トップ > 被害者の声 > 22.まとめ

22.まとめ|脱会者の手記

主な出来事

3月 勧誘される
4月初旬 入学式後部会(学生会館にて)に参加 内容は苦楽一如
(ex.ジグソーパズル プラモデル)
最初の土曜に初めて部室に行く 親の大恩十種
5月初旬 ゴールデンウィークで合宿
ノートをつけ始める 人間の実相 白骨の御文章
テキストとして使っている「なぜ生きる」を求める。続いて真宗聖典も。
だんだん古典・哲学から、仏教へ。
5月下旬 法話参詣 お礼状を書くよう勧められる
先輩が教学講義に行く日曜だけ1日休み
6月 親鸞会に入会 以降毎月1回富山
教学聖典 毎週日曜はビデオ御法話
7月 テストと会の活動(あまり大変ではなかった)
8,9月 夏休み 1週間の合宿(日曜は富山)他
お金に余裕のある人は信州、大阪、京都へ。
午後からは部室ですごす このころから夢中。教学試験
自動車学校にも通い始める。9月中旬に仮免。
10,11月 後期顕正(布教)始まる。
水曜の昼間など、空き時間を利用して先輩と組んで勧誘。
周辺の大学にも出かける。
思うように約束とれず、新しくサークルに入った人はいない。
12月 法話がある度に誘っていた母が会に対して不信感を募らせる。
30日に亡くなった祖母の葬式での振る舞いによって反対が決定的になる。
1,2月 5日に家族に無理を言って下宿に戻らせてもらう。その後いよいよ家族3人を相手に論争が絶えなくなる。
「今家族の言うことを聞いて仲直りしても、そうしていられるのは今生だけのこと。後生につっこんだら一人一人が作った地獄に堕ちなければならない。本当に家族の幸せを思うなら、今苦しくても乗り越えなければ。」
「これは羅刹(帝釈天)のメンタルテスト」
生活費を止められ、下宿を払われても先輩の下宿に共同生活し、バイトで生きる覚悟
2月末 両親が来て、実家に連れ戻される。毎日先輩と連絡をとる。手伝いをしてなんとか仲直りしようと試みる。全く会を離れる気なし。ところが元会員さんのお話を何度か聞いて、それまで絶対だと思っていた会の教義に対する信心が揺らぎ始めた。思い当たるふしがいくつかあった。
それからお借りした本を読んで色々な考え方があることを知った。外の世界に触れ始めたと思う。唯一の善知識と思っていても、人である以上、何かしらの間違いを避けることはできない。

体験発表について

本部法話の前に学院生、研修生が発表する。降誕会、報恩講等、2日にわたって法話が行われるときは弁論大会が催される。これには学友部から全ての会員が参加できる。聴衆は最後に最もよいと思われた弁士1人に投票する。

不審に思ったのが、ある学友部員に弁論大会出場の話がもちあがり、講師が聞く人の感動を呼ぶためなら多少手を加えてもかまわない、様に発言したことだ。これらのうち全てではないだろうが、聴衆の気を引くために多分に脚色されている可能性がある。

顕正(勧誘)が宿善になる

「顕正は人に話しているから自分は求道していないように思うが、人に話していることは自分が一番よく聞いているから聴聞になる。だから進んでいるんだよ。自分が知らされて感動したら人に言わずにおれなくなる。逆に、人に伝えるのはいや。自分だけ聞いておればいい。という人は我利我利亡者で進めない。またその人に後生の一大事があることを知っていて、自分はその解決の方法を知っているのに、人に伝えないということは、人が地獄に堕ちていくのを黙って見ている人。こんな人はとても冷たいよね?」…などと言われる。

こう言われては感動してもしなくても、覚えていることを人に言わなくてはならない、という使命感に押しつぶされる。

「感動したことは覚える」と言われるが、私は嫌というほど何回も同じことを聞かされれば、感動しなくても覚えてしまう、と思う。

報恩講では、「親鸞聖人の教えていかれたことを正確に、より多くの方にお伝えしなければ生きている意味はありません」とまで言われた。

普通の法話と教学講義の違い

先輩によれば、以前高森先生が「教学講義は私の遺言だから、どんなに熱があっても来なさい」と言われたそうだ。

友達のこと

私と同じ学科で、今も会に入っている子がいます。私を含め周りの人のことを大変気遣ってくれる、優しいまじめな子です。だから会にもがんばってついていっているのですが…。

私は家族から大変な反対を受け、無理やり実家に連れ戻される形でずっと家にいました。最初の頃は、「今あきらめてはいけない。私が会をやめたら私も幸せになれないし、家族も後生の解決ができなくなる」の思いでいっぱいでした。親から見たら、会の教義で洗脳されてガチガチになっている、状態です。しかし、元会員さんのお話を聞いて、だんだんと会が絶対正しいとは言いきれないと思い始めたのです。

そして私からすれば、仏様の仰有ることは正しい。でも、いくら仏智を体得(信心決定)されたとはいえ、高森先生は一人の凡夫である。凡夫である以上、煩悩は減りもなくなりもしない。もし先生本人も気づいてないような煩悩から出た小さな教義上の誤りがあるとすれば、その時点で無二の善知識ではない。という結論で落ちついています。先生に誤りがあっても、会の中にそれを正す人はいない。とすれば、それこそ「一盲衆盲を率いて以て火坑におつる」になってしまう。

こうして私は多くの方々に支えられ、脱会することができました。私は友達にも会をぬけてほしいと思っています。「行く先が間違っているものに費やした時間もお金も無駄になる」と教えているのは他ならぬ講師です。長く会にいるほどやめにくくなるし、やめようと思わなくなる。会をやめたら不幸になる、と思うほどに。

この友達の親御さんは、大変宗教に対して厳しい反対をされる方です。ゴールデンウィーク合宿の時点でサークルに不信感をもち、反対されました。友達はこの合宿に行った後、「サークルはやめた」と嘘をずっとつき続けています。

嘘をつき続けなければならない友達は、きっといつ嘘だとばれるかびくびくしていて辛いと思います。でも私は嘘はいつかばれると信じています。だから、1,2月、一番反対が激しかった時でも、下宿がなくなることを覚悟の上で、「やめた」という嘘はつかなかった。

むしろ、一刻も早く嘘がばれて、両親の反対によってでも、会の活動から遠ざかってくれれば…。友達の心も私のようにいかなくても、いつか会から離れていく、ということを願っています。会自体がなくなってしまうのが一番いいと思いますが、会員さんも苦しんでいます。学院に進むのだけはやめてほしい。

会の教えを信じるまで

これはあくまで私の場合です。個人によって会にのめりこむまでの心の道程は違います。

勧誘されたてで、周りの人(サークルのメンバー)が信じられない

何回か部会に参加して「いい人」だと思う

「いい人」が聞いている教えだから「いい教え」

※ここで「いい教え」だとすんなり受け入れられなくても、教えの通りのことが実際に起きる(例えば夜更かしして寝坊した)と、教え(この場合 悪因悪果)は本当だった!と教えに忠実になる。もちろん繰り返し聞かされないと日常生活にまで入ってこない。


盲信
「いい人」が尊敬している高森氏も「いい先生」
それどころか「無二の善知識」

理想
「いい人」が入っている親鸞会に入ろう

実際いい会だから時間もお金も会につぎこんでも平気!

会で救われた
時間もお金も無駄にならなかった

※理想は絶対に裏切らないとハッキリしたものにお金や時間など、大切なものをつぎこむことです。なぜなら、つぎこんだお金も時間も無駄にならないから。

現実
まだ救われないけど、ずいぶん長い時間や莫大なお金を会に使ってきた

会に使ったお金時間が無駄とは思えない
思いたくない

会は正しい と信じるしかない
今さら会をやめられない

※しかし実際は危険なものの信じ方をしています。「絶対に正しい」と確かめたたわけではないのに、大切なお金・時間を費やした量が多いほど、信じ込んでしまうのです。これは、使った時間、お金が全て無駄だったと知って苦しむのを恐れるためです。(これは秋ごろの部会で宝くじの例えで言われていたものです。)だから、会に長くいる人ほど、会をぬけることが難しくなってしまう。

公開にあたって(ウェブ制作スタッフより)

この手記の公開にあたっては、その内容から親鸞会が手記を執筆した本人を特定してしまうのではないか、という懸念がありました。

しかし執筆者の「会関係者が読めばどうしても私自身と特定されてしまう部分もありますが、構成自体はいじりたくないですし、特定されてもかまいません。生きる糧を奪われない限りこわいものはないので」という強い意志により、公開が実現しました。

一旦脱会してしまえば、親鸞会には一切関わりたくないと思う方も多い中、貴重な体験の執筆と公開に協力してくださったご本人と、そのご家族の方に深く感謝いたします。