、色々聞いてみました。
結論から言いますと、どうも「メジャーな存在としての父母の会」はないようです。
実在するのかどうかは全く分かりませんが、少なくとも一般的に会員に認知されている存在ではない、という事です。

親鸞会というのはそんなに大きな団体ではありませんので、会員の父母がこうした会を作っていれば何らかの手がかりもつかめそうなものですが、実際に学友部の現会員さん、また学友部の子供さんを持つ現会員さん、脱会者に聞いても、その存在を知っている人はいませんでした。

ただ、興味深かったのが、サイトに掲載されている体験談の中には、既に親鸞会を退会した方のものも少なくない数載っている、との事でした。

一時は父母の会に属しておりながら、既にやめた人がいる、という事なのでしょうか。

もう少し詳しい事が分かりましたら、またここで報告致します。

[190]反親鸞会側にも問題あり? block40 PCMacOSX(Mozilla) 2006/04/17(月)23:10

>181
>宝島社の「救いの正体」の記事を批判

Wikipediaの『救いの正体』の記事は、
親鸞会シンパ+αのHP関係で面白い事書いてありますよ。

[191]反親鸞会側〜の本題と高森顕徹氏の経歴の疑問点 block40 PCMacOSX(Mozilla) 2006/04/17(月)23:34

そう言えば某匿名掲示板の親鸞会スレの変化球的な批判PH類って、
殆ど私が探して来たのもなんですが(汗)

高森顕徹氏って過去に特攻隊に志願した〜みたいなのを読んだ事有るんですが、ドコの部隊(どの基地だったとか)にどの職種で配属だったんでしょうか?

(年齢的に甲種の教育コース何ですが、S19やS20入学の戦死者は居るが……)

以下チラシの裏
航空自衛隊やベトナム戦争後の米海軍とかは手持ちや読める所にある資料は豊富なんですが orz