「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(51)

[1726]おとみたろう おとみ太郎 PCWinXP(IE6) 2007/04/29(日)11:10

久々に、登録させてもらいます。
教誨服説法するための制服ではないですか??
財施については、その人の教えの理解で言うことが違うと思います。何十年も教えを聞かれる人や、講師の方には厳しいかもしれません。また、聞き始めの人に財施のことをくどくどいうと金とりだとか、金集めの団体と思われる方も少なくない。
さまざまな問題の中で、親鸞会の組織も大きく変わっております。
組織を変えるにはさまざまな理由がありますが、合理的ではありません。
まず講師の給料はなくなったこと。
なくなるならば、組織に属することはないと思います。
べつに組織にいなければ聞けないわけでない。
いかがですか

[1731]Re:おとみたろう KA PCWinXP(IE6) 2007/04/29(日)20:25

おとみ太郎様へ

財施についてはどうお考えですか。私は以前から金銭ではなくて心でするものだと思います。仏教が重要視するのは身体ではなくて心だと何度も聞いています。しかし結局、心で現れるのだとしたらそれなりの額の財施をすることになると思うのですが。

>まず講師の給料はなくなったこと。
なくなるならば、組織に属することはないと思います。

よく意味が理解できなかったのですが、つまりは給料はあるということなのですか?

[1732]Re:おとみたろう おとみ太郎 PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)13:04

確かに財施は心でするものです。
それなりの額の財施ってどれくらいですか??
その人の価値観によるのではないですか??
仏教は貧乏だからきけないとか金持ちだから聞くという教えではありません。
しかし、ここでずっとりあげられてるのは、教えの理解を
金額で判断されるから問題なのです。
生活が苦しい人はどうなのですかといいたい。

[1733]Re:おとみたろう きりん PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)13:23

財施は心が大事だと、いつも教えて頂いてきましたが、記念品がもらえるからとか、前の方に座れるからという目的でお金を出しても財施になるのでしょうか?

以前、皮製の「なぜ生きる」を頂けるからということで、多額の財施を支部長から強く勧められ、違和感を感じたことがあります。

かえって布施の精神から離れてしまうのではないかと思います。

[1735]Re:おとみたろう KA PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)13:39

おとみ太郎様へ

では、きりん様の話をお借りいたします。申し訳ありません。
きりん様の話では
>私も、親鸞会の多くの人は偽善者の団体ではないかといつも思っておりました。
又、信仰の深さを全て、お金に換算するように思えてなりませんでした。
お金を集める事があった場合は、必ず「貧者の一灯」を掲げます。
しかし、そういいながら、座席は必ず財施や破邪顕正を沢山した人が前列に座っていました。


>私は、これがいつも疑問に思い、当時の専任講師にお伺いした事が、何度もありました。しかし、その答えは決まっていました。「その人の信仰を計るのには、やはり財施した額が一番分りやすい」と。しかし、そう答えた専任講師の中の多くの方がやはり、もう親鸞会に在籍していません。

という内容が書き込まれていましたが、この専任講師の「その人の信仰を計るのには、やはり財施した額が一番分りやすい」というのは考えは間違いなのでしょう。その考えを変えている様子などはありますか?

あなたの言うとおり
>確かに財施は心でするものです。

だと思うのですが、何故財施の金額が基準として決められているのですか?私は金銭的な問題で何度か御法礼を免除させて頂いた事がありますよ。現実に。お聞きしたいのは、親鸞会館、講師の方の給料の維持などで財施が賄われているのは仕方ないのだと思います。しかし、何故基準が必要だったのですか?本当に気持ちでさせて頂くのであれば、基準となるものが必要なくなるのではないですか?それに基準が設けられると周りの状況から金銭的な額を満たさなければならないのではないかと、考える人もいるのではないでしょうか。あなたはその人の価値観だといわれるのかもしれませんが、本人としては断り辛いという現状があるのではないですか?基準となるものを設けている時点で、その人の価値観というものを無視しているのではないでしょうか?

その他の部分での意見は一致しています。

[1737]Re:おとみたろう ほととぎす PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)14:29

KA 様

きりん様でなく私が書いたので、きりん様にご迷惑だと思い書き込みますね。

おとみ太郎様が、親鸞会ではどういう立場の人か分らないですが、親鸞会は、ハッキリ言って、取れるところからはしっかり取る考えは昔から有りました。
私は、過去の体験からそう言えます。

又、何か、お金が入用な時は、必ず昼休み時間とか、帰りの忙しい時間に、会合をして、その中心に、一人や二人の声だかの人が「頑張ります」「私はこれだけ財施致します」と言った後、すぐ予約用紙を手渡され、先の事だからと言おうものなら、「貴方は会長先生のご苦労をどう思っているの」と言われる始末。
少ないボーナスも、給料もアットいう間に底をついて、生命保険を解約したことも有りました。

でもお陰様で、この道これたので、遠方のご法話に足を運ぶこともなく、中身の濃い、親鸞聖人のお話を聞かせて頂いても、半日200円ですもの。
同僚から、最近お金が無いって言わないね。と言われますが、ご法礼や交通費だけでも最低一回1万円は要りますからね。

でも、過去にこの財施を募る時に、いつも思っていたんですよね。
少し役づきだったので、会社の中間管理職まではいかないけれど、上に叱られ、下からは文句を言われ、どこが幸せなんだろうと思いました。
特に「貧者の一灯」を掲げて話をされる度に、心の中では嘘ばっかり、本音はどうなのと言いたかったですね。

ところで、大経下巻第四悪、第五悪の箇所を読んで下さって、ちょっと考えて見ると、ある方を想像してしまいます。

[1738]Re:おとみたろう KA PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)14:52

ほととぎす様、きりん様、誤解して申し訳ありませんでした。

[1739]Re:おとみたろう KA PCWinXP(IE6) 2007/04/30(月)15:04

ほととぎす様へ

大変あなたも御苦労されてきたのですね。どうも親鸞学徒は他人の事情を考えない傾向にあります。そもそも人間なのだから仕方ないのかなと感じます。でも、他人の事情という物も考えなければならないのですが。どうしようもない問題なのかと思います。

改めて申し訳ありませんでした。

[1818]Re:おとみたろう おとみ太郎 PCWinXP(IE6) 2007/05/26(土)15:14

さまざまな意見がありますね。
親鸞会は人の都合を考えない傾向は確かにあります。
財施は金額は決まっていない、その人の心だといわれますが、
少ないと教えがわかっていないとか会長のご苦労がわかっていないと非難されます。
人によっては貯金を使い切ったりという人も少なくありません。
当たり前のことを当たり前のことと思っていない人が多すぎる。
例えば石川や福井から親鸞会館へ行く人と、大阪や名古屋から
富山まで行く人、時間もかかる上、社会人ならば休みを取らないといけない人もいる。
来るのが当たり前と思ってる上層部はおおい。
お金は会の運営上必要不可欠です。そういったことを何もいわずに、財施を強調する傾向がある。
時代はこれだけ変わってるのに会が変わらなければ、話にならない。