「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(79) |
[2227]もっと行儀が悪くなれば信じられますが… あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/20(土)11:55
「親鸞会くずれ」という言葉は失礼な表現だから使いたくないのです。でも失礼を承知の上で使わせて頂きます。ブログを立ち上げ、会を辞めたいと考えつつある人々の相談に乗るお姿は、もとより尊い菩薩行と拝されます。
しかし、なんと言おうかなぁ……行儀がよすぎるんですよ。外に賢善精進の相を現じすぎているんです。内に虚仮をいだいているのでないことは分かるのですが、「くずれ」さんたちが一見フツーの市井の人々にも「えっ?」と耳を傾けさせるようなお話をなさるようになったときこそ、本当の意味で親鸞会を卒業したと言えるのでないかしら。
パチンコ、タバコ、フーゾク……僕自身、将来はともかく、現時点ではまだやったことがありません。しかしですね。「くずれ」さんたちには、これまで生真面目すぎるぐらいに生きていらしたからこそ、一度はこういうものを体験され、しかるのちに法を説いていただきたい…というのが失礼を承知の上でのひそかなお願いであります。
[2229]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. technobo(元会員) WinXP(Mozilla) 2007/10/20(土)14:36
こんにちは、私めも「親鸞会くずれ」の一人であります。(お前みたいな奴と一緒にするな!という声が聞こえてきそうですが)
「ネット対策員」なるものの存在があるとの噂をしばしば目にしたのですが、もしこれが本当であれば、娼婦や暗殺者のほうが一億倍も美しく偉く見えるぞ!という思いを抱いたものです。
(後者は、前者と違い危険と隣り合わせであったり、自身の身体や命を張ったりしている、と思うので…「対策員」に限らず、掲示板で罵詈雑言を書き込む者に対しても同じ思いがあるのですが)
元会員のブログが礼儀正しいのはとても良いことで、口調が汚いのよりは遥かにましですね。
ただ、ざーっと拝見しておりますと、「ああ、私とは違う人種の方々だ」という感じがぬぐえません。
>「くずれ」さんたちが一見フツーの市井の人々にも「えっ?」と耳を傾けさせるようなお話をなさるようになったときこそ、本当の意味で親鸞会を卒業したと言えるのでないかしら。
今はもう見てないんですが、過去に某大型掲示板の当該スレッドを見ていた際、似たような感想を持ちました。
辛い思いをされたのは察しますが、どうも潤いとスケールとユーモアが足りないなと。
れっきとしたカルトなのに、そういうことを語る場が何で殆どあの巨大掲示板しかないような状態になってるんだよ!と言いたかったです。
色々なことを経験して、今色々な問題に堂々と発言をしている雨宮処凛氏のような人とか、親鸞会での経験を元にした文学や映画を作り出すような人が、元会員の中から出てきてほしいです。
『バンギャル ア ゴーゴー』ならぬ『元s会員 ア ゴーゴー』なんていかがでしょうか。
[2243]安心して迷える… あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/21(日)16:37
technoboさま、皆さま:
雨宮さんのブログ、深い感動とともに閲覧致しました。御紹介くださって本当にありがとう。
さて、大手スーパー「ヤオハン」死して10周年。他人の不幸に安堵するなど、人間として最低の事ではありますが、正直なところ、ヤオハン倒産の報に接し、大きく安堵のため息を漏らしたのは事実です。
「ヤオハン」絶頂期の90年代前半、その繁栄は全社挙げて「生長の家」を信奉し、親孝行これ勤めたためであるというんで、「生長の家」本部とタイアップし、教訓マンガの類を数冊出版しておりました。しかるにあの悲惨な倒産劇……。
親孝行しようがしまいが、滅びる縁がめぐってくるならば滅びるし、栄えるような縁の中にあるならば、あがかずとも栄える……。
まあ当然の道理ではありましょうが、ヤオハン倒産の報に接し、やっと実感できました。僕は家庭教育の影響で、例えば「県立××高校に進むことが孝道である」とか、同様に、「国公立大学に受からなければ親心が分かっていない不孝者」といった観念にがんじがらめにされており、その影響は、こうして40歳近くにもなり、遠く外地に住まう今も残存していないわけではありません。
安心して迷える
そんな境地を聞法する人々に提供してこそ、本当の意味で真宗の布教者と言えるのではないかしら。それでゆくと、親鸞会はもちろんのこと、脱会したくずれさんの布教グループの中にも、そうした基準を満たしている人はいないようですね。
中国製の偽経であり、まじめに読めば読むほど読者(特に男性)を「冬彦さん」にするだけの『父母恩重経』を名実ともに放棄したとき、親鸞会はさて置き、上田氏らのグループにも新たな転機が訪れるのでないかしら。とりとめもない文面でごめんなさい。
[2260]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. たけさん WinXP(IE6) 2007/10/23(火)20:56
technobo様
あなたのユーモアのセンスも大した事ないように思いますが・・・(笑)
[2263]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/24(水)05:54
あれあれ 様
「コミュニケーションしたくない」と言われているのに、差し出がましいようで恐縮なのですが、
>本当の意味で真宗の布教者
についてです。
あれあれ様が個人的に、
「私は『安心して迷える』境地を皆様に提供できる説法をしたいと思っています」
ということであれば、それは、あれあれ様の生き方なのだと思います。
一方、「本当の意味で真宗の布教者」ということになれば、「弥陀をたのむ」人を増やし、弥陀に救われる人を増やすことだと思います。
信心決定者を増やすのが、真宗の布教者の役目であり、迷う人を増やすことではないと思います。
「安心して迷う」のではなく、「弥陀に救われたから安心する」人を増やす、ということです。その後は、無碍の一道になりますので、「安心して迷う」こと叶います。
この意味では、確かに「安心して迷う」人を増やしていることになるのですが・・・
もしかしたら、あれあれ様もこの意味でおっしゃているのかもしれませんが、これまでの文脈を考えたときに、どうもそうでないように思えましたので、書き込んでみました。
[2264]お気を悪くなさるかしら あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/24(水)12:51
毎日さま:
「安心して迷える」とは、暁烏敏門下の磯貝さんという、ビルの掃除夫をされながら長年法を学び法を説かれた方の至言であります。あなたはもう、うすうすお感づきでありましょうが、僕は清澤先生とその系譜を引く一群の方々の著作や、その遺弟たちの説く法を正統の真宗と見ております。
死後を説かないからあなたには不満でしょう。しかしながら、見たこともない死後をもっともらしく説く高森某らは、もっと憎むべき輩ではないでしょうか。
講談師、見てきたようなウソをいい
講談師ならばまだいい。精神の救済にかかわることが、ウソ八百のでっち上げだったら、それこそ度し難い悪人ではないでしょうか。
いくつもの脛の傷に呻吟し、法を求めずにはいられないのも僕なら、吉原・金津園などの歓楽街で、2代善知識さま(高森氏御子息)も顔負けの豪遊をしたいと思うのも僕なのです。どっちもほんと。
こういう僕が、例えば親鸞会なり、その母体であるお西の法話なり、そしてあなたの師匠すじの法味愛楽派の方々の法話をなんぼ聴かせて頂いても間に合わんのですよ。したり顔して
「〜のお味わいでございますよねぇ…」
とか言うている布教師さんの襟首をつかんで、
「そりゃぁ、あんたの本心かい?」
と詰問したくなる、そんな心が現に僕の心の中にひそんでおります。自らをあざむくことは他人をあざむくことにもまさる悪でありますから、正直に告白致します。お気を悪くなさったら御容赦願います。
[2265]Re:お気を悪くなさるかしら 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/24(水)13:44
あれあれ 様
>布教師さんの襟首をつかんで、「そりゃぁ、あんたの本心かい?」
それこそ正に、蓮師の推奨されている「信心の沙汰」だと思いますよ。(私のように考えない方も、いるとは思いますが。)
もし、そのようなことが許されそうな雰囲気であるならば、そして、あれあれ様が自らの心に壁を感じないならば、ぜひ、やってみてほしいと思います。その布教師さんについて、何かを知る手がかりとなるでしょう。
ではもしたとえば私が、面と向かってあれあれ様に、そのようなことを言われたとします。その際、確かに実際に気を悪くする可能性があります。しかし、それは私が未熟だからに過ぎず、教えとしては、そのように、心の中にあるものを隠さず出してくださる方は、貴重な素晴らしい方であるのです。(この掲示板の文章を読んだ際には、気を悪くすることはありませんでした。)
ですから、私は気を悪くしてしまうかもしれませんが、それでコミュニケーションを拒絶することはないと思います。問いかけに対して、答えようとするでしょう。(繰り返しますが、私が気を悪くしてしまうとしたら、それは私が未熟だからです。気を悪くすることによって、相手の行動をコントロールしようとするのは、本来仏教者の立場ではないと思います。)
わかったふりをして、礼儀よく話しを聞いているところで、そこに真宗の繁盛があるでしょうか。
法然上人は、自分を殺そうとしていた盗賊にも、六字の謂れを与えたと聞いております。
私にそこまでの度量があるかはわかりませんし、敵意を持って近づいてきた方の心をやわらげることができるかもわかりませんが、本物の方は、どんなに挑んでも、真実でもって答えてくださるはずでありましょう。
「見た事もない死後をもっともらしく説く」のは、確かに良くないことであると思います。しかし、そのような方を憎むこともないのではないかと思います。
そして、精神の救済にかかわることにウソ八百を言う、すなわち誹謗正法の徒であっても、弥陀は救ってくださいます。
諸善は関係ないのですから、死後を説こうが、説くまいが、要は、すべてをふりすてて、阿弥陀様をおたのみすれば、それで良いのです。
清澤先生につきましては、私は著作をきちんと読んでおりません。高名な方ですので、お名前は耳にしております。金子先生についても、きちんと読んでおりませんが、私が信心いただく前、確か金子先生であったと思います。「大経は真実の経である」のようなご発言をどこかで読みまして、勇気のある方だと思いました。
清沢先生の著作をきちんと読んでおりませんので、きちんとした評価はできないのですが、ちょこっと読んだときに抱いた感想を述べますならば、「真宗の正統」というよりは、「一思想家」という印象を受けました。(あくまで印象です。「真宗等をネタにして、あれこれ考えた方」という印象です。)
あれあれ様ご存知の通り、真宗は「一文不知」の方も救われる教えです。とてもカンタンに言えば、アホみたいな教えです。
「弥陀をたのめば救われる」それだけですから。つらい修行も知識も教養も要らない。
ですから逆に、法然上人は、「一文不知の愚鈍の身になして」とアドバイスを遺されました。
清沢先生の著作を読まれている方ですから、あれあれ様は高度な思想を解し、抽象的な思索ができる方でしょう。真宗は「不可思議」を含むだけに、考えようと思えば、いろいろ考えることができるのです。「つまり、こうであろう」と、謎解きをするために考えることができます。
しかし、「佛智は人智では解することができない」と私は考えるのです。
高度な思考ができる方からすれば、「一文不知の愚鈍の身になして・・・無智のともがらに同じうして・・・ただ一向に念仏」は、逆にプライドが傷つくことかもしれないと思います。
もちろん、「念仏」とは、「なむあみだぶつ」と発音することではありません。それであれば、しゃべれない方が救われません。
豪遊したって、阿弥陀様は救ってくださいますし、もちろん私にも、今でもそういう気持ちはありますよ。
あれあれ様が救われて、豪遊したとします。そうすれば、そういうあれあれ様を見て、「あんな豪遊している方が信じているんだから・・・」と、それがご縁になる方も出てくるかもしれません。
法の目から見れば、私たち凡夫は皆悪人でありましょうが、そのような意味ではなく、いわゆる「悪人」の方の中にも、次第相承の善知識はいらっしゃると私は聞いております。それは、そのようにしていないと、いわゆる「悪人」の方に救いの縁ができにくいからだそうです。
豪遊したって救われますし、救われた後は無碍の一道です。こういう説き方は、問題があると思う方もいらっしゃると思いますが、救われても、その後の悪業が浄土往生の障碍にはなりません。往生治定だからです。
このような公開の場で正直に告白できるあれあれ様を、私は尊敬します。そのような方にこそ、弥陀に救われて、心の負担を取ってほしいと思っています。本当に本心です。
正に、「布教師さんの襟首をつかんで、『そりゃぁ、あんたの本心かい?』」のようなことを繰り返していれば、そして、それが単なるケンカ腰でなく、真摯な熱意を含むものであるとまわりの方にわかるようであれば、いずれ誰かがお手引きくださると確信致します。
悪人正客の教えです。理屈ではなくて、実際に救いがある教えなのです。
[2266]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/24(水)14:15
追記致します。
先程、
>「一文不知」の方も救われる教え
と書きましたが、もちろん、知識・教養のある方も救われます。
そのような方のためにも、ご開山は『教行信証』を遺されたのだと思います。
教養のある方にご縁をつくるためには、各種ご聖典から引用したり、体系的に教義を説くこと、大部の著作を記すことも有用だと思います。
(この場合でも、救われるのは、大部の著作を読んだからではありません。あくまでも、大部の著作を読んだ結果、次第相承の善知識のお話を聞きたくなり、そして納得して、弥陀をたのんだからです。)
しかし、そのような説き方が、退屈で、眠くなる方もいらっしゃいます。
「対機説法」にならざるをえない所以だと思います。
このとき大切なのは、「対機説法」は「嘘を言う」ことではない、ということです。
「嘘も方便」は俗説で、仏説ではありません。
[2267]清沢の評価 538 WinXP(IE6) 2007/10/25(木)00:03
皆様お久しぶりです。清沢さんの名前が出てきましたので、少し私の感想を申し述べます。
私も、毎日さんのように、清沢さんに対する感じは、真宗の正統
というよりは、明治の一人の思想家という捉え方です。
以前にも申しましたように、私のベースは歴史学ですから、思想史の上から彼を分析しようとする立場です。
彼の思想の影響を受けた人達の系譜は、大谷派に今も多く居るようですね。
[2268]538さん、あなたまでもか…? あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/25(木)13:48
清澤先生とその系譜こそは、真宗の正統であり、これを欠いたお西は未了義教、同じ理由で親鸞会も未了義教というのが、たとえ地獄の釜で茹でられても変えようの内、新年と化しております。だからお寺を捨てて親鸞会へ走った大垣の大谷派寺院の住職父子などは、世界一の大馬鹿者だと僕は思わずにいられないのですが。
なるほど、あの父子や、彼らに洗脳されて不幸な臨終を迎えた祖父などは、死とか死後というものを真摯に恐れていたようであり、その点は同情を禁じ得ませんが、だからといって、高森某のウソ八百の地獄めぐりの話を信じ込んでいいということにはなりますまい。
白状すれば、清澤先生は、明治日本の最高学府に学ばれたが、高森某はそりゃぁ真面目に求道はしたであろうが、卒業した大学は所詮は仏教界という狭い世界での名門校であるに過ぎず、どちらを信頼するか?と言われたら、どうしても清澤先生へ目が向いてしまいます。こういうところは、毎日さんが指摘なさったとおり、本当にお粗末でお恥ずかしい限りです。
でもね、いわゆる学歴優等生ばかりが清澤先生の流れを汲んでいるのではありません。それこそ田舎の農夫もいれば、ビルの掃除夫をずっとなさっていた方、昔はやった結核のため、初老まで流転の日々を繰り返された方……みなみな清澤山脈に連なる人々であり、先生の教えが単なる机上の空論ではないことを身をもって立証された方々ばかりです。そうそう、男女関係で批判すべき点のある方々も含まれます。そういう人はあの真面目くさった親鸞会では、表向き存在を許されないのですよね。
「請う勿れ求むる勿れ汝何の不足かある?
如来はすでに汝に必要なるものを賦与
したまえるにあらずや」
「独立者は生死巌頭に立在せざるべからず」
『御文章』をなんぼ読んでも、清澤先生のこうした言葉からいただけるほどの力をもらえませんねぇ。まあ僕は蓮如さんが批判した宗派(同じく浄土門ですが)に多くの師友をもっているので、彼らともども地獄ゆき必定なのでしょう。くだくだしい文面でごめんなさい。
[2269]第2行訂正 あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/25(木)13:49
変えようの内、新年と化して
↓ ↓
変えようの【ない】、【信念】と化して
おはずかしい…。
[2270]清沢の功罪 538 WinXP(IE6) 2007/10/25(木)20:57
私の専門は、日本中世史で特に仏教史、一向一揆を中心に学んできました。
ですから、清沢が生きた近代に関心を持ち始めたのは、未だ最近ですが、真宗史の中で特に近代史は、明治以降、台頭しつつあった国家神道、つまり国家と宗教という課題を抜きに取り組めないと思っています。
清沢については、その門人である暁烏、曽我、金子が特にアジア・太平洋戦争に日本が突入していく中で、どのような発言をしてきたか、敗戦後にその発言に対してどのように思想的転向があるのか吟味しなくてはいけません。
これは、本願寺派における戦時教学といえるものにも関連していきます。高森がその戦時教学の影響をどの程度受けているかも
親鸞会の性格を推し量る上で重要なポイントになると考えます。
[2278]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/27(土)01:48
あれあれ 様
「思想家」という表現が良くなかったのでしょうか。私は、「思想=机上の空論」とは考えていません。思想は人に生きる力を与えたり、信念を与えたりもするでしょう。
実際、力強く生きている方のほとんどは、その方の持つ「思想」や「考え方」によって、力強さを得ているのだと思います。
私の考える「正統」というのは、古くさいものです。ですから、あれあれ様が考える「正統」とは、言葉の定義が違うのかもしれません。私の考える「正統」とは、新しい考え方を打ち出したり、自分の考え方を作りだそうとするのではなく、あくまでも、釈尊にはじまり伝わってきった教えとは何か、を知ろうとし、それを伝えようとするものです。
もし、新たなものを付け加えるとすれば、それは方便に過ぎず、その時代、その地域の人にわかりやすい「説明の方法」を工夫するだけであり、内容そのものに変更を加えることではありません。
ですから、私の考える「正統」においては、その系譜において、先代が否定されることなど、そもそもあり得ないのです。(先代を否定する時点で、別物になります。)
正統たるには、釈尊からはじまり、自分に到る系譜を明らかにしなければなりません。(親鸞聖人の場合は、その概略が七高僧になります。)
ですから、「新たな立場を自ら考え出そう(まとめあげよう)としている」という方向性を感じましたので、この観点から「思想家」とお呼び致しました。もちろん、仔細な分析等行っているわけではありませんので、誤解があるとも思います。単なる印象です。
思想家や哲学者の方の文章を読み、生きる力をいただくことがあるということは、私にも体験があります。思想家だけではなく、経営者の方の文章を読んで力をいただいたことも、多々ありました。しかしそれらが、浄土往生の因になるのかと言えば、また別のお話です。
あれあれ様は、私について「あなたの師匠すじの法味愛楽派の方々の法話」ということをおっしゃいますが、私からすれば、「法味愛楽派の方々の法話」のお味わいも、あれあれ様が清沢先生のお言葉から生きる力をいただくのも、あるいは、親鸞会の方がご聴聞に行って生きる力をいただくのも、すべて同じ、文学的感傷の一種のようなもので、あくまでもそれらは「自力の信」にとどまるものであると考えています。すなわち、弥陀の十八願とは異なるものだと思っています。
◎「みづからたしかに弥陀をたのみたる一念の領解なきこと」をふかく誡めたまへり(御裁断申明書)
◎若しは心に自ら解し、若しは他に従って其の心を受けて決定せるを皆誹謗正法と名づく(論註)
(※誤解していただきたくないのは、これは「決定せる」から誹謗正法なのであって、「感動」したり、「生きる力をいただいている」のであれば、別に誹謗正法ではありません。)
そして私は、文学的な感傷や感動、あるいは、思想的な感動でも良いのですが、その価値を否定しているのではありません。日常の言葉の使い方における意味では、「ものすごく価値がある」と思っています。しかし、それを「浄土往生の因にしよう」ということであれば、「いたずら事である」ということになると思います。
もちろん、これらのことが気になるのは、「弥陀の十八願」が気になる人だけであり、多くの方にとっては、「弥陀の十八願」など、どうでも良いことでありましょう。
また、「必ずあれあれ様が地獄に行くのか」につきましては、あれあれ様は、私の考えでは、往生不定だと思います。つまり、臨終のその時まで、定まりません。
◎弥陀をたのむものは決定往生し、たのまぬものは往生不定なり(御裁断申明書)
それに、
>なんぼ聴かせて頂いても間に合わん
のは、当たり前です。あくまでも、弥陀をたのまなければなりません。
あれあれ様は、私たちからすれば、「善知識だのみ」の考え方から抜けられていないのです。その大きな原因は、弥陀を実体的な存在と捉えず、お経をおとぎ話だと思っているからです。
先師の方々は、人々に安心感を与えるような「おとぎ話」を広める為に、命をかけられたのでありましょうか。
私はそのようには考えておりませんが、もちろん、あれあれ様が信じる必要はございません。信念をお持ちであれば、その道を貫かれるのがよろしいことだと思います。
[2279]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/27(土)01:53
追記致します。
>『御文章』をなんぼ読んでも
も、同じです。『御文章』を何回も読んだから信心決定するのではありません。
御文章を一度も読んだことがなくても、弥陀をたのめば信心決定するのです。
あれあれ様の真宗からは、「弥陀をたのむ」ことがスッポリ抜けております。
[2280]そういうあなたこそ… あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/27(土)02:01
毎日さん:
一分後地震が起こって、家屋敷が灰燼に帰し、御家族がみんな亡くなられたらどうしますか? どうもあなたの御信心も、「恩寵信」という感じを禁じ得ないのですが。
弥陀を実体視するのでは、外道のヤソ教の亜流でないの?
[2281]「御裁断申明書」ですか… あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/27(土)02:04
悪口雑言とは承知の上で申します。あなたは西本願寺門主一家のスポークスマンでもなさったらいかがですか? 僕は日本最後の宗教貴族一家のちょうちんもちなどはどうにも好きになれません。
[2282]そう、『鬼神からの解放』、です あれあれ WinXP(IE6) 2007/10/27(土)02:09
毎日さんの阿弥陀さまは、どうも鬼神と同種という感じがするのです。「いい目に遭わせてください、守ってください」とすがりつく対象みたいな……単なる印象ですが、当たっていないことを祈ります。
[2283]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/27(土)04:00
あれあれ 様
>一分後地震が起こって、家屋敷が灰燼に帰し、御家族がみんな亡くなられたらどうしますか?
どうしようもありません。善後策を講じるのみです。ご質問の意図がよくわかりませんでしたので、おそらくあれあれ様のご質問の意図を受け取れていないのではと思います。
また、弥陀は如来ですから鬼神ではありません。(これも、あれあれ様の認識体系と異なるような気が
しますので、はたしてお返事になっているかはわかりません。)
(私からすれば、阿弥陀如来が如来なのは、実際にそうだからなのです。私たちが「どう考えるか」というのとは、ちょっと違います。良いたとえかはわかりませんが、地球を見て、「これは月だ」と考える人がいても、実際に地球であれば、やはり地球なのです。)
ご存知とは思いますが、御文にも「鬼神を祠ることを得ざれ」とあるではありませんか。
また、教行信証にも、
◎かくのごときらの不可思議功徳の力まします。あに念仏の人を護持して、臨終のときに至るまで障碍なからしむることあたはざらんや。もし護持をなさずは、すなはち慈悲力なんぞましまさん。もし魔障を除くことあたはずは、智慧力・三昧力・威神力・摧邪力・降魔力、またなんぞましまさんや。もし鑑察することあたはずして、魔、障をなすことを被らば、天眼遠見力・天耳遥聞力・他心徹鑑力、またなんぞましまさんや(教行信証)
とございます。
あれあれ様に好かれないのは、私の不徳の致すところで、誠に申し訳ない限りです。
私は、布教師ではありませんが、布教を力強くできる方は、多くの方に好かれる人格をお持ちであるのであろうと思います。
>「いい目に遭わせてください、守ってください」とすがりつく対象
というのも、私からすれば誤解ですが、あれあれ様にご理解いただけるか、自信がありません。
私は既に、弥陀に救っていただいたのですから、「すがりつく対象」というのは、ちょっと違います。信前であれば、それに近いものであったと思います。
弥陀に救われたからこそ、「鬼神からの解放」が実現するのです。
私がお手引きした方も、「これからは、開運グッズなんかも要らないから、本当にラク」とよろこんでいました。
バカバカしい話と思われるでしょうが、化佛・化菩薩が多数守って下さるのです。また、天神・地祇も敬伏し、魔界・外道も障碍することなしになるのです。
こんなことを言うと、「おかしいことをいう奴だ」と思われてしまうでしょう。だから、宗門外にはそういう話しはするな、と御文にあるのです。
まじめな方たちからは、「実におめでたいバカな集団だ」と思われてしまっても、致し方のない面があると思います。しかし、そのような宗旨なのです。(つづく)
[2284]Re:もっと行儀が悪くなれば信.. 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/27(土)04:01
(つづき)ヤソ教の亜流かについてですが、時代的に仏教の方が早いので、順序がおかしいです。
あるいは、あれあれ様からすれば、私が考えている真宗は、真宗が変形したものであるので、それは国外から入って来たヤソ教の影響を受けた一派であるのだろう、ということでしょうか。
しかし、日本へのキリスト教伝来は、対抗宗教改革(カトリック改革)の流れの中、イエズス会のザビエル様の海外布教で入ってきた、というのが、多くの方の認めるところだと思います。ところが、七祖聖教のあちこちから根拠を拾えるのですから、それでは、おかしいではありませんか。それとも、あれあれ様は、13Cには、日本にヤソ教が伝来していたとのお立場なのですか。(あるいは、日本に浄土教が入ってくる前から、浄土教はヤソ教の影響を受けているとお考えなのでしょうか。)
また、私は、キリスト教の「天国の鍵」については、きちんと知りませんので、同じ法脈かどうか存じ上げておりません。
私が新約聖書を読んだ限りでは、聖書も他力の救いを説いていると思います。肉の思いと霊の思いが対比されているところなどは、佛凡一体との類似を感じます。
しかし、私はキリスト教の救いを受けておりませんので、私のキリスト教の理解は理性内にとどまります。ですから、私のキリスト教理解は、本物ではありません。
(個人的には、クリスチャンの方もまた、聖霊によって強められていないのであれば、いたずら事なのであろうと思っております。ただしこれは、素人の感想です。)
弥陀の救いは、ある時点を境に「救われた」となるのです。(信心決定)
信心決定を目標に、いつまでも聴聞を続けるようなものではありません。
きちんと求めている方が次第相承の善知識に会われれば、すぐに救われます。
また、なぜ「御裁断申明書」を出したかというと、親鸞会の方の誤解を解く内容を含んでいると思うからです。
私は、直接親鸞会の説法を聞いたことがなく、御本やHPを少し読んだり、インターネットを介して会員の方と多少やり取りをしただけですので、あくまで推測ですが、親鸞会で教えていることは、「ご聴聞を続ければ、ある時、信心決定し、しかも、それはハッキリとわかる」ということのように思えます。これは、御聖典から導かれる内容ではありますが、これだけでは、私からすれば、肝心なことが抜けており、また、誤解があると思います。
おそらく親鸞会の方の多くは、「みづからたしかに弥陀をたのみたる一念の領解なきこと」などと言えば、「一念覚知の異安心だ〜」と思うのではないでしょうか。
◎この一念といふは、宿善開発の機、その名号を聞持する時なり(御裁断申明書)
全く素晴らしい御表現です。これは、文学的賛辞ではありません。ですから、「味わい」とは違います。御同行だからこそ分かる共通の体験があり、その共通の体験を描写しているものとして、讃嘆しているのです。
「礼拝とは身業です」というと、「三業安心だ〜」と誤解されます。
ですから、
◎帰命の一念に妄心を運び、または三業をいめるまま、たのむのことばをきらひ、この余にもまどへるものこれあるよし、まことにもつてなげかしき次第なり(御裁断御書)
これは、御書の方ですが、このようにハッキリと書いてありますと、私としては助かるのです。
重要なことは、三業惑乱に際して、「三業をいめるまま、たのむのことばをきらひ」と述べていらっしゃることです。
このように微妙な表現になってしまうのは、掟があるからです。
ですので、
◎三業の儀則を穿鑿し(御裁断申明書)
と重ねて書かれたのだと思います。
「聴聞続けて信が取れるか」についても、
◎さらに凡夫不成の迷情を思ひかたむる一念を、往生の正因と教へたまへるにはあらずと知るべし(御裁断申明書)
とハッキリと書いてあります。
◎たとひ清心を発せども、なほ水に画くがごとし(観経疏)
だからです。
今回は、引用を多く書いてみました。以前、会員様のご家族の方で、「親鸞会の教義のおかしいところ」というご質問がございましたが、親鸞会様では、「本願寺は無帰命安心である」と教えていると聞いております。現在の本願寺様が全体の流れとしてどうなっているか、私は知らないのでありますが、少なくともこの時点においては、
◎たのむのことばをきらひ(御裁断御書)
と、無帰命安心を戒めておられます。
弥陀に帰命されている方は、宗派を問わずいると私は聞いております。ですから、「しかと内心にたくはへ」なのです。
逆の言い方をすれば、外見からはわかりません。
また、親鸞会様はご本尊論を御展開のようですが、私からすればナンセンスです。六字名号と言いますが、釈尊の時代に名号が漢字のはずがありません。漢字になったのは、漢訳以降に決まっています。ですから、六字名号は方便です。なぜ、それがわからないのか、全くもって不思議です。
大体、本尊にこだわるのは、偶像崇拝そのものではありませんか。お内佛は、渇仰の気持ちにより、煩悩として拝むものです。凡夫ですから、偶像崇拝してしまうのは仕方が無いので、認められているものです。(もちろん、救いのご縁になることもございます。阿弥陀様の存在を知るからです。)
肝要なのは、弥陀をたのんだかどうかに尽きます。本尊を飾っていなくても、弥陀をたのめば救われます。
かなり、踏み込んだところまで書いてしまったと思います。ご意見異なる方も多いと思いますが、あくまで私の信じるところでございます。おかしいと思われるところがあれば、どうかご指摘ください。
[2304]Re:お気を悪くなさるかしら 毎日 MacOSX(Safari) 2007/10/29(月)10:40
あれあれ 様
しつこいようですが、
>「〜のお味わいでございますよねぇ…」
>
>とか言うている布教師さんの襟首をつかんで、
>
> 「そりゃぁ、あんたの本心かい?」
>
>と詰問したくなる
についてです。
◎蓮如上人仰せられ候ふ。一向に不信のよし申さるる人はよく候ふ。ことばにて安心のとほり申し候ひて、口にはおなじごとくにて、まぎれて空しくなるべき人を悲しく覚え候ふよし仰せられ候ふなり(聞書)
「わからぬ」「信じられん」とハッキリ言ってくれる人は良い。「すばらしいですね」「弥陀に救われました」などと言いながら、その実、救われていないような人こそ悲しいのだ、のような内容だと思います。
◎蓮如上人仰せられ候ふ。物をいへいへと仰せられ候ふ。物を申さぬものはおそろしきと仰せられ候ふ。信・不信ともに、ただ物をいへと仰せられ候ふ。物を申せば心底もきこえ、また人にも直さるるなり。ただ物を申せと仰せられ候ふ(聞書)
「物を申さぬものはおそろしき」
私には、あれあれ様の感性と、蓮如様の感性には通ずるところがあると思うのです。
そして、これは、あれあれ様自身にも言えることだと思います。また、私自身にも言えることだと思います。不審があるときにも、その不審も表わしてゆかねばならぬのです。
親鸞会様では、意見を封ずるような雰囲気があると聞いたのですが、それは、蓮如様がおっしゃっていることと、まったく逆です。
そして、もちろん、「不信があるなら、それもどんどん言うように。言わない事が良くない」というのは、糾弾するためのものではありません。その不信をやわらげて、ラクになってもらうためのものです。
糾弾されるなら、言いたくなくなってしまいます。
好き嫌いに理屈はないとは思いますが、解説本の類いではなく、原典に直接当たられますれば、あれあれ様にも、得るものあるのではないかと思います。
◎同行のまへにてはよろこぶものなり、これ名聞なり。信のうへは一人居てよろこぶ法なり(聞書)
あれあれ様は、この名聞の雰囲気を感じ取っているのではないかと思われます。