「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(160)

[3590]信仰まで奪わないで アスカ PCWinXP(IE6) 2008/05/01(木)07:40

一言気付いたことがありましたので、書かせていただきます。

親鸞会から家族や友人を救出したいと思っている方に、
参考になれば、と思います。

今まで、親鸞会を脱会した、という人に、5人以上あってきました。
これから、もっともっと会うつもりです。

今まで、脱会者と会って話してみてわかったことは、
脱会したとは言っても、親鸞聖人に対する尊敬心、
仏法に対する信仰は、捨てていないということです。

これは私もよくわかります。
親鸞会という組織についていけなくて、疑問を感じ、
辞める人があっても、
教えの内容までつっこんで否定するのは、難しいのです。

また、もし教えの内容まで無理やり頭ごなしに否定すれば、
その人の心を支えを破壊することになりかねません。

だから、脱会をすすめていくうえで、
仏教そのものは、否定しない方がよいのではないでしょうか。
問題は、親鸞会であり、親鸞聖人が悪いのではありません。

たとえていえば、ものすごく熱い鉄の棒を、
握ってしまった人がいます。
本人はとても熱くて苦しいのですが、
手がはりついてしまって、とることが出来ません。
そんなときに、家族が、その手と鉄の棒を、
無理やりに引き剥がそうとしたら、どうなるでしょう。
本人は苦痛で耐えられませんよね?
しかるべき、切り離しの手術を行うべきであって、
無理やり信仰まで奪ってしまうと、
かえって傷を残すことになります。

だから、脱会の説得をする時にも、
ここに気をつけて欲しいと思います。

別に仏教を信じていたっていいじゃありませんか。
何を信じようとその人の勝手です。
ただ、カルト団体に奴隷にされているから悪いのです。
親鸞聖人の教えに関する本などいくらでも出ていますから、
一人で自室でゆっくり読んでもいいじゃありませんか。
その方がよっぽど良いと思いますが。

参考になりましたでしょうか。

[3591]ただしいろんな真宗の存在を知ってほしいですよね あれあれ PCWinXP(IE6) 2008/05/01(木)19:34

アスカさん:


   beaverさん、願生者さん、そしてジョーさんにピグレットさん……深い感銘や共感とともにそのコメントを拝読させて頂いた方々が、最近とんとお出ましにならなくなり、とても残念に思っております。
   また、全然感性が合わなかったけれど毎日さんやまあさんも、今思えば彼らなりの形で、脱会者さん各位の脱会後の心の旅がどうなるのか、案じていらしたのだと思います。


    僕もそろそろ去るべき時期と観じております。貴兄の上記の御意見には、まったく共感致します。ただ、広い世の中には、いろいろな真宗のあることを、脱会者でなおも求道しつつある方々には知ってほしいと願っております。
    いかに異端異安心と言われようが、親鸞会の教義や体質は、母体である本願寺派のそれを強く受け継いでおり、論争のための論争とか、文証(もんじょう)がなければ夜も明けないような感じが致します。親鸞聖人よりも蓮如上人のほうが重んぜられているようにも感ぜられます。
    でもね、高森さんも清森さんも上田さんも、華光の今の代表さんも、いかに親鸞・蓮如を崇敬しているからとて、『教行信証』や『御文章』をブラ下げて生まれてきたのではないでしょう? 仏とも法ともつかぬ、それでも救いを求めずにはおられない…そういう人々のためにこそ開かれたのが真宗だったのではないかしら。


    脱会者でなおも求道されつつある方々には、安易に清森氏や上田氏、華光会さんなどに走るのではなく、東本願寺の書籍コーナーや、高田派、木辺派といった蓮如さん抜きでも優れた教学者を輩出している他派を覗いてもらいたいものです。そう願ってやみません。特にお東の書籍コーナーで二束三文で売っているパンフレットの中には、脳天をぶん殴られるような句の記されたものが、それこそ枚挙にいとまとてございません。新しい境地を見せてもらえる人は、決して僕だけではないものと存じます。


    なお、貴兄もきっと御同感くださるとは存じますが、いかにマインドコントロールだからとて、親御さんたちが、これも安易に精神医学に救いを求めるのも、やはり考え物だと思います。
    元会員でなお求道されている人にしてみれば、それこそ親たちからの観察日記の対象にでもされているような、そんな被侮辱感さえ催されるのではないでしょうか?

   「お前は【甘えの構造】だぁ…土居先生の本を読めぇ〜」

恥ずかしながら、僕自身も親子関係、とりわけ父子関係には決して恵まれておらず(検索機能で「数学塾」と入れますと、関連する僕の書き込みが浮上しますよ)、あるとき父から僕の迷える言動の数々は、すべて土居某博士の甘えの構造理論とやらで説明がつく……と一方的に断ぜられ、同博士の御著書を頼みもせぬのに押し付けられたことあり。
   このごろでは父子関係もかなり改善されましたが、これは僕が父に対し、彼の上記の言動が痛く僕を傷つけたことに関し弁明・陳謝を求めたところ、父がわりに素直にあやまってくれたことが大きいです。やはりどんな愚鈍な人間であっても、身内から精神医学の対象扱いされるのでは、たまったものではありますまい。


    脱会者でなおも求道している人へ親御さんが、僕の父と同様の挙に出ることは、僕の場合以上に火に油を注ぐことになると存じます。もちろん、そういうおろかなことをなさる被害者父母の方がいらっしゃるとは思いませんが、経験者として敢えてこの点を強調させて頂きとうございます。みなさま、長らくありがとうございました。

[3592]Re:信仰まで奪わないで ジョー(元親鸞会会員) PCWinXP(IE6) 2008/05/03(土)00:49

アスカさん、今晩は。
いつも貴重なご意見をお示しくださりありがとうございます。

今回は、下記の部分に特に感銘を受けました。

>別に仏教を信じていたっていいじゃありませんか。
>何を信じようとその人の勝手です。
>ただ、カルト団体に奴隷にされているから悪いのです。
>親鸞聖人の教えに関する本などいくらでも出ていますから、
>一人で自室でゆっくり読んでもいいじゃありませんか。
>その方がよっぽど良いと思いますが。

私は脱会後、到底、まっとうな正統派(?)真宗信者とはいえませんが、真宗シンパ、仏教シンパを続けてきましたし、今では親鸞会体験をしたことに、むしろ感謝しているくらいです。

しかし、そういう脱会者はむしろおそらくは少数派で、「親鸞会」というタームに過剰反応し、忌まわしい過去として封印しているかたもまた少なくないように思いますし、仏教アレルギーになってしまったかたもあるかもしれません。
また、2年以上所属してきたものは、被害者であると同時に偽装勧誘行為をしてきた加害者であり社会に害毒を撒き散らしてきた張本人である、という視点と反省の気持ちをも決して忘れるべきではないと思います。

「カルト団体に奴隷にされている」・・・現役会員さんは断じてそうは思わないのでしょうね。
高森会長の著書に「無明業障の病」の説明で、「自覚症状の欠如した病人」のような文言があったように記憶しています。

親鸞会会員は、自覚症状がないどころか、むしろ一般人を「人生の目的を知らない哀れな人々」と思って見下している面あれば、それは問題ではないかと思います。

宿善を積んで光に向かっているつもりが、実のところ、某家一族に心身ともに奴隷になっており、その事実に全くもって気づかないとすれば、それは一種の「自覚症状のない」病人状態とも言えると思います。

この被害家族の会のページ内に各種の推薦図書がありますし、ぜひとも会員、脱会員、被害家族がたにお読みになっていただき、なんらかの参考にしていただきたいと思います。

被害家族の方の現会員に対する接し方としては、アスカさんのおっしゃるように、頭から否定せずに仏教や真宗に興味を持ってあげることが「急がば回れ」でお子様が心を開くもとになる可能性が高いように思います。すでに述べましたが私の両親は、一度も批判めいたことを申したことはありませんでしたし高森会長の聴聞にも自発的に参加しておりました。脱会直後の虚脱状態のときほど両親の有難みを実感したことはありません。

[3593]Re:ただしいろんな真宗の存在を知ってほしいですよね ジョー(元親鸞会会員) PCWinXP(IE6) 2008/05/03(土)01:33

あれあれさん、今晩は。

>深い感銘や共感とともにそのコメントを拝読させて頂いた方々が、最近とんとお出ましにならなくなり、とても残念に思っております。

過分なお褒めのお言葉をいただき恐縮しております。最近ご無沙汰でどうもすみません。
私の場合は「ネタ切れ」といえるかもしれません(笑)。書きたいことは以前にほとんど書きつくした感があります。

>僕もそろそろ去るべき時期と観じております。

そんなことをおっしゃらずにまた書き込んでいただければ有難いと思っております。親鸞会経験者にないユニークな視点でこの掲示板に、新しい風を吹き込んでいただき、非常に新鮮で深いお話をたくさん教えていただいたことに感謝しておりますし、非常に参考になりました。

>親鸞聖人よりも蓮如上人のほうが重んぜられているようにも感ぜられます。
>仏とも法ともつかぬ、それでも救いを求めずにはおられない…そういう人々のためにこそ開かれたのが真宗だったのではないかしら。

両者ともに、ご意見に同意します。マンガで法然上人の伝記があるのをお読みになったことはありますでしょうか。(今手元にないのでわかりませんがサンマーク文庫のものかもしれませんし違うかもしれません)
法然上人の慈悲深さと、浄土宗を始められたのはなぜか、という点が説得力をもって示されており、しばらく阿満利麿氏とか、梅原猛氏とか、藤本浄彦氏とか、袴谷 憲昭氏とか、法然上人関連の書籍を読みまくったものです。
このマンガを読んでから親鸞会の活動を思い起こしますと、まさに聖道門の旧仏教で、できないことをやれ、智者になれ、と勧められており、法然上人をむしろ迫害した側の立場の仏教であったかのような錯覚を覚えてしまいました。そんなことを果たして法然上人が、そしてその弟子の親鸞聖人が教えられていたのかどうか・・。しかし親鸞会会員にとっては高森会長は「現代に現れた阿弥陀佛の化身」ですのでそういう疑義を唱えても、思考停止して過剰反応してしまうわけですね。

>身内から精神医学の対象扱いされるのでは、たまったものではありますまい。

確かにそうですね。
ただ、以下の駄文は完全に私見ですので聞き流していただきたいのですが、医学というのは断じて数学や物理学と同列の科学とはいえないと思っています。統計学、疫学、生物学、生化学、遺伝学など、そして主として経験に基づいた非科学的な治療学で、永久に未完成の学問体系の混在に過ぎないのではないでしょうか。精神医学はなおさらそう思います。
かの○青龍の病名が医師によってコロコロと変わったのがいい例です。さらに心理学にいたりますと、私見では今のところ、大部分がただの「オカルト」と思っています(認知行動療法などはまだマシで、少々は科学的といってもいいでしょうか)。
「フロイト先生のウソ 」ロルフ デーゲン著(文春文庫) や「危ない精神分析―マインドハッカーたちの詐術 」矢幡 洋著(亜紀書房)などもしも興味ありましたらお勧めです。

日本は河合氏が重鎮であったがゆえに、ユング派が優勢で、ゆえに心理学自体がオカルト視され心理学者も就職難なようですし、社会的地位も米国と比べても、お世辞にも高いといえないのが現状です。
土居先生の作品も若いときに読んで感銘を受けましたが、今私が読んだらおそらくは全く色あせていることでしょうね。

>みなさま、長らくありがとうございました。

どうもお疲れ様でした。
ごゆっくりリフレッシュなさってください。
個人的には、あれあれさんには、再び帰ってきてくださることを望みます。