「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(113)

[2878]疑問?? ごりらやままさと PCWinMe(IE5) 2007/11/14(水)08:22

ここは、親鸞会の被害者の会の掲示板ではないでしょうか??
なのに難しい言葉を出してことを出すのはいかがなものですか?
一番大事なのは親鸞会がどうすればよくなるのか?
問題点をだして解決する事が先決だと思います。

[2880]Re:疑問?? 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/14(水)09:09

先日、私は親鸞会を改革すべきなのか?それとも
諦めて脱会すべきか?

と質問を投げかけたけれども、元会員からは、変
えようという動きは内部には全く見られないとの
返事を貰いました。

そうすると、親鸞会を変革して良くするという
方向は、ここでは考えにくいのではないかと思わ
れますが如何?

[2881]Re:疑問?? ごりらやままさと PCWinMe(IE5) 2007/11/14(水)09:24

私も改革を試みましたが、無理ですね。
なぜかというと、何かあると教えがわかっていない、人の意見に
耳を傾けない。これがすべてです

[2882]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/14(水)12:56

外から見ていると、不思議なのですね。

>何かあると教えがわかっていない、

とのことですが、たとえば、財務状況の公開を要求した場合もこんな答が返ってくるのでしょうか。教団の幹部というのは、信者が食べさせてあげているのです。ですから、法的にも信者は収支決算書を閲覧できる権利を有するわけです。まさか、親鸞の教えに「教団の収支決算書を公開してはならない」とあるわけではないですよね。まあ、親鸞会の場合、そんな理屈をつけかねないような気がしないでもないですが。

私が聞いた話だと、そもそも親鸞という人は教団をつくる気はなかったとか。

組織をつくると、人間の悲しさで必ず腐敗しますし、内部改革というのは難しいものです。親鸞会という組織の腐敗は、極めてありふれたパターンだとおもいます。

これらの不思議は親鸞会がカルトでマインドコントロールを使っているとすれば、状況については説明できるわけですが。

[2884]Re:疑問?? ごりらやままさと PCWinMe(IE5) 2007/11/14(水)15:46

beaver(被害家族) さん
あなたがどういう立場か知りませんが、
親鸞会の会員が幹部に聞くことはできるわけありません。
無記名の人材や親鸞会の会員以外の反対派の人間が聞くには
全く問題ありません。
親鸞会の会員が質問するとなるとその会員の担当講師が
幹部に叱咤されるのは間違いありません。
それで最終的に教えがわかっていないで法施せよ!
っていう結論に必ずなります。
どうですか??

[2885]Re:疑問?? ごりらやままさと PCWinMe(IE5) 2007/11/14(水)15:53

親鸞会の会員さんの負担が年々厳しくなっているのは間違いありません。
立場にもよるでしょうが、本当に苦しいのは間違いない。
会員の減少が物語っていますね。
いくつかの原因を挙げると(すでに知ってると思いますが)

1、会が発展してるのに体質が変わらない。
2、支部長制度の存在・・・講師の給料がなしってこと
3、親鸞会職員の報酬が少なすぎること。
4、もちろんだが休みなし。
5、多額の財施(常識を超える額)
6、学友部は大学の反対
7、生活苦
8、厳しすぎる
などではないでしょうか???

[2886]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/14(水)16:56

 私は自分の娘が親鸞会の信者だというだけで、娘は成人しておりますし、私自身はまったくの部外者です。

いつも、気になるのは、親鸞会の場合、会員といっていますが、宗教法人法に従えば、信者というべきです。

宗教法人には少なくとも3名の責任役員を置くことになっています。役員達は法人の運営に責任があるわけです。私の感覚からすれば、入信というのは、法人と契約関係を結ぶことですから、まず契約の内容を確認することから始めるべきなのでしょうが、実際には、親鸞会の責任役員が誰であるかすらわからないまま入会(入信)しているのではないでしょうか。こんな調子で法律上の問題点を挙げていくとキリがないのですが、私自身は部外者ですから、これらのことに対し当事者能力をもっていないので、どうしようもありません。

[2892]Re:疑問?? 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/15(木)15:08

脱カルト協会の前代表の浅見定雄さんの見解によれ
ば、組織をカルトと判断する項目の中に、民主的な
選挙制度がないこと、予決算の公開がないことを
あげています。

この一項目だけでカルトと断定はできませんが、こ
こで言われている事は項目の一つに該当する事に
なります。

[2896]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/15(木)20:50

538さん、レスありがとうございます。

結局、基本的人権の問題であり、日本国憲法や子供の権利条約違反だとおもうのですが、基本的人権を保証を実現する法律が整備されていないこともあるとおもいます。宗教法人法もオウム事件以降、改善されたとはいえ、不備な点も多く、この法律も事実上遵守されていない気がします。カルトというのは、共通点が多く、宗教法人法だけでなく、カルト規制法といったものも必要ではないかという意見も出ています。

話は少し変わりますが、大日本帝国憲法下の日本では、新興宗教に対する弾圧はすごかったようですね。大本教なんか一つの例ですが、とにかく厳しかったようです。戦後、日本国憲法下で「信教の自由」が認められ、多くの新興宗教が自由に布教活動を始めたわけですが、大学等でトラブルが起き、大学側が実効ある対策をとろう(例えば教団名を出す)とすると、教団側は信教の自由を「錦の御旗」にして大学に圧力を加えて屈服させるというパターンが繰り返されてきたようです。「信教の自由」がカルト蔓延の原因になっているというのは皮肉な話です。

[2897]Re:疑問?? 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/15(木)22:24

明治憲法下での宗教弾圧は、天皇制の維持が主たる
理由ですから、戦前は厳しかったから良いという
事にはなりません。

真宗門徒も、明治以降は神道を強制されお札や神社
参拝を強制され、拒否した門徒は各地で一揆を起こ
しましたが、国家権力により弾圧されてます。

大本教の弾圧は他人事ではないです。

ただ、信教の自由を楯にされて宗教団体に対する
問題が野放しになるのも考えものです。

そもそも、日本国憲法における信教の自由の
項目は、国家神道からの自由という意味合いが
強いです。

つまり国家が特権を与えた宗教から弾圧されない
自由でもあるのです。

[2904]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/16(金)04:58

>そもそも、日本国憲法における信教の自由の
項目は、国家神道からの自由という意味合いが
強いです。


ということはその意味でも日本国憲法の「こころ」が踏みにじられつつあるということですね。安部さんの辞任で憲法改正の動きは一旦停止していますが、自民、民主の若い政治家にはいわゆるタカ派が多いような気がしますし、日本の行く末が危惧されます。

[2905]ストーカーの如く、政府は… あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/11/16(金)09:07

   内務省警保局と司法省刑事局は、戦前における思想弾圧の二大元締めでありますが、前者が戦時中まで毎年刊行していた

      『社会運動の状況』

は、当時のいわゆる新宗教関係者の言動を、スパイを潜入させてまでして詳細に追っております。いやモウストーカー並みですよ。戦後、保守政権とずうっと蜜月状態を保ったあの生長の家すらも、この警保局からネチネチと観察されております。いかなる権威権力も自己と同格であることを許さない国家権力の自性(じしょう)の致すところでありましょうか。


     僕はbeaverさんや538さんよりは、たぶん思想的には遥かに右寄りの人間でありましょう。しかしそれでも、靖国神社や、かつては警察官の靖国だった

        弥生廟(東京北の丸公園内)

の狛犬が異様であること(まさに「サイボーグ犬」みたい)に、国家神道がいかに急ごしらえの官製宗教であるかを如実に認識しているものであります。弥生廟の祭礼は、戦後も久しく神式でありましたが、警察予算を握るあの公明党がワーワー言うたからでしょう、今は無宗教式に改められております。


      関東大震災の悲劇の地に立つ東京都慰霊堂の春秋二度の大祭(東京大空襲および大震災の死者を弔う)は、今も幸いにして仏式が守られております。公明党の魔の手の及ばない聖域でありましょう。お年寄りの速やかな死を願うことなど、かりにも仏教を奉ずる者として、本来してはならないことですが、小杉と信濃町の二人の御大は、いい加減に成仏してしまえばいいのに、という思いを、やはり禁じ得ません……。
      

[2908]Re:疑問?? 538 PCWinXP(IE6) 2007/11/16(金)09:16

小杉の御大はともかくも、信濃町は仮に亡くなったとして
も、既に徹底した官僚組織が完成していますから、求心力は
弱まるかもしれないが、既に「総体革命」が成功しつつある
現在、揺るがないと思います。

[2991]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/19(月)19:53

538さんが

>浅見定雄さんの見解によれば、組織をカルトと判断する項目の中民主的な選挙制度がないこと、予決算の公開がないことをあげています。

を紹介しておられますが、別のカルト基準もあります。フランス政府がS学会をカルト団体と認定したことは有名ですが、あるフランスの専門家は、個人や社会にとって「危険な」集団の識別基準という点に限定して@〜Dの基準を示しました。

@事実上誰の手に権力があるか(ここでいう権力は社会的なものでしょう)
A指導者が独裁的か人格尊重型か
B内部組織に、自由の余地があるか、修練・生活の規則はどうか
C財務の、源泉・使用・監査はどうか
D信者の生活については、新会員の勧誘の方法や社会との関係はどうか

これって、親鸞会の場合、全部あてはまるような気がするのですが、元会員の方の意見をいただきたいとおもいます。

[2992]Re:疑問?? ジョー(オブザーバー) PCWinXP(IE6) 2007/11/19(月)20:38

>元会員の方の意見をいただきたいとおもいます。

古すぎる元信者であまり参考にならないかもしれませんが・・

@事実上誰の手に権力があるか(ここでいう権力は社会的なものでしょう)

これは親鸞会の場合、会長であることは異論がないでしょう。
親鸞会はピラミッド型のトップダウンの組織です。
ただし風聞ではご長男に権力が委譲または移譲されつつあるとか。

A指導者が独裁的か人格尊重型か

親鸞会では「善知識は無二であり無条件服従すべき」「上司の指示は善知識の指示と心得よ」と説かれていましたの。
私が会員であったころの感覚では指導者の立場は独裁的といえるでしょうね。

ただ、風聞によると、親鸞会では会長は私が在会したころとは違って雲の上のような存在になってしまっているようです。
歴史ものの読み物などを読みますと(漢とか秦の末期など)、こういう形態の組織では、往々にしてトップの取り巻きが権力を背景にして好き勝手に暴走してしまうことが多いようですが、現在の親鸞会組織がどうなっているのかはよく分かりません。

B内部組織に、自由の余地があるか、修練・生活の規則はどうか

私が学生の頃に会員だった頃、24時間生活は規制され自由時間は皆無でした。金銭出納帳をつけて毎月提出することを求められたくらいです。
しかし、最近の一般会員には自由が比較的あるようです。
講師部など指導的な立場になるほど組織の指示に拘束される度合いは高まるでしょう。私が会員の頃の講師部のイメージは「出家」に近いものがありました。今はどうなのかは分かりません。

C財務の、源泉・使用・監査はどうか

会員に会計報告がなされたことが一度もないということは既に何度も話題になっていますね。

D信者の生活については、新会員の勧誘の方法や社会との関係はどうか

ダミーサークルやダミー組織などを使用して宗教法人のメンバーとしての身分を隠した偽装勧誘などはいまだに行われているようです。最近はダミー大学を作ったという風聞もあるようですが詳細は分かりません。

自分の身分を隠し、宗教的に無知なのをいいことにゼミなどを装って未成年の学生を宗教団体に取り込み、親の知らぬ間に宗教団体の熱烈信者に養成してしまう、という手法は反社会的であり糾弾されるべきだと考えています。

[2995]Re:疑問?? beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/11/20(火)05:09

ジョーさん、回答ありがとうございます。私の印象と一致しているみたいですね。この基準の立て方は合理的だとおもうのですが、実際、適用しようとすると、A、Bあたりは客観的に立証するのは難しいような気がします。

ごりらやままさとさんによると、

>親鸞会の会員が幹部に聞くことはできるわけありません。

だそうですし、前に別の方から聞いた話だと「親鸞会の幹部といった人達はみんな高森会長(高森局長)1人に向いていて、ほぼすべてが内に向かっての対策を考えるだけで、外部の動きや批判についてはほとんど無関心」だそうです。

これらは項目Aに関しては独裁的であることを示していますね。

こんな組織が40年以上続いてきたことは不思議な気がしますが、結局、カルト規制法でもつくらないと被害者はなくならないということでしょうか。