「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(88)

[2387]不敬な用語のこと あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/10/31(水)20:24

毎日さま:


   そうですか、その程度のことで立腹するぐらい、あなたの阿弥陀さまは狭量なお方なのですか?


   あなたも、ネクタイ締めてしたり顔に人生の目的とやらを説く親鸞会も、要するに

      専修賢善計

もきわまれりという感じが致します。あなたはコーヒー飲みますか?  親鸞会ではね、コーヒーは飲んじゃいかんという阿呆な戒律があったのですよ。

   あなたがその言動によって間接的に応援しつつあるカルト教団は、かくも馬鹿馬鹿しいのです。もっと被害家族の力になるような情報を提供してください。頭痛に悩む人に水虫の薬を出すようなことはおやめください。

[2393]Re:不敬な用語のこと 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/10/31(水)20:57

あれあれ 様

たとえ私が立腹しても、阿弥陀様は立腹しません。

ですから、私にあれあれ様を救うことができなくても、阿弥陀様はあれあれ様を救うことができるのです。

それに、私は「立腹している」という意味で書いたのではありません。

あれあれ様は、「他人に対して用いる判断基準と、自分に対して用いる判断基準があまりにも違いますよ」ということの例として書いたのです。

親鸞会を間接的に応援云々の件は、なぜそう思うのですか。

親鸞会様のご教義(私が風聞で知ったもの)に反することを、いろいろ書いていると思います。

このような道を辿る方は少ないかもしれませんし、ひとりもいないのかもしれませんが、被害家族の方のご家族の会員様が、弥陀をたのめば信心決定するのですから、それでも解決するではありませんか。

[2395]弥陀をたのめば信心決定する…ですか あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/10/31(水)21:02

  名指しはできませんが、家族の会の方々の中には、非仏教系の信仰をお持ちの方もいらっしゃれば、無神論の方もいらっしゃるようですよ。

  そういう人であっても、変わり果てたわが子と対峙するのに欠かせない智慧を、この掲示板を通じて求めていらっしゃるのです。僕が失礼を承知の上で、頭痛の薬に水虫の薬を出さないでくれ、と申し上げたのはそのためです。

   路上で白皙の青年が叫んでいる。
   「信ぜよ、信ぜよ、神を信ぜよ!」と。
   沙悟浄はその真摯な姿に敬服はしたものの、
   自分が求めているのは、こういう宗教的な情熱でない
   ことを思い出し、その青年のそばを通過していった。
       
           中島敦「悟浄歎異」より

[2398]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/10/31(水)21:13

一日、パソコンから遠ざかっていたらいっぱい書き込みが
増えていました。

凄いですね。私も以前はマルキシズムに共感を覚えていた
のですが、そもそも仏教は無神論ですね。絶対的なものを
立てないということです。

書き込みをされるのはいいのですが、もう少し論点を絞って
なさったらどうでしょうか?

頭の中が混乱状態です。

[2402]Re:不敬な用語のこと 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/10/31(水)21:24

あれあれ 様

非仏教系の方、あるいは、無神論の方に、「弥陀をたのむ」のが唯一の解決策だとおすすめしているのではないのです。

「それも解決策のひとつ」と提示しているのです。

会員の方は、浄土真宗の教義を学んでいらっしゃるのですから、そこを共通の基盤としてお話してゆくことが、そんなに荒唐無稽でしょうか。

もちろん、すべての会員の方に有効なアプローチとは考えませんが、アプローチのひとつして、取り入れる価値はあると思っています。

[2404]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/10/31(水)22:26

私の感想も、毎日さんの聖教の引用には少々ヘキヘキと
するところがあります。

親鸞会経験者に共通する傾向ですが、学者の論文なら
ともかく、もう少し自分の考えを伝える方法を考える
というか、普通に対話をすれば良いので、ここは学術
論文の交換会ではないので、話し言葉で表現されては
如何ですか?

そういう表現しかできないとするならば、親鸞会の
後遺症?ではないかと思います。

リハビリが必要かと思いますが・・・・。

[2411]引用について 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/01(木)05:27

538 様

引用が多く、読みにくくしてしまい、申し訳ありませんでした。

今後、なるべく自分のことばで語るよう、気をつけてゆきます。

もし、出典に興味がある方がいらっしゃる際は、ジャンヌにご質問いただければ、そちらで典拠教典を示すように致します。

あれあれ様が、個人的な思想を述べるのは良いのですが、会員の方は、真宗を学んでいらっしゃるわけですから、(真宗に関して)いい加減なことを会員の方に言えば、「やっぱりわかってない!」とそっぽを向かれるだろうと私は想像するのです。

そのような際に、ご聖典を一緒に開きながら、お話すれば、話も進むのでは、と考えた次第です。

たとえば、親御さんの方から、「ここはどういう意味なの?」と聞いたりですとか・・・

見事な解釈を述べることができたら、「すごいねえ! よく勉強しているねえ!」と褒めたりですとか・・・

コミュニケーションの扉を開くことこそ先決で、詳しい教義面の話に入るのは、その後で良いと思います。

そして、このような懇切丁寧なコミュニケーションが可能なのは、ご家族だからこそなのです。

[2414]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/01(木)07:09

聖教の言葉は、聖典を見れば良いわけですから、勉強
したい人は自分で聖典を買って、もし先生が必要なら
自分で教えてくれる人を探して学べば良いのではない
でしょうか。

あるいは、毎日さんから教わりたい人も出てくるかも
しれませんが、その時は個人のメアドで交換されれば
良いと思います。

一方的に教えられるのは、やはり苦痛ではないかと思
います。疑問が生じて知りたいのであれば、別ですが。

[2415]Re:不敬な用語のこと 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/01(木)07:18

538 様

そうですね。その通りだと思います。

こちらの掲示板でも、基本的なことはひと通り書いたと思った時期があったのですが、いつの間にか書き込みが増えてきてしまいました。

メールのやり取りを希望する方がいらっしゃるなら、それはそれで構わないのですが、そういうことにも気後れする方もいらっしゃると思い、被害家族の方が(被害家族の会に入会する前からも)読めるこの場所をお借りして書いてきたわけですが、もう十分な量を書いたようにも思います。

「自信教人信」(自らが信じ、[しかる後に]人を教えて信ぜしめよ)ですので、私はこれまで自らが信を取ることを優先してきました。

ですから、真宗に興味のない方にどのように話してゆけば良いのか、まだ全然わかっていないのです。

苦痛を与えてしまいましたこと、お詫び申し上げます。

[2416]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/01(木)09:12

私は、歴史学上の課題から教義についても学ぶ必要を
感じて、色々な先生の著書を読んだり、直接聞いたり
しました。

本願寺派の人では信楽さん、二葉さん、大谷派の人で
は西田さんのお話しは何度も聞いてきました。

特に西田さんは、早稲田大学の史学科出身で元々は
思想史が専門であったそうです。

私にとっては、大変理解しやすい表現が多く何度も
お話しを伺った先生の一人です。

しかし、一向一揆農民の意識を推し量るのは、教義の
事を学ぶだけでは十分と言えませんから、しかも当時
どのような布教がなされていたかの史料解読も必要と
なります。

その意味で、蓮如の手紙が門徒衆にどのように受け止
められていたかということは重要なポイントでもあり
ます。

諸宗諸法を誹謗したり、神社を潰したり他宗派の仏像
を破却したりというのは、蓮如の教説を聞いて、素直に
行動した結果であることは十分に推し量れます。

大変面白いと思っています。当時の地域における荘園
領主が地域農民を収奪する上で、権威づけを行っていた
神社、旧仏教の本尊等を破却する行動は地域における一
種の革命ですから。

蓮如の教説は、その意味で地域農民の変革へのエネルギー
に火をつけた可能性があるわけです。

たとえ彼の教説が親鸞のそれと違っていたとしても・・・。

[2417]Re:歴史学上の課題、一向一揆 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/01(木)09:58

538 様

いつものように、安心感のあるお話をありがとうございます。

蓮如上人は、大きな組織を作ることができた方ですから、おそらく、人の心に火をつける何かをお持ちでいらっしゃったのだと思います。

(補足なのですが、人の心に火をつけ、行動力を出させることは、次第相承の善知識の必要条件ではなく、あくまでも、「法を相続しているかどうか」だけが重要です。)

一向一揆農民の意識を推し量るのは、現在の私の学力や知識、思考力を超えており、詳しい方の教えを請いたいと思っております。

御文の文面を読む限りでは、説いても説いてもわかっていただけず、繰り返し繰り返し重要な部分を説いていたことが伺いしれると思います。

「どのような悪事を為しても、弥陀は救ってくださる」「法律は守るように」この2つを、矛盾していると取った信徒の方も、多かったのではないでしょうか。

もともと、民衆の側に鬱積したパワーがあり、真宗の教説が、それを解放する火打石のような役割を果たしてしまったことも、十分に考えられると思います。

(御文中、十劫安心を戒めている章があり、これは、蓮如上人がまわられていたところにも、十劫安心が広がっていたことを示していると思います。)

荘園領主の権威付けと、それに対する反抗(革命)につきましては、ドイツの宗教改革にも通じる一面があると思います。(ルター派の領邦教会制と、カルバン派の長老教会制です。ジュネーブにおけるカルバン自体は神権政治を行ったようですが、広がっていたカルバン派プロテスタントが全てそうであったようではないようです。)

これは、人の中に、「神とは何か」という先入観があり、それに反するものは、直感的に受け入れがたいものがあるのではと思っています。

現代の日本では、宗教統治はなされていませんが、ある種の企業では、「フィロソフィー」「スピリット」「考え方」を浸透させることにより一体感を醸成し、また生き甲斐を提供しており、これは私が興味を持っているところです。

[2517]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/03(土)15:24

毎日さん
私は、かつて青年会議所で比較的長い時間、研修系の委員会に
身を置いてきたのですが、船井さんのところはどちらかというと
毎日さんがおっしゃる傾向がありますね。

船井は経営コンサルタントなんですが、中小企業家の中では
宗教がかってるっというのが専らの評価です。

[2527]Re:船井さん 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/04(日)01:17

538 様

船井さんのお話は、私も少し聞いたことがあります。

自分というものは、さまざまな側面があるわけですから、仕事の際に、そのどの側面を出すのかも、その人の考え方なのだと思います。

宗教的な考え方を全面に押し出して、うまく行く方もいるでしょうし、そういうものを応用してうまく行く方もいるでしょうし、宗教色を出さないことによってうまく行く方もいるでしょう。

一方私は、「宗教がかっているくらいなら、『本物の』宗教の方がいい」と思っています。

船井さんは、勉強家のようですので、いろいろな考え方や、宗教のご本を読みまして、ご自分でピンと来たものを組み合わせているのではないでしょうか。

そして、もちろん、私よりはるかにお仕事をされている方なのだと思います。

仏教では、古来、口伝が重視されています。自分であれこれ考えて想像しても、それで済むなら、聖道門すら要らないはず。仏教そのものに相当するものを、自分で作れば良いわけですからね。

近代以降の方は、どちらかというと、そのようにして、自らの宗教を作りだそうとする傾向にあると思います。個人が自信をつけてきたからではないでしょうか。

もちろん、それでうまく行く方は、本当にすごい方です。

私はそれがムリでしたので、弥陀をたのみました。

私は宗教がありますので、逆に、宗教色を抜けているのだと思います。

宗教は、既に宗教としてあるわけですから。

(身近に帰命している方が増えてくれば、真宗色も出てくるのかもしれないですけれど、弥陀をたのむだけの御宗旨ですから、本来は、あまり「色」がないのだと思います。)

「考え方」を注入して、「働かせる」という発想であれば、良くない組織になると思います。

どのような考え方でやるにせよ、実際それで自分もしあわせになって、まわりの方もしあわせになることが、大切だと思います。

ですから、私の場合は、どうしても、背景には仏教的な考え方が入ってきてしまうと思います。(もちろん、私が考える上での「仏教的」です。八万四千の法門があると言われるくらい、多様性があるのですから。)

[2555]Re:不敬な用語のこと 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/04(日)17:03

そうですね。経営として宗教を利用しようというように
どうしても行ってしまうのですね。

資本主義の論理というやつです。

この資本の論理で宗教経営をやろうと考える人も多く
既に問題となってるところが多いと思います。

[2560]Re:不敬な用語のこと 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/04(日)17:38

538 様

あくまでも、自分を救ってくださる教えなわけですから、「利用」しようとするなんて、尊大なのだと思いますし、おそらく、信じてはいないのだと思います。

[2569]Re:不敬な用語のこと 毎日 PCMacOSX(Safari) 2007/11/04(日)19:26

538 様

掲示板の趣旨から、はずれてしまいますが、私がどのようなことを考えているのかというと、たとえば、お給料のレートというのは、「負担感」「大変さ」と比べて考える、のようなことを考えています。

「時給」という考え方がありますが、これは、「2時間働くよりも、4時間働く方が2倍大変」のような考え方が背景にあると思います。

しかし、たとえば時給が同じでも、月給が同じでも、同じ8時間働いているとして、仕事がラクになってきて、前よりもラクな8時間になってきたら、それはレートがあがっているのと同じなのです。

仕事が倍大変になって、倍のお給料をあげる。これは総量が上がっていますが、レートは同じです。

ですから、収入を上げるには、レートを上げることと、総量を上げることの、2つの観点があるのですが、各自の人生設計や、現在の状況に照らして、考えてゆけば良いことだと思います。

(レートが下がっても、たくさん働ける場所に行けば、総量は上がることがあります。)

ですから、(一般的な意味で)しあわせになるには、その人の生活水準から、収入の総額を決めて、それを確保した上で、(負担感にもとづいた)レートをあげてゆけば、どんどんラクになってゆきます。

こういうことを言うから、「変わっている」と言われます。しかし、あまりたくさんこういうことを書くと、私が誰だかわかってしまうので、あまりは書きませんが、自己開示の一環になればとも思います。

(お釈迦様は、日常の生活へのアドバイスも残しており、「収入の1/4は貯金するように」「部下には食事をおごるように」「妻には服やアクセサリーを買ってあげるように」等書いてあります。釈尊の思いやりは、本当に深いと私は思います。「なにがなんでも出家」というような教えではないと思います。釈尊は、皆がしあわせになることを望んでいるのです。)

そして、私はこちらが「被害」家族の掲示板であるということを考慮して書いているのであって、親鸞会に入会した人が、全員苦しんでいるとも思っていません。活動を、交流を、楽しんでいる方も多いからこそ、それなりの人数の方がつどっているのでしょう。