「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(37)

[1355]親鸞会と本願寺の相違点について 川辺陽文 PCWinXP(Mozilla) 2007/01/23(火)13:19

親鸞会と本願寺の相違点http://www.nurs.or.jp/~racoon/souiten/index.html
の根拠はどこにあるのでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
確認が取れないようなことは載せないほうがよいと思うため、
参考文献等が明らかにならなければ、抗議はすべきだと考えます。
そのためにも、ぜひ教えてください。

[1356]親鸞会と本願寺の相違点について(補足) 川辺陽文 PCWinXP(Mozilla) 2007/01/23(火)15:26

そもそもこのサイトの管理者が本願寺関係者だとして、何が問題なのでしょうか?
前回の質問もそれに関してのことではありますが、真実はどうなっているのか知りたいと思います。
抗議とは言っても、最近問題になっている、インターネットなどのマスコミを媒介した情報の信頼性について、もう少し考えてみたほうがよいのではないかと思うのです。
第3者が確認が取れないような情報についてはインターネット上にはできる限り載せないほうがよいという意味での抗議です。
『親鸞会と本願寺の相違点』はあまりにも、すっきりとまとめられすぎていて私は違和感を感じています。
ほんとに、そんなにも単純に分けられるものなのか。

[1357]Re:親鸞会と本願寺の相違点に.. 被害家族の会 事務局ねこにゃ PCMacOSX(Safari) 2007/01/23(火)23:27

川辺様

初めまして。事務局のねこにゃです。

>親鸞会と本願寺の相違点http://www.nurs.or.jp/〜racoon/souiten/index.html
>の根拠はどこにあるのでしょうか?

根拠については私も分かりません。ただ、一つ一つの項目を見ると随分本願寺の主張と隔たりがあるなとは感じます。

例えば、「本願寺:この世で救われたということは、ありえない」「本願寺:死んだらお助けを喜べ」

と書いてありますが、私の手元にある西本願寺の伝道新書「浄土真宗がわかる本」では、「現世からの救い」という章があり、
「往生の定まるのは平生の信心決定のときであり、臨終の来迎のときではないことをねんごろに示されて、現世からの救済を強調されている」
「命あるうちはすでに救われた現生正定聚の幸せものであり、またいつ命が終わるとも必ず浄土に生まれさせて頂く幸せものであるという喜びと安堵に恵まれる」
と書いてあります。

また、「本願寺:念仏はみな同じだ」「本願寺:念仏さえ称えておればいい」
とありますが、同じ本には、
「獲信のための自力念仏実践のすすめは全く親鸞聖人の意に反した見解」
「これらの見解は念仏の自力(信前)と他力(信後)の違いがわかってない所から生じたものと考えられます。この事がわからないということは、とりもなおさずその人が、未だ宗教体験が無く、往生一定の確信の欠落している、現世正定聚に住していない人であるからであります」

本願寺の「親鸞聖人の教えに善のすすめはない」という「主張」については、こちらのサイトhttp://shinrankai.jugem.jp/が詳しいので参照して下さい。

他にも色々ありますが、本来これは本願寺自身が親鸞会に対して明らかにする事でしょうからここらでやめておきます。

私は本願寺は親鸞会に対する関心度や危機感が無さ過ぎるように思います。また、本願寺が正しいとする教義がどうであれ、個々の僧侶の中には、例えば親鸞会の批判するような本願寺の姿がある事も事実です。親鸞会の批判で受け止めるべき所は受け止めて、変わっていって欲しいものです。

また、親鸞会の統一協会まがいの勧誘や、組織や体質に対する批判さえも「本願寺の陰謀」とすり替える親鸞会のやり方も情けないものだと思います。

しかしながらこうした反カルト運動を、伝統宗教の弾圧、あるいは宗派間の対立の問題にすり替えてしまうやり方は、創価学会や顕正会のみならず、統一協会や摂理、エホバの証人にも見られる事で、問題のある宗教団体の特徴とでも言っていいものです。やれやれ親鸞会もかと思わずにおれません。

[1361]ねこにゃ様へ 川辺陽文 PCWinXP(Mozilla) 2007/01/24(水)11:19

ねこにゃ様

早速、お返事いただきありがとうございます。
『親鸞会と本願寺の相違点』のサイトには、一応リンクがありまして、
彼らが根拠と考えているところを述べているようです。
その文章はまだ詳しくは見てはいないのですが、
一部のところを引用してそれを批判するという体裁をとっているようで、
引用されている文献等の文脈についてはほぼ無視をされているようです。
こんなことで、説明した気になっているというのが、私には不可解で、
ですから親鸞会の主張はすべてこうなのかという気にもなります。
ねこにゃ様のおっしゃるとおり、論理のすりかえがあると私も考えています。

また、ご指摘のサイトも以前に確認しています。
両者の資料から検証するという、非常にバランスの取れたサイトであるとみています。
今後、このような立場から両者を客観的に判断しようとされる方が出てくださればよいのですが。

[1369]Re:親鸞会と本願寺の相違点に.. 唖然・・・ PCMacOSX(Safari) 2007/01/25(木)13:08

http://www.nurs.or.jp/〜racoon/index.htm

↑書きぶりが相変わらずといいますか・・・
自分の都合の悪いことは一切触れず、感情むき出しで相手を罵倒する書き方は、もはや恥の上塗りでしかありませんね。(苦笑)

[1419]Re:親鸞会と本願寺の相違点に..PCWinXP(IE6) 2007/02/05(月)15:13

 はじめまして。元会員の章といいます。ここはよく覗かせていただいてます。これからもどうぞよろしく。
 さて、本題。唖然・・・さんが指摘されているページ私も読みました。まず問題なのが勧誘問題、家族問題にほとんど言及していないこと。それではこのページへの反論になっているとはいえません。そしてそういった問題さえも、宗派間の対立にすり替えていることでしょうか?最後に一点、本願寺の門主が「人生の目的は見つからない」といっているとして本派全体をけなしていますが、私の調べた限り門主とは京都の「西本願寺」の敷地の管理人に過ぎず、本派の総意とは何の関係も無い事、また、「人生の目的」が無いとは言っても、弥陀の救いが無いとは言っていないという事を付け加えておきます。

[1428]高森師の奥様って… あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/02/07(水)22:04

  これは盲点だと思うのですが、高森師の夫人なる方の人物評をうかがいとうございます。こればかりはどなたも話題となさっていらっしゃらないのでは?  裏話のたぐいは聞きとうございませんが、夫人がいかに高森師を支えたか、ぜひうかがいとうございます。敵ながらあっぱれとの思いを正直禁じ得ないものですから……。

[1413]人生に完敗を 人生をまじめに PCWinXP(IE6) 2007/02/04(日)18:04

親鸞会へ要望ある方がたくさん見えます。
改善事項、要望事項を述べてください。

[1441]Re:人生に完敗を 砂糖C策 PCWinXP(IE6) 2007/02/10(土)09:07

改善事項要望事項なんてたくさんあります。
客観的に見て意見を述べます。
組織が大きいがゆえに問題も多いです。一番多いのが学生に関する問題です。年配の方は仕事はしてなくても体がゆうこと聞かない。社会人は時間がない。学生は時間はあるけど金がない。
親鸞会の中核は職員はもちろんですが、学生でしょう。学生如何で将来が決まるからです。
多くの新入生が縁をもちますが最終的には残るのはごくわずか。
その理由をわかっていない人が多すぎるのが問題です。
縁を持った人に聞けばわかるけど、教義に関して批判的な人はほとんどいません。人間的にもすばらしい人もたくさんいます。
組織に問題があるのです。その組織を変えない限り親鸞会は変わりません。組織を改革する一番の手法は、人事異動であり、新しい血を入れる。そうすれば組織が活性化し、今までなかったものが取り入れられ改革できるケースもあります。
それと意見を述べることです。一般の会社では通るかどうかは別ですが、組合もありますし、聞いてもらえます。
ところが、親鸞会は意見をいっても前向きな意見しか聞いてもらえない。そして最終的には教えがわかっていないでかたずけられます。それが問題なんです。
活動の内容でもそうですが、毎日夜9時、10時まであるなんて
普通の学生でも、常識外です。毎日ですよ。社会人は仕事もちですから除外して。
これも改善すべき課題です。
一番要なのが
1、善智識頼みでない。
2、金集めでない。
この2つが盲点です。1、にかんしてはそのとおりですが、
善智識を強調したり、先生がコーヒー飲まれないからコーヒー禁止だとか(昔ですよ)そんなことがあったら善智識たのみって
いいたくなります。
金集めでないって、金集めって言いたくなるのもわかります。
普通の法話と大きな行事ではなぜご報謝がちがうのですか??
正本堂ができて経費がかかることは考えられない。
行事は2日間あるが、地方では法話もないですし、講師の給料も出ないなら増える様子はないはず。
ましてや親鸞会は収支を会員に周知してるところを見たこともない。一般の会社でも決算はあり社員に周知してます。
それを周知すれば意識も変わるはずです。
それも課題です。
どれだけ教えがすばらしくてもそういった課題をクリアーしないと信用ができなくなります。
後将来の進路、学生は社会に出るものもあり、親鸞会に進むものもいます。親鸞会に就職するにも、理解ない親は反対するでしょうし、勘当する親もいるでしょう。就職は個人の自由ですし、
反対されてもされなくても自分で決めるのが一番、しかし、親や
回りの人間がどう思うかはよく考えないとイカン。それが我利我利亡者です。
学生の勉強ですが、学生の本業は勉強、親鸞会は勉強を軽く見てる。大学はきちんと4年で卒業させること。
親鸞会の講師について
学生から講師になる人と、社会人から講師になる人と別れると思います。全社と後者では後者のほうが将来成功する可能性は高い。理由としては、社会人の人は教えも理解してるが、世間の厳しさもよく知ってる。学生から講師になった人とは雲泥の差が姿形に出てます。世間の仕事を軽く見てるというのがあります。
まだまだありますが、あと100行くらいになるのでこれでおわり

[1426]南越是海全集 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/02/07(水)11:16

[1236]であれあれさんが紹介していた佐々木是海師の全集が標記のものです。没後25年(大正7年)を記念して出版されたものですが、最初の方に写真が載っています。最初の写真が是海師の廟で、ずいぶん広大なものではないかとおもいます。

出版から90年経ち、この本もかなり劣化が進んでいますが、是海師が開祖であった実語教会は、いまや影も形もありません。かってあれほどの強勢を誇った教団でも歴史の流れの中で消えていくものだと実感しました。

親のエゴだといわれようが、親が子をおもう気持ちはいつの時代でも変わらないとおもいます。偉大な教えは普遍で、後世に残るとおもいますが、教団自体は社会的な存在なので、泡のように消え去る
のも世の常ではないでしょうか。

[1440]Re:南越是海全集_追伸 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/02/10(土)06:01

上記の本の最初に、是海の第十子「徳潤」と第十一子「是信」が連名で書いた下記のような文章があります。
「先考の二五周年忌法要に際し、謹で此書を其の霊前に捧ぐ。
先考が、此書の上に、永久の復活を示し給ふべしと確信す。」

この本自体がもうぼろぼろで、原本はほとんど存在せず、学術文献データベースにも登録されておりません。国会図書館にはあるようですが、閲覧禁止になっています。「永久の復活」どころか、実語教会という教団は永遠に消滅したのです。
                    

[1477]真宗実語教会 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/02/16(金)16:24

真宗実語教会というのが、この教団の正式名称のようです。実語というのは、全知識の実語という意味なんですね。そして、全知識たのみの傾向が強いということです。

是海はもともと、大谷派の人で、前にあれあれさんが書いていたように「御堂こわし」と綽名されるほど魅力のある布教師だったようですが、後に大谷派から追放され、不遇のときを過ごすことになりました。明治10年頃になって時宗に属し、布教活動を再開したわけですが、数年で北陸・東海に数万の信者を化導したとあります。今と違い、交通機関が発達していない時代ですからその布教師としての能力は恐るべきものだったとおもいます。その後、真宗実語教会を設立したわけです。

是海没後、次男徹聴が2世として教会長に就任したのですが、この人がまたりっぱな人物で、「宗義において達し、人格において高く、出藍の誉あり、信徒の信望を受け、ほか、法敵の称賛を博す」
とあります。明治時代にはおおいに発展したようです。

しかし、全知識たのみの教団というのは、継続するのが難しいところがあるのでしょうね。

[1377]なぜ必要以上に本願寺を敵視するのか オレンジ PCWin98(IE6) 2007/01/30(火)18:45

常日頃から疑問に思ってることなんですが、親鸞会はなぜああも必要以上に本願寺を敵視するのでしょう?

例えば、親鸞会に批判的な意見に対する反論には必ずと言っていいほど「本願寺が裏に関わってる」等と言って反論しています。
また、何かに付けて「本願時のせい」「本願寺の陰謀」等と、あたかも「本願寺が悪いのは当然」という考え方を根拠にして批判しているように思います。

確かに同じ浄土真宗同士で対抗心を持っているという部分はあるでしょうが、それにしても本願寺”だけ”に異常なまでに敵愾心を燃やしているのは、どう考えてもおかしいような気がします。
例えば、同じ”仏教”団体であるS学会に対しても本願寺と同じ様な敵愾心を持ってていいとも思うのですが、どうも親鸞会からは学会に対する敵愾心は(本願寺ほど色濃くは)感じません。
というより、本願寺に対する敵愾心の方が異様すぎるように見受けられます。
ここまで異様すぎると、自分なんかは
「親鸞会は、本願寺が悪者”でなければならない”理由があるんじゃないか」
「親鸞会にとって、本願寺が悪者であるほうが何かと”都合がいい”んじゃないか」
「親鸞会は、本願寺を悪者に仕立て上げることで何かしらの利益を得てるんじゃないか」
等と勘繰ってしまうのですが・・・。

親鸞会と本願寺の歴史的対立は聞き及んでいますが、それだけでこうも敵対しているとはとても思えません。
ここまで必死なのには何かしらの事情があるとしか思えないのですが、そのあたりについてお聞かせ願えればと思います。

[1485]Re:なぜ必要以上に本願寺を敵.. ピグレット(元会員) PCWinXP(IE6) 2007/02/17(土)09:46

親鸞会は高森顕徹会長自身が色濃く出ている組織です。
たとえば、以前、内部の組織構成において上隊、中隊、分隊という軍隊もどきの呼称を採用していたことがあったのは高森会長自身の戦争体験が色濃く出ていたことでしょう。他にもいろいろとありますけど。
ですので、表題のことは親鸞会の事情というよりも高森会長の事情を察してみれば、そうなるべくしてそうなっていったと理解できるのではないでしょうか。
簡単にいえば、高森顕徹会長が本願寺の末寺に生まれたという事情から出発していることと、彼自身の戦時中の体験が今もなお彼の中で息づいていることに起因するように思います。
それほど彼の精神を激しく揺さぶったのが戦争体験であったということです。
そういう点からすると、国家自体がカルト化していた当時の日本に直に接していた彼もまたカルトの被害者ではなかったか、という見方もできるのではないでしょうか。

[1488]Re:なぜ必要以上に本願寺を敵.. オレンジ PCWinXP(IE6) 2007/02/18(日)10:19

ありがとうございます。

つまりは、高森会長自身の本願寺に対する強烈なルサンチマンが、そのまま親鸞会の態度に出ているという事ですか。
氏が本願寺に対してルサンチマンを抱いた経緯は何となく聞いたことがあります(末寺に生まれたせいで色々とこき使われたとか)。
そこで、本願寺の”悪い”所(葬式仏教、法事仏教としての浄土真宗。それが良いか悪いかは別問題として)に目をつけ、
「本願寺は親鸞の意思に反して葬式や法事に奔走している!オレたちこそが正しい親鸞の教えを受け継ぐ者だ!」
という”錦の御旗”を手に入れたことで、そのルサンチマンが敵愾心となって噴出した。
つまり、高森会長は本願寺の揚げ足を取って論う事で、自分たちの正当性を訴えた、という事でいいんでしょうか。
人の揚げ足を取って論うやり方は、今の親鸞会そのものですね。

一個人のルサンチマンが集団の行動を規定する・・・というのは、かつてのナチスドイツと同じような気がするのですが・・・。

[1489]Re:なぜ必要以上に本願寺を敵.. 被害家族の会 事務局ねこにゃ PCWinNT(Mozilla) 2007/02/18(日)12:24

オレンジさん

私もなぜ親鸞会はそこまで本願寺を敵視するのか、不思議に思ったことがあります。普通に問題点を指摘するのならいいのですが、高森会長がまるで大人の使う言葉とは思えないような野卑な言葉で本願寺を非難しているのを見て、なんとも言いようのない違和感を感じたものでした。

高森会長からは本願寺への敵意と対抗意識が常にあふれ出ています。それは親鸞会にいた人ならばみんな知っていますよね。

かつて訪問販売法違反で親鸞会の講師部員が逮捕されたときに「これは本願寺の陰謀だ」と宣伝がなされたり、本願寺の寺院を「お寺」とでも言おうものなら、「お寺とはなんだ。寺だろう。邪に対する怒りが足りないんだ」とまるで理不尽なことでしかられたこともあります。他にも色々ありますよね。何か行事でたくさん人が集まったり、アニメが発売されたり本が出たりするたびに「これで本願寺は真実の大津波に飲み込まれる」「本願寺にとってもこれは脅威だろう」「本願寺の息の根を止めるだろう」etc…

現実は高森会長が意識するほど本願寺は親鸞会を脅威とも思っていないし、ほとんど無関心なのが実態なのですが、本願寺と言う仮想敵国を作ることで会員の団結を図っているのでしょうか。実際に親鸞会に対してのネット上などでの批判も「本願寺の陰謀」と会員には教え込まれていますし。

高森会長の本願寺に対するルサンチマンと言うことですが、これは私もたびたびそうした意見は聞いたことがあります。高森会長が氷見の末寺で経験したこと、あるいは龍谷大学で経験したこと、華光会で経験したことが、本願寺への敵愾心を作り出して、今に至っているのかもしれません。しかしおそらく高森会長はそのあたりの事情は墓場まで持ってゆくでしょうから、私たちに明らかになることはないと思いますが。