サークルを続けるかやめるかを決めるつもりでゴールデンウィークの合宿に参加した。内容は「人間の実相」で私たちはいつ死ぬか分からないのに平気で欲を満たすことばかりに一生懸命になっている、というものだった。
私は以前、死んだらどうなるか気になったことがあった。いつも気になるのは夜寝る時で、「今死んだらどうなるんだろう。家族や友達、知っている風景から別れるのは苦しいだろうなあ」などと考えるのだが、自分ではとても確信のもてる答えが出せない。死人に聞けばわかるだろうが、それもできない。度々気になるのだが答えは出ない。考えることに疲れた私は、自分が納得できるような答えをつくりだした。死んだら何も感覚がなくなる。熟睡している時のように。だからつらいとか苦しいとか、嫌な感覚を感じることはない…。これで一段落ついた後は、死ぬことも恐れなくなった。もちろん死ぬ直前の苦しみは怖れていたが、それを通り過ぎてしまえば楽になれると思っていた。その後、私は死の問題を考えなかった。このサークルで死後の話をもちかけられるまでは。
結局合宿では、人生の目的が何か、ということがはっきり分からなかった。まだ人生の目的がなぜ大切なのかよく分からなかったので、ここでやめてしまおうかという気になった。先にやめたい旨を講師に伝えた友達は講師に説得されていた。この説得というのが、「まだあなたは人生の目的が分かっていない、だから分かるまで聞かなければならない」という内容で、やめたい人が根負けして「続ける」と言うまで行われた。講師はおそらく本当にその人のことを思って言っているのだが、真剣になってにらむとまではいかないが鋭い目が恐ろしかった。私が言ってもきっと同じ結果になるだろう。説得されるような嫌な思いはしたくない。だから私は内心やめたかったが、一緒に続けることにした。
間もなく、真実の仏教を分かりやすく伝えて下さる先生の存在を知らされる。
この頃からサークルの肩書きであった「哲学」という印象は薄れ、仏教一筋になっていく。しかし「人生の目的の達成」からすれば、仏教だけになるのも自然な流れと思われる。
両親とは月に1回は会っていました。(土曜日の午前中)教学講義のある日曜は、新入生は一日休み。私はこの時が一番嬉しかった。自由な時間がまとまってとれるのはこの時ぐらいで、とても貴重でした。←これは会からすれば「後生の問題がふっ飛んでいるからこんな風に思うんだ!」という思わしくない行動です。
その後の忘年会(珍しくみんなでごちそう食べてワイワイした)で講師が、私が友達と一緒にやめてしまうのではないかと心配した、と言っていました。たぶんこの頃の事です。今思えば、本当に一緒にやめておけばよかった。でもあなたの説得の仕方が恐ろしくて言い出せなかったんだよ。タイミングがずれたために友達は今も会に入っています。