17.疑い|脱会者の手記

数日後、元会員さんがみえた。お話を伺う前から緊張していた。会に対する批判を言われるのを覚悟しておかなければならない。でも、先生は本当の善知識で、会も全く素晴らしい会だから批判は受け入れない、つもりだった。

しかし、元会員さんは私よりずっと長く会にいて、私では知り得ないことも御存知だった。会員のうち、入会して1年にも満たない私は、組織的には下の下である。入会以来、徐々に会の姿を知らされてきた。立場上まだ知らされていないこともたくさんあるだろう。

だからこそ私の知らない会の姿を知っている元会員さんの言葉には説得力があった。学友部の講師よりも、よっぽど会のことを知っていたからだ。

初めは会の裏の姿を信じようとしなかった。今まで、絶対に正しいと信じてきたものに裏切られたくなかった。けれど、私よりも会の在籍期間が長く、私の知り得ない上層部のことも知っている、ということに否定しきれないものを感じた。実際、短い期間でも、言われてみれば幾つか思い当たるふしがあった。これらが更に会に対する疑念を大きくした。会は絶対ではなかった?

批判を受け入れないどころか、思い当たることがあって、会に対する信心が揺らぎ始めてしまった。1日目だけで揺らいでしまう自分の弱い信心を責めた。会に対する疑いをもったままで、先輩に電話したくなかった。会への不信感をもってしまったことを悟られたくなかった。お借りした本は、暇があれば本を開いた。幸い春休みで、1日のうちまとまった時間がとれたので、3日に1冊のペースで読みあさった。

私の知りたいことがそこに書かれているかもしれない。今はとにかく会の人ではなく、色んな世の中の人の考え方を知ることが必要だった。私はただ人から提示された答えを受け入れるだけではなく、自分なりに納得できる答えを探した。会を信じるのなら、信じる理由を。会を疑うなら、疑う理由を。

著者の中には、全くの無宗教なのに、本当に、今の私の心を理解してくれている人もあった。会以外で、私のことを分かってくれる人はいないと思っていたが、本当に嬉しかった。またその人はオウム信者の内面もよく理解していて、オウム信者と私の心は似たところがある。きっとオウムと親鸞会、信じたものの違いだけだったと思う。その違いだけで、親鸞会は法にひっかかる犯罪は犯さず、オウムは殺人事件を起こしてしまった。決して人ごとではない。