「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(65)

[1508]「頑張る!」に違和感 あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/02/27(火)21:17

『100の花束』の表紙にかけられた赤い色の帯に、標記の言葉「頑張る!」が大きくしたためられております。思うに、これほど非真宗的な言葉はないのではないかしら。


   世には「頑張り」たくてもいろいろな悪縁から頑張れない人がたくさんいるのです。そういう人々は死ね! ということでしょうか。思い出すだにムラムラと反発の念が催されて参ります。


    そう、それから、声が大きいことが専任講師の条件だそうですが、生来大きい声を出せない人間は講師への道が閉ざされており、地獄行き必定だというのでしょうか。創価学会の幹部も声が大きくなければ出世できないそうですが(『となりの創価学会』)、こうしてみると、親鸞会で説かれる真宗って、真宗の顔をした自力聖道門なのではないかと愚見致します。いかがなものでありましょうか。
 

[1559]Re:「頑張る!」に違和感 KA PCWinXP(IE6) 2007/03/18(日)00:13

あれあれさんへ

結構前なので見られないのかもしれませんが、親鸞会では決して死ねということは言わないはずだと思います。というのは、親鸞会では平生業成を親鸞聖人の一枚看板として挙げているからです。この言葉の意味はご存知かと思います。平生業成とは今生きているときに人生の大事業を完成できるという意味です。

なんというのでしょう。親鸞会に対してまさに負のオーラを感じます。まあ、私たちのやってきたことを考えるとそのように反発したくなる気持ちは分かるような気がします。仏法を伝える側に問題があれば正すべきかと思います。

[1579]KAsann, あれあれ PCWinXP(NN4) 2007/03/19(月)21:39

  伝統仏教教団、それも聖道門諸宗派の方々が相談員を務めていらっしゃる仏教電話相談というのがございます。そこへ寄せられた相談を集めて本が出たのですが、その中に、会社生活でいろいろ苦しいことがある男性(既婚者)からの相談がございました。
これに対する、おそらくは聖道門の僧侶であろう坊さんの回答に、

  「運命の『運』という字には『軍』という字と、進んでゆくことを意味するシンニョウとからできております。あなたも大いに奥様やお子様がたのために頑張ってください」

とありました。相談者の方がこの言葉に奮い立てたかどうか、僕には甚だ疑問です。それどころか、ますますウツになってしまわれたのではないかしら。20年前に出た本ですよ。


   それでね、『100の花束』の帯に記された「頑張る!」の文字に、この無神経な人生相談回答と似たような臭いを嗅ぎ取り、上記のように書いたのです。繰り返しますが、高森師の教えは、悪いけれど真宗の顔をした聖道門の教えではないかしら。この程度の教団に、真宗の代表だなどという顔をされるのでは迷惑旋盤だなぁという思いを禁じ得ませんよ。

[1580]Re:KAsann, KA PCWinXP(IE6) 2007/03/20(火)00:14

あれあれさんへ

まず、重要なことは本当の意味で高森先生の言っておられることを理解しているのかということではないでしょうか。たとえ、同じは言葉であっても、受け取る側によって大きく変わるものです。ここで、言いたいのは私も含めて100%理解していない状態でそのように簡単に結論を出すのはどうかと思います。ちなみに、このサイトを本願寺が立ち上げたという話題で、確か違うという返答をされた方がおられたと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか。何か、ある程度の根拠はあるのですか。

[1581]Re:KAsann, beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/20(火)13:04

KAさん、こんにちは。

9ヶ月くらい前に
「たまたま、本願寺派の研究者が親鸞会のことに言及し、それに反発し、親鸞会の会員が本願寺で座り込みをしたという歴史的事実はありますが、『本願寺がパッシングをしている』ということはあり得ないとおもいます。常識的に考えても、中身は空洞化しているのかもしれませんが、末寺1万3千をもつ、巨大教団本願寺派にしてみれば、信者1万人程度の教団はとるに足らないとおもいます。
むしろ、このような問題に対し、仏教教団、とりわけ、西本願寺が無関心であること自体が非常に問題だと考えております。繰り返しますが、本願寺に限らず、宗教問題に関して既存の仏教教団はあまりにも無責任です。」
というようなことを書きました。

 高森会長と本願寺の関係ですが、高森会長は本願寺から破門されたわけではなくて、自分で勝手に離脱しただけではないでしょうか。本願寺勧学寮で正式に破門されたのは大沼法龍師が最後だと聞いています。

要するに本願寺は高森会長を完全に無視しているのではないでしょうか。
 

[1602]「まじめな劣等生」に愛を! あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)14:27

  私こと、ひ弱なうえに、人付き合いもどうにも下手で、我ながらずいぶん苦しい思いをして参りました。どうにか生き延びて今日に至りましたが、四捨五入すれば40代、もって生まれた性分を変えることは、よほどの御縁にでも恵まれない限り、甚だ難しいように思われます。
   この点、親鸞会にせよ、人間革命を唱えるどこかの巨大カルトにせよ、あれもできねばならぬ、これもできねばならぬと叱咤激励するような感じです。資本(←人間関係などのスキルのこと)のない僕など「破産」して自殺せねばならないんでないかなぁ。僕と似たような人間はほかにも多いだろうけれど、こういう人間が仮に親鸞会に入ったとして、どういうふうに教導されることになりますか?

[1604]Re:「まじめな劣等生」に愛を! KA PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)20:30

あれあれ様へ

あまりにも難しくて、答え様がありません。いい加減な事も言えないです。本当に申し訳ありません。
仮に親鸞会に入ったとしたら、「なぜ生きる」の重要性の説明をすると思います。それが、親鸞会に入る要因の1つだと思うからです。ちなみに私にはその要因がありました。
私は現在二十歳前後で、自分の将来について考えると不安になります。私も人間関係の付き合い方が非常に下手です。大学院受験での面接はかなり緊張して上手く話せなかったです。上手く話せない原因は私にあると感じています。上手く話せないのは、普段から多くの人と積極的に接していないからだと考えました。このままでは駄目だと思い、自分の出来る範囲で人と話そうと考えています。

[1606]KAさん、ありがとう! あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)20:52

   僕はある事情から聖道門の僧侶学校なら入学し、這うようにして1年間の課程を修了したことがございます。そこでよく聞かされたことは、

   「人の振り見てわが振り直せ」

ということでございました。ただ、自分にはそういう機根が具わっていなかったので、ダメな自分を責め立てては、強く深い劣等感に囚われておりました。やがて幸いにも真宗の御法義に接し、真宗では

   「人の振り見てわが振り気づけ」

であると学ばせていただき、心のつかえが取れました。


   「そんな、気づくぐらいでは駄目だ。一歩ずつでも精進せよ」

と聖道門や親鸞会の人はおっしゃるでありましょうが、めぐり合わせ次第で大きく改善できることもあれば、3歩進んで2歩下がるような情況にとどまるかもわかりません。


   僕の両親やきょうだいは、僕の町で一番とされる県立高校の卒業生であります。僕の県では、学力・体力・人柄が三者ともに優れていないとそういう高校へは進めないのです。だから彼らを見ているとまるで聖道門の僧侶を見ているかのような心地が致します。自殺をしたいという願望は今のところございませんが、どこかに気の利いた通り魔がいて、一刀のもとに駄目人間の僕の首を刎ねてくれないかなぁと願望することは皆無ではありません。
   こういう人間でも生きていていいのだ、とお指し示しくださる方こそ親鸞聖人ではないかと思うのでありますが、どうも親鸞会の説く親鸞聖人像は、親鸞聖人のお顔をされた蓮如上人ではないかと思うことが度々です。うだうだと御免なさい!

[1607]Re:KAsann, KA PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)22:56

beaver様へ

返答が遅くなり申し訳ありませんでした。こちらで参考にして頂ければ、良いのではないかと思います。http://nagoya.cool.ne.jp/ls-sg7/index.htm

私個人の考えでは、決して本願寺は高森先生を無視しているわけではないと思います。自分に対して攻撃的な体勢をとっている者に、どうして無視できるのだろうと思います。

[1609]Re:KAsann, ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2007/03/26(月)08:55

beaverさんへ

親鸞会は本願寺を敵視していて、内部では戦争をしているかのごとき様子であったことからして、いくら説明しても会員にとっては親鸞会が流している「本願寺の陰謀」説に翻弄されるものです。
つまり「親鸞会 vs 本願寺」の構図で見てしまうわけです。

それは戦時中の大本営発表に国民が翻弄されて何が事実かを知ることができ難くなっているのと同様な面があるかと思います。
宗教団体ではありますが、絶対的指導者による帝国主義を採用している面があるのが親鸞会だという点は否めません。

たとえば、親鸞会では「絶対無二の善知識」と呼ばれる高森会長に対する批判的な言動は重罪と見なされますが、これはいわば、絶対君主制での「不敬罪」のようなもので、仏教的な味付けがされて「謗法罪」と呼ばれているものと考えることもでき、信じる対象としての尊い客体は異なってはいても問題はやはりあると思います。

軍部に批判的な言動をとる者が「鬼畜米英の手先」呼ばわりされたのと同様に、親鸞会に批判的な言動をとる者が「仏敵本願寺の手先」呼ばわりされることがあるのです。
どう説明してみたところで、「親鸞会 vs 本願寺」という構図を適用することで問題の本質を見る眼が失われていくことが会員にはありがちなことです。

なので、親鸞会の情報に翻弄され、「被害家族の会」のサイトにあることも「本願寺の陰謀による事実無根の捏造」という見方をする会員が後を立たないですね。
距離を置いて親鸞会を見ている人には理解できないことでしょうが、中に入ってある程度まで育成されると、「本願寺の陰謀だ」「捏造記事だ」という親鸞会の主張に翻弄されていきがちなものなのです。

[1610]Re:KAsann, beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/26(月)21:10

KAさん、こんばんは。

>返答が遅くなり申し訳ありませんでした。こちらで参考にして頂ければ、良いのではないかと思います。http://nagoya.cool.ne.jp/ls-sg7/index.htm

これらのサイトは残念ながら親鸞会がたてているものだとおもいます。

例えば、「浄土真宗親鸞会批判の真実」というサイトがありますが、これは誰が見ても被害家族の会に対する対策サイトですよね。この中に

>ところが、この「親鸞会被害家族の会」なるもの、まったく実態>がありません。そもそも代表者名さえ明らかにされていないので>す。

とありますが、このサイトこそ「親鸞会被害家族の会」に対してなにも明らかにしておらず実態がないとおもいます。(本会は親鸞会の代理人の要請に応じ、親鸞会に対しては代表者名を明らかにしています)

ピグレットさんが仰るように親鸞会の内部にいると高森会長はとてつもなく偉大な方であるようにおもい、「決して本願寺は高森先生を無視しているわけではないと思います。自分に対して攻撃的な体勢をとっている者に、どうして無視できるのだろう」と思われるのでしょうが、外からみるとそうとはおもえないのですよ。

他の教団、例えば、統一協会は天理教の信者をターゲットにして集中的に布教した時期があり、危機感を感じた天理教側が対策チームを設置し、対抗したということはあります。しかし、本願寺が親鸞会に対し危機感をもつなどということはちょっと考えられないですね。

[1611]古き良き時代?(法悦の泉を読んで) あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/27(火)01:07

   中にはモウ鬼籍に入られた方もいるのではないかと思われるぐらい、遠い昔の高森師からの聞法体験が書き綴られた投稿も見受けられます。現在の高森師には少しも感心しませんが、彼にもこんな時代があったのだなぁと、彼の悪業は悪業として、少し許せる気分にもなりましたよ。


   ただ、総じて言えることは、「法悦の泉」に感想をお寄せになった方々は、優等生タイプの、物事を突き詰めて考える人が多いようであります。あの劇画『青春の旅立ち』に出てくるヒロインの女子大生がそのままおばさん、おばあさんになったような感じの方も見受けられます。


   まじめであることは素晴らしいが、こういう方々にはしかし「まじめであることが罪になることもある」という、今ひとつの道理についても思いを致して頂きたいものであります。でもやっぱり無理かしら。


   本質的に親鸞会も西本願寺も同じような機根の持ち主が多いように感じます。まじめなのはすばらしいが、善を行いたくても意志力の乏しさや御縁の乏しさからなかなかそうはなれない人々は、どうしろというのでしょうか……暁烏敏、高光大船、毎田周一(↑上記の言葉は彼の言葉)のようなお東の思想家は、親鸞会や西本願寺のような人々から見れば、性的にだらしない、とんでもない者どもということになるのでありましょう。ただ、僕はこういった人々の著作から、生きる力を与えてもらいました。


   これ以上書くと、親鸞会関係者からの非難の書き込みを招いてしまうだろうから、これぐらいにしておきますが、高森師も含めて、火葬場で骨にされてから、この世に帰って来た人など一人もいないのに、どうして地獄のありさまがどうこうと、自信を持って言い切れるのでしょうか?


   終わりに、1969年に出た高森師の著作(僕は外国語訳本しか持っていない)では、1848年のニューヨークで起きた「ラップ現象」が心霊研究の発端となった、と書いておられます。ところがこの「ラップ現象」が、霊能者とされた姉妹による虚偽の行為であったことを、やがて老いた姉妹の一方が晩年懺悔しております。詳しくは安斎先生の一連の著作を御覧ください。こういうことを故意に隠す高森師には、問題ありと申し上げざるを得ませんよ。

[1612]こんな本もありました。 昔会員 PCWinXP(IE6) 2007/03/27(火)09:20

最近、書店で、学研発刊の「浄土の本」を買いました。

その中に、新宗教として、浄土真宗親鸞会が出ていました。P182
「過激な布教活動を展開する原理主義的教団」
という見出しです。

西本願寺と対立する急進的集団

親鸞会はこれまで幾度か浄土真宗本願寺派当局に対して、教義問題を主とした挑戦的な質問状を叩きつけている。
だが、同派当局は親鸞会を「教義解釈がまったく別の宗教団体である」として基本的に相手にしない状況である。

僅か半ページですが、的を得ていて、とうとう新興宗教として、世に認めて貰えて良かったと思います。

[1618]親鸞会のネット対策 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/04/05(木)09:04

皆さん、おはようございます。

最近、親鸞会のネット対策が強化されているようですね。親鸞会は前々からネット対策用のサイトを沢山立ち上げていました。以前はそれほど不自然な内容ではなかったのですが、最近のは、まるで意味をなさない内容のサイトが多数あります。これらのサイトはそれ自身は意味がなく、リンクを張るためだけのようです。

これは非常識な行為であっても、違法行為ではないのかもしれませんが、これをするには莫大な金が必要です。財施をこんなことに使っていいのでしょうか。

[1619]Re:親鸞会のネット対策 川辺陽文 PCWinXP(Opera) 2007/04/05(木)19:28

beaver様

beaver様の言われていることはもっともです。
親鸞会のネット対策については過去にも様々な物議があったようですね。
このサイトを管理されている方を、本願寺関係者だと決めつけ、
(私自身は、たとえそうであったとしても問題であるとは思いませんが)
具体的な証拠も無く、いかにも自分たちの主張が正しいかのように振舞っています。
そうすることで、内部の結束力を固めているものと思います。
財施がこのような形で使われることについては、非常に憤りを感じます。
ネット対策をするぐらいなら、ちゃんとこちらとも向き合って話をしてもらう方が理にかなっていますし、
そうすべきところを曲げている親鸞会側の姿は見過ごすわけにはいかないでしょう。

[1983]Re:「頑張る!」に違和感 孤独 PCWinXP(Mozilla) 2007/07/19(木)21:30

元会員です。

> そう、それから、声が大きいことが専任講師の条件だそうですが、生来大きい声を出せない人間は講師への道が閉ざされており

親鸞会の肩を持つわけではありませんが、これは当然ではありませんか。
どんな職業であれ、多かれ少なかれ適性は必要です。
一般の企業でも大きな声を出せない人を講師として登用することはありません。(マイクでカバーできる範囲内であればこの限りではありませんが)

眼が見えなければ運転手にはなれないし、手や指に障害があればピアニストにはなれません。
これらも不当な差別と仰るのでしょうか。

[1986]Re:「頑張る!」に違和感 まあ PCMacOSX(Safari) 2007/07/20(金)01:08

>> そう、それから、声が大きいことが専任講師の条件だそうですが、生来大きい声を出せない人間は講師への道が閉ざされており

>親鸞会の肩を持つわけではありませんが、これは当然ではありませんか。


孤独さん
確かにおっしゃる通りなんですが、この場合、親鸞会のいう適性/条件自体がどうでもいいような内容に思えますけど。
晩年の高森会長の話す声は決して大きくも通る声質でもないですしね。
如何に優秀な人物であっても「声の大きさ」で合否を決定したいのなら無理に止める気はさらさらありませんが。