トップ > 被害者の声 > 5.入会のすすめ

5.入会のすすめ|脱会者の手記

5月末の本部法話からしばらくして、ある日の部会後に、担当の先輩と一緒に、講師に呼ばれた。以前に学院の教授の話し込みの時にちらっと聞いた「親鸞会」という会への勧めだ。私は、入会することの利点が思い浮かばなかったし、会員になると色々面倒なつながりが出てきて困るだろうと、入会するつもりはなかった。

講師の勧めにも、はっきりと断っておけばよかったのだが…。入会させるために様々な論法を用意していた。

  1. 会員になれば、先生の尊い御縁が増える
  2. 入会すれば教学試験を受けることができ、大導師以上になると教学講義で先生の御縁が月2回になる
  3. 会費はあるが、学生は月2000円だから心配いらない

中でも一番驚いたのは、サークルの先輩は全員、会員であるということ。私は月1日も空いた時間がなくなるのが一番嫌だった。それに、一度入ったら後生の解決をするまでは所属するであろう会に入るかという大事を、家族に相談することなく決めてしまっていいのか…。もし何か起こったら、自分一人で解決できるだろうか…。これらに悩み続けてしばらく時間がすぎた。講師は早く入会させたいらしく、「絶対にこんなに幸せな会は他にないよ。今が決める時だよ」と入会すると言うのを待っている。外は暗く、私は考えることに疲れてきた。そのうち、考えが変わってきて、「入会するかどうか決めるまで帰らせてもらえないだろう。周りの優しい先輩は会員だし、私と同じ一年生もほとんど入会したって言ってるし。こんなにいい人達が入っている会なら、悪いことはないだろう、私も入ろう。」と半ばあきらめと、会に対する希望をもって私は入ることに決めた。

いざ入会してみると、特に今までと変わった所はなく、会員であることを忘れるくらいであった。ただ、9月の大導師試験に向けて、教学をより勧められるようになった。私は今まで教学を熱心に勉強していなかったが、9月という目標ができ、勉強するようになった。何より、他の一年生と張り合っていた。いわば名誉欲に駆り立てられていたのが一番の理由だ。

6月には降誕会が行われた。今回は法話が2日にわたる。その後6月は特に大きな行事もなく過ぎた。(部室で朝夕の勤行が始まる)

7月はいよいよ大学もテストに向けての対策が必要になる。部会と両立できるか心配になったが、このときは教学勉強を控えたり、講師も配慮してくれ、週に2日ほど勉強デー(部会はなく大学の勉強をする日)になった。〔会にとって学生の勉強も社会人の仕事も「なぜ生きるか」がはっきりしていてこそ意味のあるもので、「勉強するのは何のため?−仕事に就くため→働いて生きていくのは何のため??」←これが分からなければ、死ぬために生きていることになってしまう、という論理が成立〕

この頃、私は大学の勉強よりも教学に熱中していたので、教学やサークルに熱中できる夏休みが待ち遠しかった。また少しは自由な時間が増えると思ったので車校に通い始めようかと考え始めていた。

6〜7月にかけて今までそれほどサークルに一生懸命でなかった心がだんだん会に傾いて行ったと思う。原因として考えられることは、

  1. サークルの雰囲気に慣れメンバーと親しくなった
  2. 「人生の目的」が大切だと知らされ、「どう生きるか」だけではいけないと思うようになった
  3. 9月の教学試験(後述)