「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(10)

[209]はじめまして シナモン PCWinXP(IE6) 2006/04/20(木)11:41

ほんの2日前から見せていただきました。
私はこの会に意見を言える元会員でも被害者家族でもなく、今勧誘をされている大学一年の子の叔母ですが、皆さんに教えていただいて親鸞会がある事が知れて嬉しかった事と、私の心配を知って頂きたく、的外れの書き込みになるかも知れませんが書かせて頂きます。
甥とメールをしていて「ゴールデンウィークに合宿に行く、合宿のテーマは生きる・・・、上級生の友達ができた」等ともらい、でも何だか文章の中に「奥が深くて抜けれない・・・」なんて書いてあり、ちょっと心配で大学名と生きるで検索したら親鸞会の名前に当たりました。
ビックリして本人に伝えると本人も「ビラ」を配っていた人がいて知ったと言いましたが、勧誘している人達は「関係無い、向こうの方が右翼団体で怖いから・・・」等と話していたと言います。
本人は「良い友達で良くしてくれるし、合宿のお金も支払ったので行くだけ行ってみようか」と、半分は親鸞会だと思いながらも、断らずに行く気になっていて心配してます。
前の書き込みに合宿後に辞める人が多いと書いてあり、大丈夫かな?とも思いましたが、どんなものなのでしょうか?
もういい年の子だし、自分で決める事だろうとは思いながら、この事に気付いてしまった私は彼に何を伝えたらいいのか悩んでいます。
とりあえず彼はパソコンは持っていませんが、学校で見れると言うのでこちらのページは伝えました。
彼がここを見て何かを感じ取ってくれる事を願っています。

[210]Re:はじめまして 被害家族の会 事務局(枯葉) PCWinXP(IE6) 2006/04/20(木)12:51

シナモンさん。初めまして。
家族の会事務局です。
よくぞ親鸞学徒のweb対策(私達のサイトを追いやる手法)を見抜き、このサイトに辿り着かれました事、嬉しく思います。

さて。
甥っこさまの事。ご心配の事と思います。
詳細な事になりますと、言い出し難い事もございましょうから、その場合は事務局へ直接メールを下さい。
ただ、掲示板のメリットは、元会員さんらの助言を直ぐに頂けますし、他の苦悩されている方々へのメッセージにもなりますので、継続して書き込んで下さる事もお勧めします。
掲示板への書き込みにつきましては、本人が特定されぬように、その内容には十分にご留意下さい。

[211]Re:はじめまして 被害家族の会 事務局 PCWinXP(IE6) 2006/04/20(木)22:33

あっ。言い忘れていました。
学校の先生も、時によってはそ知らぬ顔をされる場合だってあります。
まずは、本人の親に親鸞会が何であるかを知らせる必要があると思います。
もしも本人の親がパソコンの環境をお持ちで無い場合。
すべてを…となりますと、膨大な量になりますので、シナモンさんが必要と感じられた箇所だけでもプリントアウトされてお渡し下さい。

[212]ありがとうございます シナモン PCWinXP(IE6) 2006/04/20(木)23:16

兄には今日連絡をしました。
合宿に行く事、自分を見つめ直すテーマだとかは本人が話をしていたそうですが、親鸞会の存在はまったく知らず、私の話にビックリしていました。
本人は結局一人では検索せず、勧誘者に私の話をしたようで、一緒に見たようです。
私の言い方が悪かったのでしょうか・・・失敗してしまったようです。
「今回の事は僕に任せてくれ、絶対に悪い人達じゃないから!」って言われてしまいました。
一体どんな話になってるのか全然わからないし、確かに離れている私の短いメールや電話より、側にいる優しい先輩の言葉の方が耳に入るのでしようね。
とっても心配ですが、少し見守ってみようと思います。
親鸞会の資料はプリントアウトしました。全部で100枚位になりましたが、見せたいと思ってます。

[213]Re:ありがとうございます 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/21(金)00:48

シナモンさん

>本人は結局一人では検索せず、勧誘者に私の話をしたようで、一緒に見たようです。
>私の言い方が悪かったのでしょうか・・・失敗してしまったようです

勧誘者と一緒にみたら、確かにそうなると思います。

実際にあるキリスト教系のカルト教団でも、インターネット上での批判は多いのですが、そうした批判をみた新人の信者に大しては、例えば裏に伝統的なキリスト教団の陰謀があるとか、弱い心でやめたひとが自己を正当化するためにやっているのだ、といった内容の説得をします。

親鸞会も殆ど同じような説得を行っているようです。例えば新入生と一緒にネットをみて、反論出来る箇所、説明出来る箇所のみ見せて、新入生には一人で見せない。そして、親鸞会の場合ですと「本願寺」という伝統宗派がバックにいるとして、自分たちの既得権益を守ろうとしてこのような根拠の無い中傷をしているとアピールします。そして、あとは本願寺を徹底的に批判する事によって、批判的なネットの情報はとるに足らないものだと印象づける訳です。

ネットの場合でも何でもそうですが、親鸞会の影響下を離れた状態で、じっくり一人で考えられる環境を作らなければ、なかなか目を覚まさせる事は難しいと思います。

大変ご心配の事だと思いますが、実の親御さんでも大変に苦慮される問題です。お兄様とよくお話し合いになってください。当事務局としても出来る限りのお手伝いをさせて頂きます。

新歓合宿には出来る限り行かない方がいいと思います。ただ、合宿に行った学生たちも、卒業までには8〜9割はおかしさに気づいてやめます。一般に問題のある宗教団体は人の入れ替わりが大変に激しい事が多いのですが、親鸞会も同様の特徴を持っています。一度その学生さんとじっくりお話し出来ればいいのですが。

[215]Re:ありがとうございます シナモン PCWinXP(IE6) 2006/04/21(金)14:29

本当に色々なご意見を聞かせて頂き有難うございました。
ほんの2〜3日前には会の名前すら知らなかったのに・・・
今の彼は会と自分の周りにいる先輩たちが、結び付かないのでしょうね。私には絶対だと思えるのですが。
彼が会の名前が出た時に、自分が騙されていた事に気付いて、会に入らずに離れてくれる事を祈っています。
色々な事が人の周りには有るんだと正直ビックリしました。
あまり自分周りにはそんな誘いが無い(自分が気付かない?)ので、身近でこんな勧誘に巻き込まれる事が起こるなんて・・・
ねこにゃさんの、「卒業までには8〜9割はおかしさに気づいてやめます。」って言葉にも少し救われました。
とりあえず、見守り続け、何かあればまたご相談させて頂きます。

[216]Re:ありがとうございます 被害家族の会 事務局(枯葉) PCWinXP(IE6) 2006/04/21(金)16:06

会内では、「自分の意思で決めた事ですから…」と繰り返し私達に言って来ていますが、実際はそのように必ず先輩達が“脇を固めている”のが現状なのです。
親には何の相談もせず、第三者である者に相談しているのです。
本人の親や叔母さま(シナモンさん)だけではなく、本人が通っている学校の職員さんにも連絡をされて、真実は何なのかを皆で見つめて頂き、本人を導いて下さい。
困った事があれば、いつでもご連絡下さい。

[217]Re:ありがとうございます 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/21(金)23:48

シナモンさん

>彼が会の名前が出た時に、自分が騙されていた事に気付いて、会に入らずに離れてくれる事を祈っています。

ほんの一年前までは何も知らなかった人が、高森先生が唯一絶対の善知識であり、親鸞会は世界で唯一真実の教えを伝える団体だと思い込み、高森会長の話を聞いて救われなければ後生は地獄だと思うようになります。

そして、その親鸞会に人を集めるために平気で嘘をついたり、親のメールを盗み見したり、盗聴したりしてその結果を組織の上司に報告するようになります。

そんな人たちって、どんなにおかしな人なのかと思いますが、そうではないのです。本当にまじめで、純粋な人たちなのです。これは、どこの問題のある宗教でも同じです。私は親鸞会と同じく大変問題視されている仏教系カルトの信者と長い事話をして来た事がありますが、純粋な目で自らの信ずる教義が大宇宙の真理と語る姿は親鸞会の会員とそっくりで、みていて本当に痛々しく思いました。

しかし、多くの人は色々なきっかけで、自ら気づいてやめてゆきます。新歓合宿には少し前の資料ですと全国で1200人位の新入生が参加するそうですが、うち親鸞会に入会する人は300人、大学卒業時には100人程度に減り、社会に出ればすぐに半分くらいになります。

しかしその中残った人たちは親鸞会こそ人生のすべてのようになってしまい、脱会するのは大変に困難になります。脱会が遅れれば遅れるほど、脱会後の精神的な苦悩は深刻になります。出来れば、新歓合宿前に気づいて欲しいと切に願っています。

今年親鸞会は一万人結集という目標に向かって、親鸞会の下部組織である学友部に大量の職員を送り込んでいます。これらの人たちは、自らの立場を大学院生と偽ったりして活動しているようです。こんな活動が尋常でないのは外から見れば誰でも分かる事です。何とか、気づかれるよう分かった事を教えて差し上げて下さい。

こちらのページが参考になるのではないかと思います。
http://shinrankai.hankyo.genin.jp/

[220]ようこそ、シナモン様 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/23(日)17:11

シナモンさん、はじめまして。
事務局のジョーです。甥御さんはシナモン様を非常に信頼され、心を許しておられることがうかがわれます。

>「今回の事は僕に任せてくれ、絶対に悪い人達じゃないから!」って言われてしまいました。

しかしその一方で、「自分はもう大学生だから大人の仲間入りをしているのだ。家族や親や親類の指図は受けずに、自分の意思というものを大事にするのだ。」と甥御さんはおもっておられることでしょう。

しかし(親鸞会が破壊的カルトであるかどうかの議論はまた別として)、悪評高い破壊的カルトにおいては、実際は”特定の状況の力”が大きく本人を動かしているのにもかかわらず、巧妙なマインドコントロールの結果、あくまでも自分の意思決定によって「先輩の話を引き続き聞き続ける」「合宿に参加する」「親鸞会に入会する」というように思い込んでいる場合があるのです。
さらには宗教に対してもっていた偏見に対しても、後に当該宗教団体に対していったん好意をいだいてしまうとまったく忘れてしまうような心理的な機序があるようです。

>マインドコントロールをする側からすれば、個人に他者から何らかの影響を与えられたということを忘れさせる、あるいは気づかせないことに成功すれば、人は自発的で自由な意思決定の結果であると自らを信じさせることになろう。
>被勧誘者は、「考える」という行為そのものがあれば、集中的にある特定のメンバーとの接触を繰り返しうけていても、自分の意志だけで判断したのだと思いがちなのである。
>個人がいだくある対象への最初の印象は否定的でも、その後の経過で本人にとっては好意的な方向に印象を変化させれば、過去への否定的な印象を忘れさせることができることを示していた。
>破壊的カルトからの勧誘において、被勧誘者は常にコントロール感を過信し、いつでもやめて元に戻れると考えている。つまり、自分の意志しだいでどうにでも自由になると思い込んでいることが多い。しかし、それは自己についてのコントロール感の錯覚であり、状況の強い力が彼らを拘束していることに気づいていない。
>多くの人は「やってみなきゃ、わからない。とりあえず、経験してみてからでも遅くはない」という軽い気持ちで接触していくが、それは非常に要注意なのである。入会した後、ふたたび脱会しようと思っても、今度はなかなかやめることができず、精神的にも物理的にも数々の困難にあうことが多い。(『マインドコントロールとは何か』西田公昭P107-110)

甥御さんにかかわった会の人々は、実際に、騙してやろう、とか、陥れてやろうなどという邪悪な心は皆無なのです。概して世間の平均的学生よりも親切で面倒見がよく、礼儀もしっかりしていることが多いのです。しかし、それは悪評高い他の宗教団体においても同様にみられる現象なのです。
多くの新興宗教団体はおしなべて「良いこと」「精神の糧になること」「現実の苦悩を解決してくれるための有益な手がかり」について説得力をもって説きます。たとえば、幸福の科学の代表者である大川隆法の初期の著作などは、自己啓発に悩む人にとっては非常にいいことが書いてありますし、キリスト教系でいえば、「隣人を愛しなさい」や、「あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。 そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる」などと教えています。
親鸞会に敷衍すれば、「浄土真宗には善の勧めがある」とか、父母恩重経の重視などがそれに当たる可能性があります。
しかし『破壊的カルト』の場合は入信して間もないうちにはなかなか見抜くことが難しく、世間とは共有しがたいような、独特の教義が含まれていることが往々にしてあるのです。たとえば、オウムでいえば、殺人をも肯定する真言秘密金剛乗(タントラ・ヴァジラヤー ナ)などがその典型でしょう。

[221]ようこそ、シナモン様(続き) 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/23(日)17:12

>破壊的カルトの勧誘は、一般にやさしくて非常に親切である。親身に相談にも応じてくれる。「楽しい」場や、「ためになる」イベントや集いに招待してくれる。また彼らの勧誘は、真剣で真面目で一生懸命であり、誠意を尽くしてくれる。ターゲットにされた被勧誘者は、こうした誘いに対して返報性のルールをはたらかせて、話くらい聞いてもいいのではないか、断るのは一度だけ参加してからにしようという気持ちになりやすい
(『マインドコントロールとは何か』西田公昭P93)

世界から極悪非道のテロリストとして恐れられているオサマ・ビンラディン、あるいは9月11日、ニューヨークの世界貿易センタービルに突っ込んだテロ事件の主犯格と目されるモハマド・アッタにせよ、彼らは一般的には正当化されず、共有されえない論理であったにせよ、彼らなりの善意と正義感に基づいて行動していたのでしょう。オサマ・ビンラディンについては、若い頃から、たいそう敬虔なイスラム教徒であり、 一族の尊敬を集めていたといわれていますし、モハマド・アッタについては、以下の記載があります。

>弁護士だった父親は教育熱心で、アッタの高校時代の友人は「彼は技術者になることを目指していたが、ほとんど遊ばずに勉強ばかりしていた」と証言している。
>アッタは敬虔だが原理主義者ではなかった 。2000年6月に渡米するまで、ハンブルグで8年間を過ごしたが、勉強熱心な礼儀正しい青年として知られていた。
http://tanakanews.com/c0107WTC.htm

おそらく個人的に接したならば、敬虔で、人をひきつける徳のある人格であったと思われます。それはオウムのテロ実行犯についてもいえることです。われわれは、ある団体が良い団体であるか悪い団体であるかを判断する材料として、その構成員をみて判断するのではないでしょうか。その構成員が新入生からみてひきつけるものを持っていれば、いわゆる後光効果によってマイナス面はみえにくくなりますし、その構成員が口をそろえて崇め、褒め称える代表者のことを無条件ですばらしい人格、成就者、神仏の生まれ変わり、などとと思い込んで信順してしまいやすい状態になっていくのです。

いろいろ書いてしまいましたが、まずは甥御さんに対して、親鸞会の長所、短所を客観的に判断できるように情報提供していただくことが肝要です(すでに実行なさっているようですね)。私個人としてしましては、甥御さんがその合宿に参加されることはお勧めいたししません。親御さんがこの問題を重視なさり、会に対して断固たる方針を採られることを望みます。

事務局までメールいただければ、事務局一同は誠意をもってこの問題に対処することをお約束します。(行き違いがございましたらご容赦ください)

[223]本当に悩みます シナモン PCWinXP(IE6) 2006/04/24(月)11:15

今の私はこの事件(甥の身に起きている)をどう考えたら良いのか、正直悩んでおります。
会の存在に気付かなければ何も知らないまま元気にしているか?位の心配で終わったかもしれません。しかし、彼の文章が私を会へと導いたのは、やはり彼にきちんと伝えなくては・・・と思うのですが、それが彼には伝わらない。皆さんの助言を聞けば、やはりこのままでは行けない!と、思ったり、でも見守っていたら、時期が来て離れてくれるかも!等と考え悩んでいます。
今の私は彼の合宿は間違い無く会のものだと思うのですが、彼の言う通り違ってくれたら・・・と思ってみたり。
事務局に直接ご連絡を入れてもと思いましたが、正直自分の中にあまり急ぎ過ぎてはいないか・・・とかも考えたり、とにかく悩む毎日なのです。でも、本当に皆さんが私のために色々と書き込みをしてくださり、親身になって考え、思いを伝えてくださり、感謝しています。
反響集を教えていただき有難うございました。やめた方の言葉がとても判りやすく伝わりました。とりあえずプリントアウトしておきました。
兄は私よりあまり心配してないようで、大丈夫だろうと言ってました。
本当に大丈夫で、私だけが大げさに心配していただけ!なんて、結果になってくれたらと思う毎日です。
でも、また皆さんに泣きつく事になったりして・・・と嫌な予感もしたりしてます。

[224]親鸞会の教義の考察 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/24(月)13:28

シナモンさん、こんにちは。

私の発言内容は舌足らずで不十分な箇所が多いと思いましたので追加発言させてください。

親鸞会は、いわゆるオウムとか創価学会と比較すれば一見安全そうに思えます。しかし、ねこにゃ管理人さんがおっしゃっているように、内部事情や教義内容に詳しくなればなるほど、「果たして本当に安全な団体なのか?」と疑問符がつかざるを得ないのです。今回は教義面について少し考察します。

親鸞会ではおおむね、以下の教義を徹底的に叩き込まれます。

「人類はすべて、口で話すことも、行うことも、心に思うことも、すべて悪業しか為すことができない。そして、善を行えばよい結果が帰ってくるし、悪を行えば悪い結果が帰ってくる、自分の蒔いた種はかならず自分に帰ってくるのであり、自分で刈り取らなければならない。現在生きている間に帰ってこない種まきは、死後に必ず現出する。人類はすべて、悪業しかできないのであり、一息切れたら無間地獄というところに一人の例外もなく、必ず堕ちる。これを後生の一大事といい、釈迦はこれひとつを教え、その解決をして絶対の幸福になることを説くために地球上に現れたのである。そしてその解決は真実の仏法を聞き求める以外にない。
”後生の一大事の解決”こそが人生の目的なのである。現在真実の仏法を説いているのは世界広しといえども、浄土真宗親鸞会を主催されている高森顕徹先生以外にはない。それゆえ、火の中をかき分ける命がけの覚悟をもって高森先生の説かれる教えの聴聞に励まなければならない。聴聞のできない時間は破邪顕正という法施にあたる善や、会に献金するという財施にあたる善をすることが強く勧められる。」

概して、こんなところでしょうか。

この教義を自分のものとして、それを人生の目的と掲げて、個人で信仰を喜んでいる分には、一見なんら問題がないように思われます。

しかし、このなかにはさまざまな、注意すべき重大な問題点を含んでいます。

1)真実を説く団体は親鸞会以外にないとしています。
→親鸞会の発行する顕正新聞という新聞では、「真実開顕に全力を傾注する世界唯一の幸せな集まりである本会に対する中傷も、謗法罪である。」などといっています。このため排他的、独善的、自是他非とする顕著な特徴があるといわざるをえません。特に本願寺を敵視しているようです。

2)仏教をききはじめて1〜2年程度に過ぎない初学の者に対して破邪顕正(法施=勧誘活動)を強く勧めていること
→学生は若いので性急な傾向があります。自分ならばすぐにでも絶対の幸福になれると思ってしまうのです。時間を学業よりも法施(=勧誘活動)に費やすほうが早く絶対の幸福になると短絡的に考える危険があります。
特に問題なのは、親鸞会では「真実を知らされた喜びを他人に伝えるのは人類の為しうる最大の善であり、聖使命であり、報恩である」のような説き方をされている点です。この独特の論理によって、新入生は2年生になるとダミーサークルによる勧誘行為を開始することが多く、被害者の立場であったはずが、加害者の立場となってしまいます。そして、この勧誘の実績が優れているものほど会の幹部に抜擢されやすく、会の上層部に上がっていくようなシステムになっています。
名誉心に燃えた有能な若者ほど、この罠にはまっていきます。気がついたら、会と一生を共にすることを選択せざるをえないような、後戻りできないところにまで自身を追いやってしまうのです。この時点で退会した場合、一般的には立ち直るのに時間がかかる、大きな心の傷を負うことが多いようです。

3)現世で犯した悪が死後に発現する、と説いています。
→原始仏典の経典において、お釈迦様は、「死後の実存」に関しては説かれなかったと伝えられています。(『中部』第63(=『中阿含経』221)参考サイト:http://www.j-world.com/usr/sakura/replies/buddhism/buddhism40.html
http://www.nagaitosiya.com/a/emancipation.html
「死後の実存」については形而上学的世界であり、要は「信じるか信じないか」の世界であるため、自分だけが信じるのはかまわないのですが、他人をも積極的に巻き込み、あたかも唯一絶対のの真理であるように吹聴するのは正しくないと思います。

4)絶対の幸福になるには、”命がけの覚悟”が必要としています。
→若者特有の性急さから、勧誘活動で無理をして体をこわしたり、あるいは過労死を起こす危険があります。

5)「後生の一大事の解決こそが人生の目的なのである。」
→親鸞会は、人生の目的としては、「絶対の幸福=後生の一大事の解決」以外のあらゆる価値観を「相対の幸福」として否定します。
親鸞会の場合、笑って「私は親鸞会を卒業します」と会員とサヨナラすることはありえません。なぜなら、親鸞会の論理では、人生の目的を知らされて求め始めたものが途中で挫折することは、人生の目的の達成を放棄した敗残者ということになるからです。会の発行している顕正新聞には「聞法の敗残者も、愚痴を言い散らして去っていくのみ。だが、恐ろしい結果は、必ずその身に現出するであろう。」という脅し文句さえ出ているのです。
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/haizansha.html
このため、落伍者意識、挫折感を強く持ってしまい自信喪失のために学業や社会に復帰できなくなる可能性があります。

また、私見では、もとより親鸞会のいう人生の目的を達成する力量のない精神・心身障害者や、あるいは人生の途上で脳卒中の後遺症のために寝たきりになってしまったような弱者たちは、親鸞会の論理によれば、生きている意味がない、ということになるのではないかと思いますがいかがでしょうか。
もしそうならば、私はそのような非情な考え方には到底ついていけません。

[225]Re:親鸞会の教義の考察 元会員 その7 PCWinXP(Mozilla) 2006/04/24(月)16:43

シナモンさんへ

情報もここにしか事実がないというわけではありません。
やめた人にもいろいろありますが、この掲示板での情報はある意味、特に悪い印象を会に持っている人の意見を集めたものです。

いろいろな意見をみることも必要だと思います。

今回のジョーさんの意見を読んで、ちょっと個人的感情が入りすぎでは?と思いましたので、書き込みました。

[226]Re:親鸞会の教義の考察 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/24(月)18:12

元会員 その7さん、はじめまして。

貴重なご意見どうもありがとうございます。おっしゃるように、ここにしか親鸞会の情報がないわけではありません。いろいろな意見を参照されて、公平に判断していただくことも大事だと思っています。
もちろん、ここの掲示板のいっていることが全部正しくてほかのサイトのいっていることは全部間違いだ、などと申すつもりはまったくありません。

ところで私は親鸞会に対して完全なアンチ、完全なシンパという立場はないのではないかと思っています。

退会後のアンチでも親鸞会での体験を非常に感謝している人々もありますし、挫折感に苦しむ人もありますし、挫折感がまったくない人々もあります。個人の体験が多様であるように、親鸞会に対する見方は在会時、退会時において多様であるのは当然のことだと思っています。
また、現会員さんにおいても、ばりばり活動して顕真学院にはいるために日夜精進しておられる学生さんもあれば、幽霊会員や、懐疑派会員や、ついたり離れたりの会員さんもあることでしょう。彼らは親鸞会組織や親鸞会教義に対しては、完全に同一の理解をしているとはおもわれません。
また、退会後における親鸞会の教義・組織に対する思いもまた多様であると考えています。

私の立場は以前申しましたが、そのような「多様性」を認める立場です。私の意見はあくまでも一個人の意見であり、被害家族の会を代表する意見ではありません。被害家族の会もまたお互いの意見を尊重し、「多様性」を認め合って成り立っていると考えております。

親鸞会は同じ真宗を標榜する、東西本願寺をはじめとする他宗派のすべてを腐っている、と断じ、敵視し、法論(といいましても、親鸞会発行『法戦』を読みましても冷静で客観的な議論とは思えませんでしたが)を繰り広げてきたことは周知の事実です。顕正新聞などは非常に感情がこもっていることが多いと感じていました。このサイトにおける、顕正新聞の引用部分においてももそう思われるのですが。
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/haizansha.html

私は、どうして他の真宗教団と仲良くやれないのか、とかねてから疑問に思ってきました。その点などは元会員 その7さん、どう思われますか?

また、このサイトの「はじめに」をお読みになられたでしょうか。

>このサイトの意向は、決して本人を退会に導く為だけのものではないという事です。

>このホームページの趣旨は、親鸞会を潰す事を目的とはしておりません。あくまでも、親鸞会に関わる諸問題によって苦悩されている方への情報提供が主であります。
>また、同じ境遇に陥られている方が、苦悩を分かち合い癒して頂く事が目的です。
>個人の信仰は自由です。
>社会との摩擦を生じさせない組織であるならば、私達は親鸞会に苦言は申しません。

元会員 その7さんは、親鸞会が現実問題として、社会と摩擦を生じていることをお認めになりますか?

私たちは、親鸞会によって実際に苦悩を受けている人々が存在していることを背景に、「親鸞会に関わる諸問題によって苦悩されている方への情報提供」を主眼としてこのサイトを運営しているのです。

ですから、会員さんやその家族が親鸞会の教えをきいて、それによって希望をもち、幸福になっているのならば、なにも申すことはありません。

しかし、現に苦悩しておられるかたがたに対してのご協力は惜しまぬ所存であります。その際に、親鸞会のどこのどういう部分が”苦悩”の原因でありうるのか、私なりにとくに教義面にスポットをあてて考察したつもりです。元会員 その7さん、

>ちょっと個人的感情が入りすぎでは?

とおっしゃいますが、どのあたりに個人的感情が入っていると思われますか?よろしければご指摘くださればありがたいです。今後の参考にしますので。

また、もしよろしければ、

>また、私見では、もとより親鸞会のいう人生の目的を達成する力量のない精神・心身障害者や、あるいは人生の途上で脳卒中の後遺症のために寝たきりになってしまったような弱者たちは、親鸞会の論理によれば、生きている意味がない、ということになるのではないかと思いますがいかがでしょうか。

という愚見に対しては、元会員 その7さんは、どのようにおもわれるのか教えていただければ、とおもいますがいかがでしょうか。

[227]Re:親鸞会の教義の考察 元会員 No5 PCWinXP(IE6) 2006/04/24(月)19:37

元会員 その7さん

あなたのいいたいことは何ですか?
実際に精神的苦痛や納得できない不条理な行為をされて
退会し苦しんでいるものがいるのは事実ですよ。
感情的になるな?感情的に話し込みをし、本願寺はじめ
すべての世の中の団体や組織、思想を批判したのは
親鸞会ですよ、しかもダミーサークルを用い、実態を隠蔽しつつ

あなたはどの程度の立場だったか知りませんが、まじめで
純粋に長年、活動に専念した人ほど、やめた後、
深く傷ついているとおもいますがね

[228]Re:親鸞会の教義の考察:ジョーさんへ beaver PCWin2k(IE6) 2006/04/24(月)21:14

こんばんは。家内は、ジョーさんの書き込んだ教義の説明を読んで、娘の行動と照らし合わせると、心理状態が理解できたと感謝しきりでした。ところでもしかして、きっかけは私の書き込みかなとおもい、シナモンさんの件について少し書きます。私の娘のようになると本当に困るのですが、先に書いた218の記事にあるように熱中しても冷める人がほとんどだとおもいます。他の人も書いておられますが、反対すれば、
かえって燃え上がるところもあるので、冷静に対処するしかないとおもいます。

[229]Re:親鸞会の教義の考察 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/04/24(月)22:19

元会員 その7 様

初めまして。事務局のねこにゃと言います。
掲示板への書き込み有り難うございました。

>情報もここにしか事実がないというわけではありません。
>やめた人にもいろいろありますが、この掲示板での情報はある意味、特に悪い印象を会に持っている人の意見を集めたものです。

そうかも知れませんね。
事務局のメンバーに限って言えば、今まで大勢の脱会者や苦しまれる会員、また会員を家族に持ち悩まれる方に会い、その声を聞いてきました。その過程において、親鸞会から不快な思いを受けたりする事も多くありました。嫌がらせを受けた方もあります。

私は、どんな宗教団体にも良い面と悪い面があるように、親鸞会にも良い面があると思っています。しかし、こうした経緯もあって、人一倍親鸞会の負の面に接して来たのです。ですから、やはり感情的になってしまう時もあると思います。

その際は、元会員 その7さんのように、忠告して下さる方があれば助かります。

ただ、被害家族の会では親鸞会の良い面については特に取り上げる必要性を感じていません。それはネットを埋め尽くす大量の「親鸞会の制作したサイト」を見れば分かるからです。中には、中立のふりをして実は制作は親鸞会、というサイトもありますし、内容自体が虚偽のものもあります。しかし、すべてが虚偽という訳ではもちろんありません。

多くの情報を見て、その中で閲覧する方が判断すれば良い事です。その中で私たちはあくまで親鸞会の反社会的な一面について取り上げてゆきます。

その中で、行き過ぎた所があればご指摘ください。そのための掲示板ですから。

元会員 その7さんは、どのような経緯で親鸞会をおやめになって、今は親鸞会に対してどんな感情を持っておられるのでしょうか。出来れば、お話し出来る範囲で教えて頂ければと思っております。

[230]Re:親鸞会の教義の考察 いちろー PCWinXP(IE6) 2006/04/24(月)22:28

元会員その7さんへ

>情報もここにしか事実がないというわけではありません。
>やめた人にもいろいろありますが、この掲示板での情報はある意味、特に悪い印象を会に持っている人の意見を集めたものです。

あなたは、元会員ですが、親鸞会にどんな印象をもっておられるのですか?

元会員といっても、いろいろな方がおられるのは分かります。ちなみに私は現役会員ですが、ここ数年、ほとんど活動にも参加していません。会員でありながら、親鸞会には批判的です。

元会員その7さんが、「ジョーさんの意見は個人的感情が入りすぎている」と言われるのなら、どの部分がそうなのか、またそのようにいえる理由は何か、お聞かせ下さい。

[231]Re:親鸞会の教義の考察:ジョーさんへ 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/04/25(火)12:40

beaverさん、お返事ありがとうございます。多少なりともお役に立てたようで嬉しく思います。

>熱中しても冷める人がほとんどだとおもいます。他の人も書いておられますが、反対すれば、かえって燃え上がるところもあるので、冷静に対処するしかないとおもいます。

おっしゃるとおりですね。

宗教観とは、ある意味それを信じている人格の根本的な部分を構成する土台のようなものですから、信じ(はじめ)ている宗教をその宗教に必ずしも詳しくない第三者に批判されることを好みません。
それどころか、「なにも知らないくせに」「いつまでも子ども扱いするな」とか、「自分にはわかっているのだが今はまだ勉強不足で上手に説明できない。もっと勉強して、いつかは親兄弟親戚にも教えが真実であることがきっとわかってもらえる」などと考え、ぴしゃりと心の扉を閉ざし続けてコミュニケーションが失われてしまうことにもなりかねません。そうすれば、会に深入りしていく一方となってしまいます。

実際、親鸞会は親鸞会に入った新入学生に対して、配慮と称して「しばらくは親には仏教のことを話さないようにしなさい。そのかわり、”親の大恩十種”などを話し、信頼されるようにしなさい」などと指導されます。

親鸞会に勧誘され、入会まで至った学生の周囲にいる大人の対応の原則としましては、できるだけその学生のいうこと耳を傾け、話をきいて、心を開かせ、教えの内容について理解しようと努めてあげることではないでしょうか。親兄弟親類の”顕正”は基本的に勧められているのですから心を開かせればいくらでも喜んで話すはずです。

そして、その学生を指導している部長クラスの幹部候補学生や担当講師は、ディベートの技術を磨きに磨いて反論を待ち構えていると思ってください。人生経験のない学生の質問はもとより、親御さんのなさる質問すらも、ほとんどがマニュアル化されて訓練を受けているのです。

[241]Re:親鸞会の教義の考察 脱会者 PCWin2k(IE6) 2006/04/30(日)21:00

勇気を出して書き込みをいたします。
私は今から20年近く前に大学に入って親鸞会に勧誘され
10年程前に脱会した者です。
私は脱会後、大谷派の僧侶に師事しており、
最近その方が発行されている
刊行物に二河白道と三定死の話が出ていたのをきっかけに
長いこと封印していた親鸞会での記憶が心の奥底から
噴き上がって来て、今までまったく見なかった親鸞会関連の
ホームページを見るようになりました。
親御さんがお子さんの親鸞会での活動に反対する際に、
頭ごなしに反対するのはむしろ逆効果で、ある程度親鸞会の教義
を知った方が対処がしやすいと思います。
親鸞会の問題点は、高森会長が「本会の活動は戦争だ」と断言
するまでの過激さが社会と摩擦を生じている点にあると思います。
長くなりますし、教学上の専門的な話は控えようかと思いますが
今私がご指導いただいている御僧侶は親鸞聖人の仏法についてより穏健な解釈をされています。
親鸞会はそれは異安心だ、生ぬるいと批判するでしょうが、
私にとって脱会後精神的に立ち直り社会復帰する際にこの御僧侶が
本当に心の支えになりました。
かつての私のように精神的に苦しんでいる脱会者の心のケアに、
少しでも役立ちたいと思っておりますので
皆様どうかよろしくお願いいたします。

[242]自分も去年勧誘されました。 匿名 PCWinXP(IE6) 2006/04/30(日)22:17

はじめまして。シナモンさん。
自分も去年この団体に勧誘されました。
それで半強制的に合宿まで参加させられてしまいました。

本当に地獄でした。
一週間帰りたくても帰れない、携帯もつながらない。
ノイローゼになりました。
まぁこれが決め手になって辞められたわけですが、
逆にこれをきっかけに辞められなかったら、辞めるタイミングを失ってしまうのかもしれませんね。

ちなみに合宿までには「親鸞会」という団体名は出しませんでした。
おまけに向こうもかなり対策しているらしく、
「親に心配させるといけないから手紙を書こう。だけどやっている内容を詳しく書いてはダメだよ」
と言って手紙をださせます。その手紙もいちいち先輩が内容チェックして集めて出すんですよね。
「親にはまだ内容は話してはならない」
というのは何回も聞かされました。

シナモンさんの甥も早く抜け出せることを祈っています。

[243]Re:自分も去年勧誘されました。 名無阿弥陀仏 PCWinXP(Opera) 2006/04/30(日)22:38

 本当に多くの方が親鸞会に関わって苦しんでおられるんですね。
「引き留めたら監禁罪だから警察に通報しますよ」などと断固たる態度をとれば合宿を途中で帰ることも可能ですが、普通の新入生には難しいでしょうね。やはり、最初から行かないのが一番です。合宿費を払い込んでしまった場合も、「返金しないなら大学と警察に相談しますから」といえば、返してくれると思います。親鸞会だって今の時期はトラブルは避けたいですから、むしろそういう、ごねる人は向こうから切り捨ててくれると思います。
この段階で縁を切ればいい社会勉強で済みますが、何年も続けてましてや専任講師にでもなろうものなら、非常に深刻な状況に陥る恐れがあります。

[245]Re:親鸞会の教義の考察 ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2006/05/01(月)21:37

>>241
「脱会者」さんへ。私も脱会者だし、他にも脱会者はおられますので、適当で構いませんからハンドル名をつけてください。よろしくお願いいたします。

文面からどこか私と同じような歩みをされてきたようにも思われました。

> 頭ごなしに反対するのはむしろ逆効果で、ある程度親鸞会の
> 教義を知った方が対処がしやすいと思います。

私もそう思います。

> 親鸞会の問題点は、高森会長が「本会の活動は戦争だ」と断
> 言するまでの過激さが社会と摩擦を生じている点にあると思
> います。

聖戦に酔っているときは自己を省みるということはなく、自浄能力を欠いているものです。

> 長くなりますし、教学上の専門的な話は控えようかと思いま
> すが

教義的な話は今も「好き」です。
教義的な話をすれば親鸞会の教義上の問題も明らかになってくるとは思いますが、そのことで現役の熱心な会員の方たちの会への呪縛を解き放つことになるかというと、はなはだ疑問です。
といいますのも、私が会員時代の過去に戻って今の教義的理解を当時の私に語っても、会員時代の私は反発ばかりして聞く耳を持たないと思うからです。また会員といってもいわば教義で武装した戦闘員、戦士と化しているので議論の勝ち負けを強く意識もするでしょう。

うまく説明できませんが、知識の多少や知的理解の浅深だけが問題であれば、教義的な対話で聞損を正すこともできますが、そういうことだけでは説明できない壁というものがあって、それは会員時代の私を正そうとすればするほど厚くなっていく性質を帯びているように思われます。

「脱会者」さんは、熱心な会員だった頃のあなたと今のあなたが対話して過去のご自身を目覚めさせることができそうに思われますか?

歯がゆいですが、教義上のことだけで脱会できるとも思えません。
とは言いましても、まだ親鸞会や会長に服従依存していない段階であれば、教義上の問題を明らかにすることは貴重な材料の一つにはなることでしょう。
ただそうした浅い段階の会員であれば、まだ家族問題を起こすようなことはないと思われますので、家族の会に問い合わされることもないでしょう。家族の会に参加される、あるいは問い合わされるということは、もうかなり深刻な事態になっていることが多いのではないかと。

それでも「脱会者」さんのように実際に脱会した人がおられるという事実、存在そのものが、家族の会の方たちの励みにはなると思います。

同じ脱会者として、勇気ある書き込みを歓迎する次第です。

[249]Re:親鸞会の教義の考察 脱会者改めアンフィニー PCWin2k(IE6) 2006/05/02(火)00:52

>「脱会者」さんは、熱心な会員だった頃のあなたと今のあなたが対話して過去のご自身を目覚めさせることができそうに思われますか?

このピグレットさんの問いかけに対して「ウッ!」と考えました。
一番熱くなっていたころの私を目覚めさせるのはなかなかできないかもしれませんね。

ただすぐには進展はないとしても呼びかけて対話することが大切だと思います。
今はインターネットのおかげで自分で検索して真宗系の多くのホームページを見ることができます。
私は「信心決定」や「還相回向」といったキーワードで検索して
さまざまな良質のホームページを見つけました。
現代はホームページのおかげで、親鸞会の解釈だけでなく、多様な視点から手軽に親鸞聖人の仏法を学ぶことができて、インターネットがなかった時代と比べて恵まれた時代だと思います。

[255]今日から合宿に行きました。 シナモン PCWinXP(IE6) 2006/05/03(水)21:39

すみませんでした。書き込みの経験があまり無く、あっちに書いたりこっちに書いたりと・・・ご迷惑をお掛けしました。
甥は今日から出掛けて行きました。合宿は全国同じ会場で行うのですか?それとも個々の県で行うのでしょうか?
心配でまたまた色々と言ってしまいましが、「とりあえず行って来るから・・・」と言われてしまいました。
匿名さんの様に異常に感じて、離れてくれたら・・・と思っています。
メールがさっき届きました。「圏外で困る」と書いてあるのに、なぜ届くのか・・・やっぱり私には何か変な感じしか伝わりません。
「けっこう楽しいよ」と書いてありました。
本当に私は彼を信じ、今は祈るしか出来ません。
今頃ですが、このページが携帯から見れる事に気付き、昨日彼に伝えました。携帯なら一人で見てくれると思うので・・・自分の置かれている状況に気付いてくれたらと思います。
昨日行く前に見てくれていたら良いのですが。

[256]Re:今日から合宿に行きました。 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/05/04(木)00:09

シナモンさん

合宿は各学友部の組織ごとに行く所が異なります。例えば東京ならば群馬や長野、東海ならば岐阜、と言った具合です。取り急ぎ、事務局へのメールで結構ですので、甥御さんの合宿の場所を教えて頂けると助かります。

合宿では常に先輩が隣にいるような状況で、プライベートな時間は非常に制限されています。さらに携帯電話も通じにくい所がおおく、一人で携帯を見るのはなかなか出来ないかもしれません。

両親に電話をするようには言われますが、電話の内容について事細かに指導されたり(もちろん新入生には「指導」とは感じさせないようなソフトな言い方がなされますが)、また絵はがきと切手が配布され、合宿の期間中に両親にはがきを書くように案内されたりもします。その時は先輩の会員が新入生の横について文面についてアドバイスを行い、投函の際は集められチェックする念の入れようです。

色々な感じ方があるでしょうが、私自身が一年生として合宿に参加した時は、やはり楽しい良い所だと思いました。甥御さんも同じように感じておられるのでしょう。

おそらく今メールを送ってこのページを見て頂いたとしても、周り中親鸞会会員ばかりという環境の中で、近くの講師部員や先輩に説得されあまり効果をなさないものと思われます。帰ってから出来れば一度あってじっくりと話を聞いてあげて頂ければと思っております。

[257]Re:今日から合宿に行きました。 名無阿弥陀仏 PCWinXP(Opera) 2006/05/04(木)01:04

 これは、先輩に言われて「親御さん対策」をしているのかもしれませんね。しかも批判サイトまで見ているとなれば、先輩も相当慎重になっていると思われます。
 GWの合宿の段階では楽しくても、だんだん親鸞会の活動や資金面の厳しさが前面に出てくるにつれて冷めてくることも考えられますから、いろいろ情報提供をしていってはいかがでしょうか。お金も時間も、自分で考える自由さえも放棄することを求める宗教団体に入信しようとしているわけですから、慎重の上にも慎重な決断をしたほうがいいです。
 あと、合宿は関東、関西など全国数ヶ所で行われると思います。

[259]高森先生の飼い犬ジョーについて 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/04(木)18:37

名無阿弥陀仏さんご指摘の、

>お金も時間も、自分で考える自由さえも放棄することを求める宗教団体に入信しようとしているわけですから、慎重の上にも慎重な決断をしたほうがいいです。

の部分はまったく同感です。
この部分は、いくら強調しても強調し足らない、親鸞会の大きな問題点のひとつであると認識しております。すでに随所において指摘されておりますし、私も申したかもしれませんが、再度引用して強調させていただきます。

http://shinrankai.mondai.nukenin.jp/naze3.htmlにおいてもこの部分は引用され、詳述されておりますのでぜひご一読をお勧めします)

記事は浄土真宗親鸞会が発行する機関誌である【顕正新聞 昭和54年8月】からの引用です。

>親鸞会の我々には今、二つの目的がある。一つには自身の信心決定であり、二つには真宗の流れを変えることの二つである。いずれも世間のどんな難事業よりも至難な大事業であり、どれだけ心身を砕いて精進してもし足りないが、二大目的の達成は、善知識に無条件服従できるか否かにかかっているといえよう。

>このことは歴代の善知識が明らかにしておられることだが、事実我々はどうであろうか。

>自己の理性を基に正邪を判断し、愛憎違順する我々に、無条件服従は極めて難しい事である。理性が満足せねば、善知識の仰せに対し、本会の種々の指示に対し、「なぜですか」「どうしてですか」「納得できないからやれません」等々疑い、不信、反抗の鎌首をところかまわずもちあげる始末、それでもまだ足りず、自らの怠惰な求道を棚に上げ、「もう少し早く進める方法はないか」と善知識の御指導に不平を漏らし、法謗の徒と化す根性。この心こそが曠劫流転の親玉であり、正しい判断できると自惚れている心が仏心を受けつけぬ元凶であることを知らねばならない。

>仏法に対しては全く狂った考えしかないから無条件服従が必要なのであり、善知識は信心決定への全因縁といわれる理由があるのである。

>蓮如上人が親鸞聖人のことをある人に尋ねられた時、「我も知らぬことなり。何事も何事も知らぬことも開山のめされ候ように御沙汰候」と仰せになっている。これは「私も判らぬ、しかし何事も何事も親鸞聖人のなされたようにするのがよろしい」という意味で蓮如上人の親鸞聖人に対する無条件服従の姿勢を明らかになされたものである。

>我々も又、善知識の仰せに対し本会の指示に対し、何事も何事も仰せのままに指示通りに無条件で服従するように努めていかねばならない。これが求道であり、この過程があってこそ、親鸞聖人の「よき人の仰せをこうむりて信ずるほかに別の仔細なきなり」という真の無条件服従が体験できるのである。

>この絶対の体験をするまで、聴聞によって無条件服従の心を培い、本会の指示に無条件に従うことによってその形を整え、心身ともに無条件服従へ仕向けていく努力が自己の信心決定を早め、強固な組織作りとなり、真宗の流れをより早く可能たらしめるのである。

いかが思われたでしょうか。親鸞さんはどこに自分や教団組織に対して絶対服従しなさいなどと説いているのでしょうか?
絶対の体験をする前提として、組織や特定の個人に対する無条件絶対服従を強要し、「自分で考える自由さえも放棄させること」は果たして仏教の教理に叶っているのでしょうか。

パーリ長部経典「大般涅槃経」において、インド各地を説法してまわっておられた釈尊がヴェーサーリあたりにおられた時、病気になり、説法を請うたアーナンダに語られた言葉の中に、次の語があります。

>「なんじらは、ここに自からを燈明とし、自らを依所として、他人を依所とせず、法を燈明とし、法を依所として、他を依所とせずして住するがよい。」

釈尊の亡き後は、「自ら」と「法」を燈明、依所とせよ、という内容であり、いわば、釈尊の遺言とみなされてもよいでしょう。ここには無条件服従して思考停止することなどは全く説かれておりません。それどころか、「他人を依所とせず」と説かれており、「特定の個人に対する無条件服従」などという考え方はむしろ厳しく斥けられ、廃せられているといってよいのではないでしょうか。

(ちなみに親鸞会バージョンでの、釈尊の遺言は「破邪顕正せざるものは仏弟子にあらず」とされているようですが、一般に涅槃経の「仏法中怨」云々をもって釈尊の遺言とみなしている仏教学者はいらっしゃるのでしょうか?)

ためしに検索エンジンを用いて「釈尊 遺言 破邪顕正」で検索してみてください。非常に興味深いことに、9割が日蓮正宗と創価学会関係、1割が親鸞会といった割合でヒットします。奇しくも創価学会と親鸞会は意見を同じくするわけですが、これは何を意味していると思われますか?
親鸞会と創価学会のどちらが先に「破邪顕正」を釈尊の遺言とみなしたのか(別の表現でいえば”パクッた”のか)、ぜひ皆様も考えてみていただきたいと思います。
(このように申しましても、親鸞会サイドは、「善知識高森先生が仏教学を研鑽なされて出された結論は、絶対の幸福体験のない仏教学者の説に勝る」とかおっしゃるんでしょうけど・・・。ちがってましたらご反論お待ちしております。)

[260]Re:高森先生の飼い犬ジョーについて 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/04(木)18:49

続きです。

http://www.ne.jp/asahi/sindaijou/ohta/gendaijinnozen/fl-kyouten/05-jitoumyou.htm
上記の参照サイトには、

>「自燈明・法燈明」とは、教祖や僧侶や学者など、他者に依存するな。我執なき自己を標準とせよ。戒を持し、貪瞋痴を捨棄し、禅定して解脱することを標準、目標とせよ、他の思想、教えなどに惑わされるな、ということである。

と述べられています。
この解釈からすれば、釈尊は「教祖依存」を廃せられていることがわかります。

しかし、親鸞会においては、「善知識の仰せに対し本会の指示に対し」とありますように、”本会の指示”と”善知識の指示”を同列にみなしていることがわかります(この点も重要ポイントであると思っています)。
「なにごともなにごとも(=あらゆることに対しての)」無条件絶対服従の勧めを説いているのです。

私は、この考えに対して非常に危険なものを感じざるをえません。果たして親鸞は自分に対してあらゆることを絶対服従せよ、などという、傲慢なことを門徒たちに強要した人だったのでしょうか。私はまったくそうは考えません。

歎異抄では、「自分は弟子など一人ももっていない。そのわけは、自分の努力で人を教えて念仏する者にしたのなら、私の弟子だということもありましょう。そうではなくて、ひとえに阿弥陀如来の本願によびさまされて念仏する身となられた人を、わが弟子などということは、まことに心ない、あってはならないことです。」と語っているように、御同朋・御同行の精神をもっていたことが知られています。また、口伝抄にも、親鸞さんが「なにごとををしへて弟子というべきぞや。みな如来の 御弟子なればみなともに同行なり」と語った、ともあります。

こういう精神をもった人が果たして「われに服従せよ」とか「自分の教団の指示には無条件絶対服従せよ」などと説くものでしょうか。

また、奇しくも私のHNと同じジョーなる犬が登場するバージョンもあります。同じく親鸞会の発行する顕正新聞第93号には、

>1月14日、はじめて会長先生のお宅を訪れたときのことであります。ジョーという 先生ご自慢の素晴らしい犬が喜び勇んで雪をかきわけて走ってきました。 まだ未成犬というのに、立った姿は僕よりも大きく見え、それはたくましい 犬でありました。

>会長先生が一命されるとジョーはピタリとその命に従い、「ジョー!!、待て」 と一声命令されるとその場で待つ。
「ジョー!!はうす」と命令されるとジョーは自分の家へと去っていく。 会長先生の命令なら忠実に従う。 僕はその時、本当に情けないと思った。

これは随行録といって、家族を捨てて親鸞会の布教史になりたての若者が、会長としばらくの間行動を共にしたときの一エピソードを述べたものです。

どうして作者は自分を情けなく思ったのでしょうか。

それは、ジョーというセパード犬は、飼い主である高森氏の指示に対してまったく逆らうとか疑問をもつ、などという意志を捨ててしまい、ただただ高森氏の指示に対して無条件服従していたからです。
この文章の作者は、「会長先生の命令なら忠実に従う」ことを羨ましく思い、かつ現在の自分が飼い犬ジョーの”服従度”にまで達していないことを思って「情けないと思った」のです。

この作者は、高森氏に対して飼い犬のジョー並みの、「思考停止」ともいえる”無条件絶対服従レベル”でなければ「絶対の幸福体験」はおぼつかない、と考えていることがわかります。

さて、現在合宿に参加しておられる方々は、ひょっとしてここを見ておられるのでしょうか?
あなたがたも高森先生に無条件服従する飼い犬をみては情けないと自己反省するような方と同じ心境に心底なりたいとお考えでしょうか?よくよくお考えになってください。

[279]Re:親鸞会の教義の考察 アンフィニー PCWin2k(IE6) 2006/05/07(日)06:53

私は現在の恩師から三願転入について、

「20願の自力のお念仏を唱えることから始めなさい。
最初は自力のお念仏でも、続けて称名していくと
阿弥陀様の御照育のおかげでいつの間にか18願他力の
御恩報尽のお念仏になっていきますよ、それが信心決定、
二河白道を渡って阿弥陀様のおられる向こう岸に着くこと、
この世での命終わってから報土往生できるようになることですよ。」

と教えていただき激しい衝撃を受けました。
親鸞会では三願転入を19願からやらなければいけないと教えていますが、これが激しい活動の主な原因となり、社会との摩擦を起こしているのだと思います。
今眠れぬままふと思い浮かんだことですが、親鸞会は本願寺派から分派した浄土真宗高森派ともいうべき真宗内の新しい派なのかもしれません。
派祖顕徹上人への絶対的な帰依、派祖の御教導によらなければ無間地獄に落ちることの強調、大学での勧誘の際にはうそをつくことがむしろ必要なのだとする独特な考えが本願寺派とは異なった真宗高森派の教義なのではないかと思うに至りました。
私は今も朝夕の勤行は続けています。私は親鸞会員だったときも今も自分を真宗門徒、親鸞学徒だと思っています。真宗高森派から真宗大谷派へと派を変えただけだと思っています。

[280]Re:親鸞会の教義の考察 beaver PCWin2k(IE6) 2006/05/07(日)17:29

私は仏教のことはよくわからないのですが、アンフィニーさんの恩師の方の教えの文章を読んで感動いたしました。娘に読ませてやりたいとおもっております。

少し、話はずれますが、私達が歴史をみるとき、私達はしょせん現時点からしかみることができないのだから、客観的事実よりもどのような視点からその事実をみるかが重要だとおもいます。

宗教においても、過去に回帰しようという原理主義というのがありますが、これだってその時代の状況が運動の原動力になっているわけで、それが歴史的につぎつぎと新しい宗派を生んできたのでしょうね。とにかく過去の宗教そのものが残るなんてあり得ないとおもいます。

高森顕徹氏も真宗改革運動の流れの一派なのでしょう。同氏の盗作疑惑が話題になっていますが、彼の場合も真宗改革運動の流れを汲んでおり、一字一句の細かいことは置いておいて、一般論としては、先輩たちの影響を大きく受けているのだから同じような文章が出てくるのは当然という気はします。もちろん、彼の場合、アンフィニーさんがおっしゃるように派祖なので、その立場からすればまずいですね。

前にも書きましたが、本来宗教は個人のものであって、教団なんて必要悪みたいなものです。個人を尊重し、質素なのがベターだとおもいます。親鸞会というのは、真宗改革運動の中からとんでもない奇形児が出現したという印象です。

若い人が新興宗教に走るのは、文化論の一部として宗教論を大学でちゃんと教えないからだという意見があり、それはそれでそうだとおもいますが、いま、若い人は高校で歴史をあまり勉強していません。せめて自国の歴史くらい勉強しておくべきです。(驚くべきことに日本が昔、米国と戦争したことをしらなかったり)歴史的なものの見方ができるなら、親鸞会の本質を見抜くことは簡単だとおもいます。

[281]Re:親鸞会の教義の考察 アンフィニー PCWin2k(IE6) 2006/05/07(日)19:33

beaver様

早速のご返信をありがとうございます。
ふと思い立って学友部時代の先輩に電話してみました。
かつて彼が私を熱心に引き止めたのを振り切って以来
6年ぶりの接触でしたが、
家族の事や身の回りの話に終始して親鸞会の「し」の字も口にせず
親鸞会の話題を避けている感じでした。
察するに彼も脱会したか、少なくとも実質的には親鸞会の活動から
ほとんど身を退いているという印象を受けました。
私の回りの経験では、学生時代熱心だった人でも就職すると
ほとんどやめてしまいます。
顕真学院にさえ行かなければ、30歳までにほとんどの人が仕事を
はじめとする日常、世間ごとに埋没し現実社会の中で生きるようになり、実質的には親鸞会から引退するようになります。

私が不思議に思うのは、親鸞会は講師の給料を出さなくなったという話なのになぜ今でも顕真学院に講師志望者を受け入れるのだろうかということです。
企業としてとらえると親鸞会はカリスマ性がある創業者が高齢化し、後継体制もはっきりと確立されているわけではなく、先行きどうなるか不透明な組織です。
講師に給料を出せず、面倒を見ることができないならば顕真学院への新規受け入れを停止すべきではないでしょうか。

beaver様のお嬢様がもし講師になられても、親鸞会から給料はもらえないのなら親鸞会の組織に頼らず自分で生活費を稼ぐことを考えなくてはなりません。結局独立採算制では生活が成り立たない講師が世俗の職業を求めて親鸞会を離れていくことになるのではないでしょうか?

[282]Re:親鸞会の教義の考察 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/05/07(日)22:32

アンフィニーさん

>私の回りの経験では、学生時代熱心だった人でも就職すると
>ほとんどやめてしまいます。

皆、殆ど同じ経験をしていると思います。
多くの人と接し、世間の色々な考え方を知ってゆくにつれて、
徐々にマインドコントロールが解け、
親鸞会に対する熱が冷めてしまうのでしょう。
だからこそ、青年部に入るとおおくの人が求道を続けられなくなる、
後生大事に思うものは顕真学院に行け、と言われていた訳です。

>私が不思議に思うのは、親鸞会は講師の給料を出さなくなったという話なのになぜ>今でも顕真学院に講師志望者を受け入れるのだろうかということです

親鸞会は色々な意味で無責任な組織ですから。
以前もビデオ部員(現ビデオ講師)が大々的に募集され、前職の給与水準を考慮し、生活の保障をするといった触れ込みで100人以上の人がビデオ部員に任命されましたが、本会の財政が悪化するにつれ給与は削減され、多くの人がやめてゆきました。

この件についても、親鸞会からの釈明や謝罪は一切無く、会長先生の御心といった言葉で全てが説明されていたように思います。やめたいった人たちも、親鸞会を批判する事は無間地獄行きの罪であるために、誰も何も言えないのです。

私は、現在の親鸞会の会員の減少傾向が続き、結果的に末端の講師部員や職員が生活出来なくなったとしても、おそらく誰も責任は取らないのではないかと思います。生活の心配をする事は、親鸞聖人の教えを伝えれば生活に困る事は無いと教えられている講師部員にとっては恥ずかしい事ですし、経済的に破綻するような事態に陥ったとしても、親鸞会ではなく自分に責任があるのだと思わせるようなシステムだからです。

外から見れば狂っていると思いますが、内にいる人は分からないのでしょう。早く気づいて欲しいと願っています。

[285]Re:親鸞会の教義の考察 ルイス(元会員) PCWinXP(IE6) 2006/05/08(月)21:08

ねこにゃさん

親鸞会の幹部の講師のひとたちが、自宅を富山に建てていると聞きました。自分の担当だった支部長は、まともな食事もせずに活動しなければならないほど苦しい生活を送られていましたが、一部の講師にはこのようなことが許されるのでしょうか?
以前、会長の座談会のビデオで「家を売って、アパートに住んでも布施をすべし」との話がありましたが、正本堂の財施があれほど激しくつのられている最中に、一部の講師だけが、自宅を立てているとはにわかに信じがたかったのですが、どうも本当のようです。
そのようなことは許されるのでしょうか?

[288]Re:親鸞会の教義の考察 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/05/09(火)08:30

ルイスさん

>親鸞会の幹部の講師のひとたちが、自宅を富山に建てていると聞きました。自分の担当だった支部長は、まともな食事もせずに活動しなければならないほど苦しい生活を送られていましたが、一部の講師にはこのようなことが許されるのでしょうか?

私が幹部として会にいたときに、ある会員が会の幹部講師の乗っている車をみて、「この車400万円以上しますよ。僕たちはお金がない中一生懸命御報謝しているのに、こんな事が許されるのですか?」と、ルイスさんと全く同じ事を言っていました。

本部会館にあるレストラン「祇園」で、机一杯に皿を並べて自分たちだけ豪華な食事をしている幹部講師も見た事があります。その裏では、沢山の御報謝をしている会員さんが、ロッカールームの横で自分で作って来た質素なおにぎりとパンを食べていました。その講師は夫婦ででっぷり太っていました。

会の一部の幹部講師が家を建てているというのは本当です。本来なら会員の浄財で建てられた家なのですから、会員さんに家を建てた事を報告して、お礼するべきでしょう。しかし、講師が家を建てた事を会員さんに報告した事など聞いた事がありません。自分自身も後ろめたい思いをしているのではないでしょうか。

末端の講師部員の中には、家を建てるどころか、車を買う事すら夢のまた夢だという人もいます。たとえお金があっても、会員さんがどんなに無理をして御報謝をしているのか最も知っている人たちですから、そんな事は出来ないと思います。

「みなひとに 欲をすてよとすすめつつ 後よりひろう寺の上人」
という言葉があります。現在の親鸞会の姿を見ていると、つくづくこの言葉が思い出されます。実に、浅ましい事だと思います。

[290]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま beaver PCWinXP(IE6) 2006/05/09(火)12:58

アドバイスありがとうございます。アンフィニーさんがおっしゃっていることはそのとおりなのですが、娘の頭の中では親鸞会を離れることの恐怖心が強いような気がします。つまり、多くの友達が就職して親鸞会を離れていく現実を見ているので、なおのこと顕真学院にこだわっているのでしょう。もちろん、講師に給料がないことも知っていますが、そんなことは娘の頭の中では2の次なのでしょう。

人間が生きるということは、社会に役立ち、その対価として給料をもらうというのが基本だとおもいます。その上で求道したいというならそれは本人の自由だとおもうのですが、そこの基本のところを理解してないからどうしようもないです。

私は創価学会なんて大嫌いですが、先日、スタンドにたまたま聖教新聞がおいてあったので、ちょっと読んだら、日蓮の言葉として「御みやづかいを法華経と思し召せ」が引用してありました。まだ、こちらの方が少しはましかなとおもいました。

[291]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま_続き beaver PCWin2k(IE6) 2006/05/09(火)21:01

娘の話によると講師の数は300人位だそうです。これも前から娘に言っていたのですが、1万人程度の教団にしては布教師の数が多すぎます。給料が払えなくなるのは当然でしょう。私は日本科学者会議の会員ですが、会員数約5000人で年会費は1万円ですが、専従の職員は一人しか雇えません。実際、生涯にわたって身分保障するためには大体支払う給料の倍のお金がいるそうです。宗教法人の場合は、通常の法人と違い、税金等非常に優遇されているとはおもいますが、それにしても法人の経営という観点からみたら30人の信者で1人の布教師を食わせるなんて無茶です。その上、講師にならないかと若い人をたきつけているのですから何を考えているのやらさっぱりわかりません。まあ、給料を払わないのだから親鸞会側は痛くも痒くもないでしょうが。

[292]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま_続き ルイス(元会員) PCWinXP(IE6) 2006/05/09(火)22:22

確か、講師は100人ちょっとだったような。。。?
職員とかビデオ講師を入れると300人位かもしれませんね

ねこにゃさん情報有難うございます
親鸞会は、いろいろな宗教団体の中でも、実質の会員一人当たりの財施額は相当多いと聞いたことがあります。

「本当に教えを求めている人、聞きたい人だけくればいい」という言葉をしばしば講師から聞きました。純粋な人だけでいいと、粛清などにより会員をどんどん切り捨てた結果、ほんの一部の会員が多くの職員を支えるようになってしまっているのですね。
しかし、一部の幹部講師の贅沢や、自宅建てたりという行為は会員に対する裏切りのような感じがします。腹が立つのを通りこして、空しくなりました。いつまで、敗残者とかいって強気でいられるのだろうか、とおもいますね。

[293]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま_続き 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/05/10(水)01:02

ルイスさん

>確か、講師は100人ちょっとだったような。。。?
>職員とかビデオ講師を入れると300人位かもしれませんね

講師は200名です。
職員やビデオ講師などを含めると、300〜400名くらいでしょうか。

>親鸞会は、いろいろな宗教団体の中でも、実質の会員一人当たりの財施額は相当多いと聞いたことがあります。

はい。創価学会などと比較しても相当に多いほうです。会員は1万人程度。その中でもアクティブな人は6000人程度ですから。

一部の幹部講師をのぞく講師や職員の給与水準が非常に低い事、一般の会員の財施額が極めて高い事によって、支えられています。

オウムが無理な布施に走り、最終的に暴走したのは、あまりに出家者を募るあまり、一般の信者からの布施が少なくなり、無茶な方向に走らざるを得なかった、という分析をする人もいます。

親鸞会の会員は減少傾向にありますが、こうした講師部員や職員の数は今も増えています。さらに、また新しい建物を建てようとの計画もあります。その上将来必ず直面する「現会長の死去」という懸念要素もあります。

普通の会社なら新規雇用や設備投資を制限するなどしますが、親鸞会は真実の教えを説く自分たちの組織が拡大しない訳が無い、という思い込みによって動いていますので、軌道修正は難しいでしょう。そのような事を進言しようとしても、する勇気のある人はいないでしょう。

最近資料を眺めていたら、昭和42年の機関誌に、5年後の昭和47年に会員3万人を目指す、という目標がのっていました。30年以上経った今でも、3万人の会員どころか1万人の参詣者すら達成出来ていません。

私は親鸞会がオウムのようになって欲しくはありません。彼らが自分たちの本当の姿を直視出来るようになるのはいつの事でしょうか。

[294]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま_続き 元会員No5 PCWinXP(IE6) 2006/05/10(水)03:47

ねこにゃさん
会長は自分の長男を批判するものを粛清することを黙認されたと聞いています。そのときに、「大きな虫を生かすためには小さな虫を殺さねばならない」というようなことをいわれたと聞いたことがあります。
この言葉自体や考え方は仏教の教えに反しているとおもわれ、正直にわかには信じられないのですが、一体どうなんでしょうか。
とすれば、聞法の敗残者という言葉も何らかの裏づけがあって書かれたのだろうか、というようにも感じられます。

[295]Re:親鸞会の教義の考察_アンフィニーさま_続き 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) PCMacOSX(Safari) 2006/05/13(土)00:39

元会員No.5さん

>会長は自分の長男を批判するものを粛清することを黙認されたと聞いています。そのときに、「大きな虫を生かすためには小さな虫を殺さねばならない」というようなことをいわれたと聞いたことがあります。
>この言葉自体や考え方は仏教の教えに反しているとおもわれ、正直にわかには信じられないのですが、一体どうなんでしょうか。

私自身は「大きな虫を生かすためには…」というのは聞いたことがありませんが、自分の長男を批判するものを粛正したのは事実です。ですから、言ったとしても別に驚きはしません。あの人なら言うだろうな、という程度です。

親鸞会が仏教の教えに反しているのは、このことに限ったことではありません。宗教団体であることを隠した、ダミー組織による勧誘などその最たるものでしょうし、ご指摘の通り「門法の敗残者」という言葉も教義的な根拠はありません。高森会長への個人崇拝的な傾向も仏教の教えに反しているといえます。

現在でも親鸞会は自己組織の拡大が主目的であると言われても、仕方がないような活動をしていますが、現会長の引退と次期会長(会長の息子?)の就任によってその傾向はますます強まるでしょう。仏教に反している?その通りです。

[296]「光に向って100の花束」のおかしな部分1 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)07:41

横レスになりますが、親鸞会の基本的な考え方のなかに仏教の基本に反しているとしか思えないものが見られるのは事実だと思います。
「大きな虫を生かすためには小さな虫を殺さねばならない」という考え方などはその端的な例でしょう。
親鸞会ではこのような、あたかも政治家のような、マキャベリズムを想起させるような、あまりに世俗に満ちた発想は蔓延していると考えていいと思います。

などと申しますと、また会員さんから「そんなことはない。親鸞会はお釈迦様の、そして親鸞聖人のみ教えを器から器に移すように、忠実に守っている世界唯一の団体である」などと文句がでてきそうです。
しかし、私は高森会長が著した著書から「大きな虫を生かすためには小さな虫を殺さねばならない」という思想を端的に示す部分を抽出することができます。

高森会長ご自身の仏教理解が間違っている、と断ぜざるをえない証拠があるのです。

その例を、高森会長の著書である例のベストセラーである修身的な内容の『光に向って100の花束』(1万年堂出版)において、かねがね違和感をもっていた章からご紹介したいと思います。
私は『光に向って100の花束』を一読し、いかにも親鸞会的な、軍国少年あがりの会長好みで修身の教科書を彷彿とさせる内容であると思いつつ、果たして現代に親鸞聖人が生きておられたと仮定して、このような世俗の倫理道徳レベルの書物を世に出していたのだろうか、そんなことは到底ありえない、という思いが募るばかりでありました。

さて、問題の部分はそれは、p231『78.殺して生かす』であります。この章を読んだ時、私はこの作者の意見にまったく賛同できませんでした。
まさに会長自身が「大きな虫を生かすためには小さな虫を殺さねばならない」という意味そのものを明白に書き記しているのですね。火をみるよりも明らかな証拠です。

「君側の奸たる、親鸞会の組織の大幹部たちが会長先生のご意図親鸞会を腐らせてしまった。」という意見は某巨大掲示板でしばしば見ることができます。しかし私はそうは見ません。トップの仏教理解が残念ながら間違っている故に、多くの人々を仏教とは次元の異なる異界・魔界へ連れて行ってしまった、と考えています。

[297]「光に向って100の花束」のおかしな部分2 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)08:17

さて、内容に入ります。
『殺して生かす』の副題は、「相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬこともある」です。
前に申しましたように、真宗に限らず、「真実を伝えるものは迫害される」「その迫害に耐えて真実に邁進してこそ、聖なる使命は成し遂げられる」などという思想は、法華経の常不軽菩薩などがその典型ですが、キリスト教など他宗においてもしばしば、よくみられる思想です。迫害という逆境にめげない強い意志をもつことを教えているわけです。

ただし、高森会長は「相手を裏切り」とわざわざ付け加えています。この部分のみが、法華経の教えとも、他の宗教とも明らかに異なっている部分であると思います。要するに、親鸞会においては「裏切り」は正当化されているわけです。

yahoo辞書では、
うら‐ぎり【裏切り】
うらぎること。味方を捨てて敵方についたり、約束・信義・期待に背いたりすること。「―者」「―行為」

とあります。「約束・信義・期待に背いたりすること」はどうやら親鸞会においては正当化されるらしいのです。
これは仏教では「妄語」や「両舌」という十悪に該当するのではないかと考えますがいかがでしょうか。もしそうだとするならば、親鸞会がしばしば口にする「善の勧め」の『善』が何を意味するのか、さらなる考察が必要になってくるかもしれません。

あらすじはこんな感じです。

アメリカで馬車が一般的であった時代、奥深い山道でギャングの一団にしばしば襲撃される場所があった。満員の馬車にのっていた青年は、隣の紳士に対して、3千ドルという大金をもっていることを明かし、どうしたらいいのかを相談した。紳士は靴の中に隠すように指示した。実際にギャングが襲撃した時、その紳士はその青年をさして、「この男は靴の中に大金を隠しているぞ!」と叫び、ギャング達は3千ドルをみつけ、大戦果に酔ってたちまち馬車を去っていった。乗客と青年は当然ながら、異口同音にその紳士を非難罵倒する。すると、その紳士は「すまないすまない、もう少し辛抱してくれ」とおだやかにいった。やがて馬車が町に到着。すると紳士は「すまなかった。実は自分は10万ドルという大金をもっていた、あなたのおかげで10万ドルが救われた。お礼に1万ドル差し上げましょう。」といい、めでたしめでたし・・・。

そして次の結びの文章に注目です。そのまま引用します。

>ことの真相を知った青年は深く反省し、心からお詫びと謝礼を述べたという。 ・・・・・・
>人生には、より大切なことを遂行するために、一時は相手を裏切り、ののしられ、迫害も覚悟しなければならぬことのあることを、知っておかなければならない。

さて、皆様どう思われましたか?
私はこの結びに関しては、いやしくも宗教家が述べた説とは到底思うことができません。

私の率直な読後感はこうです。
「どうして青年が反省しなければならないのだ?心からお詫びするのは青年とみんなを騙した紳士のほうではないのか?ギャングがたまたま引き上げたからよかったというものの、ギャングが靴の中に隠した姑息さを責め、青年を射殺するリスクは1万ドル程度に過ぎないのか?青年を騙すような方法ではなく、前もって綿密に打ち合わせる方法ではどうしていけないのか?結局はいわゆる結果オーライではあったが、この紳士は自分の金を守る為に青年の命を死の危険に曝したのではないのか?」など。

皆様はどう思われましたか?
この一連の高森会長の著した文章は、親鸞会の組織のありかたを凝縮した、歴史に残る名文だとおもいませんか?

[298]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分1 元会員No5 PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)08:40

ねこにゃさん、ジョーさん

レス有難うございます。
宿善論争では、「真宗は、仏教という大きな山の一部であるから、当然真宗は諸善を勧める」という論法が取られていますが、
「組織にとって都合の悪いものは粛清すべし」という考え方」「人を集めるためには、ダミーサークルを作って、身分を詐称してでも勧誘せよ」とか、「長男に組織を継承させるためには反対者は徹底的に排除せよ」とか「自分たちの組織の都合に反し組織批判をしてやめたものは聞法の敗残者で、そのものには恐ろしい結果が待ち受けている」などという考え方こそ、仏教という大きな山に反していると感ぜずにおれません。

やはり、いっていることと、やっていることがあまりに違う団体という印象がどうしてもぬぐえません。

[299]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分2 粉雪 PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)12:58

はじめまして。こちらで初めて書き込みさせていただきます。光に向かってのところでおかしなところがあると言われてますが、確かにそうですね。でも、思ったのですがこれはあくまで例え話でありそもそも無理があるのは前提条件だと思うんです。だからそこらへんを矛盾なく考えていこうとするとこの話以外のほかの話もどんどん矛盾点がでてきてしまいます。だから話の内容自体はそんなに追求すべきものではないと思うんです。それよりも結びの「相手を裏切り」というところに問題があると思いました。ここは例え話でも何でもなくこの筆者の意見ですから。急に書き込みして申し訳ないです。

[300]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分1 粉雪 PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)13:02

はじめまして。こちらで初めて書き込みさせていただきます。光に向かってのところでおかしなところがあると言われてますが、確かにそうですね。でも、思ったのですがこれはあくまで例え話でありそもそも無理があるのは前提条件だと思うんです。だからそこらへんを矛盾なく考えていこうとするとこの話以外のほかの話もどんどん矛盾点がでてきてしまいます。だから話の内容自体はそんなに追求すべきものではないと思うんです。それよりも結びの「相手を裏切り」というところに問題があると思いました。ここは例え話でも何でもなくこの筆者の意見ですから。急に書き込みして申し訳ないです。

[301]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分1 粉雪 PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)13:03

ごめんなさい。なれないもので同じの二つ書いてしまいました。すみません><

[302]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分2 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)20:39

粉雪さん、はじめまして。
書き込み頂きどうもありがとうございます。恐縮ですが、粉雪さんは、

○現会員でいらっしゃるのか、元会員でいらっしゃるのか、あるいはその他の立場なのか

について、他に会員歴などについても簡単にご教示いただければもっとご立場がわかると思うのですが、いかがでしょうか。

おっしゃるとおり、話自体はたとえ話で、かならずしも高森会長のオリジナル創作ではなく、昔から世間によくある、諸々の「ちょっといい話」の類をあっちこっちからとってきたものを、高森会長が加工し、著者の意見を付け加えた一種の教訓的エッセイ集、という意味合いなのかもしれませんね。
実際、前書きには

>>"百以上の、おとぎ話や有益な話を知らなければ、親の資格がない”とある教育者は道破する。

とありますので。

ただし、オリジナルタイトルである『光にむかって』は、元来は会員向けの機関誌である、「顕正新聞」において長年に亘って連載されていたものであり、もともと一般大衆向けの文章ではなく、会員に向けて発せられたメッセージであった、という点も見逃せないのではないかと思います。

そして粉雪さんがおっしゃるように、結びの部分で著者の意見が表明された部分、とくに「相手を裏切り」にみられる”裏切り行為を肯定する思想”を問題にすべきではないか、というご意見には、まったく同意申し上げます。

蛇足であり前にも申しましたのでしつこいと思われるかもしれませんが、『光に向って100の花束』の前書きにおいても、

>>光に向って進むものは栄え、闇に向いて走るものは滅ぶ

とありました。この部分は親鸞会サイドの反論サイトとみられる、
ttp://shinrankai.hopto.org/option/tuiki28.htm
”「なぜ私は親鸞会をやめたのか」を読んで プラス+” 
”追記28:光に向かって”において忠実に引用されていることが確認されていますが、この文章は、

>大沼法龍「心の転換」”闇に向う者は滅ぶ 光に向う者は栄える”

(参照サイトhttp://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/pkr4.html
とあり、”高森顕徹氏の盗作疑惑”の”高森顕徹氏と大沼法龍の著書の類似点(1)”において指摘されたように大沼法龍氏の文章から引用されたものであり、高森会長の仏教理解における大沼氏の影響力の大きさが示唆され、興味深いところです。

[303]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分2 粉雪 PCWinXP(IE6) 2006/05/13(土)21:48

立場を明らかにせずすみませんでした。元会員です。「なぜやめたのか」も読ませていただいたことがあります。高森先生の記述と酷似しているところが大変多く驚かされました。あれを見るかぎり高森先生にも恩師がおられたのですね。私は先生は独学で学ばれたと思っていたのですが。あのサイトにも書かれていたことなのですが恩師の存在を何故隠すのかよく分かりかねますが・・・。

[306]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分2 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2006/05/14(日)11:07

粉雪さん、お返事ありがとうございました。

私も高森氏が恩師の存在を何故ひた隠しにするのか、その意図はよく分かりかねます。

真宗にかぎらず、仏教においては血脈相承とか、次第相承などといって、法脈の相承がきわめて重視されることは常識といってもいいのではないでしょうか。

親鸞会においては、私の考えでは、「高森会長の善知識は親鸞聖人である。高森会長は親鸞聖人から相承されておられるのだ」ということにしているようです。
実際は会内ではどういわれているのでしょうね。

かつては、「高森会長は勤行で正信偈を拝読中に回心された」とかいう噂もまことしやかに流布していました。
華光会の増井悟朗氏著『念仏の雄叫び』(法蔵館)にも述べられている、高森会長の元師匠といわれる伊藤康善著『仏敵』を読んで獲信された、とか、いろいろな説がありました。
(参照URL:http://shinrankai.mondai.nukenin.jp/naze5.html

最近は、「まねをされてしまう危険がある」とのことで、会長ご自身の求道体験についてはあまり会員には明らかにしない傾向にあるようです。
それゆえに会長先生は独学で真宗を学ばれ、無師独悟なさった」と勘違いされ、イメージが一人歩きしていき、ついには会長を「親鸞聖人以上の存在だ」などと崇拝し、特別視する風潮も生まれてきたのかもしれません。

とはいいましても、高森会長の過去のご著書には明白に伊藤氏、大沼氏の影響がきわめて濃厚な様式で認められていることは既に白日のもとに曝されているわけです。

高森会長がいやしくも「師の報恩」ということをお感じになられる方であったならば、ご自身の獲信体験の縁となった諸恩師の存在については、ひたすら会員に内緒にするのではなく、会員に総ざらい説明する義務があると思っています。

私自身はかならずしも華光会の教義解釈に対しては賛同しているわけではありませんが、親鸞会の会員さんなどはこういうサイトなどをご覧になれば、「主人と番頭」とか、親鸞会のルーツがわかって興味深いと思います。
http://homepage1.nifty.com/MANU/houwa/h010224.htm

[309]Re:「光に向って100の花束」のおかしな部分2 元会員No5 PCWinXP(IE6) 2006/05/14(日)15:08

現会長の獲信の話はある時期からまったくなされなくなったようです。
かつては、奈良のおばあさんのところで夜通し話を聞いて、「これだけ話しても救われないということは、お前は無宿善だ」といわれ、心が真っ暗になり、その後救われた、とかいう会長自身の救われた体験話がよくなされていたようです。

[327]その後 シナモン PCWinXP(IE6) 2006/05/17(水)14:36

なんだか書き込むきっかけがつかめず・・・遅くなりましたが合宿後の事をご報告致します。
帰ってきてすぐに「私の心配はどうだったかな?」とメールしたところ「こっちはこっちで『出ないであーだこーだ言ってんじゃね(怒)』って」と返事でした。
「親鸞会じゃなかったの?」ってメールには「そうなんじゃない」と返ってきました。
そうなんじゃない・・・否定肯定どちらも取れる返事でしたが、何よりも彼が嫌だったとか、面白くなかったと言わなかった事がショックでした。
帰ってきたら会から離れるのでは・・・と期待していたので、ものすごくショックでした。
今の彼にはもう何を言ってもダメな気がしています。私自身一ヶ月前に親鸞会を知り、驚きどうしたら良いのか悩みました。少し私の動揺は落ち着きましたが、彼の「生き方」に対する思いは今最高に盛り上がっているのかもしれません。
私は今少し彼から距離を置いてます。でも、何かあったら協力はしたいと思っています。少し遠くから見守ってみようと思います。少し自分があれこれ心配する事に疲れてしまいました。
時間が彼の考えを変えてくれる事を期待しています。
皆さんには本当に色々教えていただき有難うございました。
また何かあった時には、書き込みさせていただきます。

[328]つくべき縁あれば 名無阿弥陀仏 PCWin2k(IE6) 2006/05/17(水)16:41

 状況の方、だいたいお察しします。おそらく会員の先輩の「手厚い」ケアの結果、当面サークルに残ることにしたようですね。
「真実を伝える者には非難攻撃が巻き起こるんだ〜!」「真実を知らない者が何も分からずに誹謗しているだけだ〜!」「仏法を聞いてもいない人の批判なんて取るに足らないものだ〜!」みたいに自信たっぷりに言われたのでしょう。その裏返しとして、盲亀浮木の譬えや「仏法に遇えてよかったね〜!」という遇法の喜びもさんざん聞かされたことでしょう。
ましてや合宿という閉鎖された空間で周囲は会を礼賛する講師や先輩ばかりという環境では、甥っ子さんのようにふらっとくる人もいるでしょう。子供だましのようですが、これをマインドコントロールという人もあります。
 とはいえ人間の気持ちというのは続かないものですから、現時点であまり心配しすぎるのもどうかと思います(これが会の専従職員に「出家」するとなると心配しなきゃいけませんが)。新歓合宿直後の時点で残っている新入生でも入会までいくのは経験上、半数程度です。さらに大学卒業までにだいたい半減するのはほかの方がご指摘のとおりです。
 これから会で活動していく中でカネ、時間、体力面で行き詰ったときに、あたたかく迎えてあげられるように、いまは遠巻きに見守ってあげるのがいいのではないでしょうか。親鸞会は会に貢献できない、行き詰った会員をいともあっさりと見捨てますから、そのときこそシナモンさんの出番だと思います。