まず、どんな団体か知っておくこと
家族の方が入会している団体はどんな団体なのでしょう。そしてなぜその会への入会を反対しているのでしょう。
色々な判定方
世の中には、宗教団体や思想団体など様々な団体があります、十数年前に世間を騒がせたオウム真理教の事件があった頃、週刊誌では色々なカルトに対する特集を組みました。その中に、こんなものがあります。
週刊朝日95年5月30日号「カルトー親が知っておくべきこと」より
- 入会への勧誘は、不正なことをしたり、詐欺的なものではないか。
- 入信によってどのような御利益が約束されるか。それは現実的なものか、約束は守られたか。
- 信仰は絶対なものか、法律よりも優先するものかどうか。
- 指導者に対する信者の姿勢はどうか。指導者の写真が多く飾られてはいないか。信者は従属的だったり、盲従していないか。
- 教団の外の世界に対する見方はどうか。敵意を持ったり、悪魔的な見方をしていないか。
- 教団は個人をどう見ているか。教団の目的が個人より重要だと考えていないか。
- 特定のライフスタイル、服装、食事法、セックスなどの規定があるかどうか。
- 瞑想したり、歌ったりして忘我の境地に入るテクニックを使っていないか
- 信者は外の世界の情報に接することが出来るか。教団はテレビ新聞ラジオ世論にどんな態度をとっているか。
- 既存の宗教をどう見ているか。
- 一般社会の教育を受けることを奨励しているか。
- 信者のプライバシーを尊重しているか。
- 一般の人には解らない言葉や隠語が使われていないか。
- 秘密の儀式が行われているかどうか。
- 理性的な考え方をする事に対して、教団はどういう姿勢か。教団への批判は許されるのか。
- 信者の過去の人間関係や家族に対して、教団はどういう姿勢か。無関心か。軽蔑的か。
- 教団を去る場合はどうなるのか。
- 目的のために手段を選ばないという考え方に、どの程度染まっているか
- 信者には金銭的な義務があるかどうか。破格のカネが要求されるか、カネはどこへ行くのか。
- 指導者のライフスタイルはどうか。指導者が護衛を従えているとことはないか。説教したとおりのことを実行しているか。信者と指導者の生活に違いはないか。
- どうやって教義を教えているか。質問や反対意見は許されるか。
- 会合などで、新しく入った信者が自ら自分の過去を詳しく明かすよう圧力がかけられるようなことはないか。
この時の週刊朝日では、24項目のうち幾つ以上がカルトにあたるという提議はありませんでした。 これは「カルト」と一口に呼んでいますが研究者により見解が分かれており、当然ですが法的な提議もありません。
ただ、質問の項目のうち幾つかに該当するというのであれば注意は必要でしょう。
御家族とこの設問のうち幾つ当てはまるかを話し合われるのは団体を客観的に見るきっかけになるでしょう。 但し、すぐには無理ですこの話が出来るのはずっと後のことです。
脱会は難しい
家族にとっては残酷なことかもしれませんが、脱会は大変難しいと考えて下さい。 残念ながら脱会への特効薬はありません。
例えば、教義論に詳しい僧侶等を喚んできて論義をさせて僧侶が勝ったからと言って脱会するかと言えば決してそんなことはありません。本人は敗北感に見まわれもっと勉強をしないといけないと逆に会への依存を深めることもあり得ます。
過去の脱会法
保護手法
かつては脱会にあたって、保護手法というものがとられていました、これは脱会させたい相手を強制的にどこかに隔離して説得するというものです。確かに効果はあったようですが、もし失敗すると監禁・略取で訴えられることもあります、現に統一教会側から訴えられたりしたこともあります。
幸いなことに両親と説得に関わった牧師側が勝訴しましたが肉親同士が裁判を争うことはいたたまれない気持ちがします。 またそれだけでは無く、仮に一端は脱会してもまた教団へ戻ってしまうということも見受けられます。 この様なことから、強制的な保護手法には疑問が残ります。
ディプログラミング
あまり聞き慣れない名前ですが、これもオウム真理教事件のころ苫米地英人という人などが言っていた言葉です、苫米地さん自身この手法で脱会させることに成功しているようですすが、専門知識が必要なようで一般には難しいと思われます。(詳しくは、苫米地英人著「洗脳原論」)
大ざっぱに理屈を書くと、マインドコントロールはすぐに効果が上がるものでは無く、段階を経て完成してゆくものである。それ故この段階を反対にかけて行きマインドコントロールから開放するというものです。
しかし、よく考えるとおかしな話で、入会から脱会までは当然時間の経過かあります、当人を歳を取っているし家族も同様です。例え段階的に元に戻していっても、時間の経過は超えられないのです。
脱会カウンセリング
最近、このような問題に係わっておられる方に聞きますと、上記の方法から「脱会カウンセリング」に変わってきていると言います。
この方法は、まず家族カウンセリングから始めて、家族の方自身自らがカウンセラーになり、当人と話し合いを薦めてゆくというものです。 家族にとっては時間も労力も掛かることですが、当人は「いのち」かけて会に残っているのですから、家族としてもいのちをかけてぶつかってゆくしかありません。
してはいけないこと
してはいけない・言ってはいけないことですが、実はもうすでにしておられると思います。 それは、「そんな訳の分からないところなんかやめてしまえ!」というような高圧的な言葉や威圧的な言葉です。 これは逆に家族間の距離を離してしまい、場合によっては家庭から出て行ってしまうことにもなりかねません。
昔々、学校帰りにいじめっ子に虐められて泣きながら帰って来たんだけれど、泣き顔のまま家に帰ったら家族に色々と聞かれるのがつらくて、遠回りして帰ったなんていう経験は無いでしょうか。家族とはなんでもしゃべれるようでしゃべらないことも結構あるということを改めて確認しましょう。
何をしたら良いのか
では、何をしたら良いのでしょうか。
話す時間をつくる。
今日は改まって話があるんだ。ではお互いに鎧を着ての話になってしまいます。 まず、家族居る時間を増やしましょう。
原風景
家族どおしの共通の想い出って何かあるでしょうか。昔行った公園や映画などアルバムを整理し直して共通の想い出を語り合うというのも一つの方法です。
最近のことを聞いてみる
最近の様子。クラブ・友人・恋人・趣味・将来設計等々、矢継ぎ早に質問するのではなく、気長に何日もかけて聞いてゆきましょう。
対話はもう少し後で、今は聞き上手に
聞き上手になって下さい。たとえ相手は、会のことしか話さなくても、聞いて下さい。
納得出来ることは、ちゃんと頷く。納得出来ないことは、首をかしげる。相づちなども大切です。
また解らない言葉は質問して下さい。カウンセラーはこんな時、メモはとりません。メモを取るのは取調室は捜査官だけです。取り調べではありませんので、その場でメモを取るのはやめましょう。 但し、後で整理しておく必要はあります。
やっと質問
話の中で会に関することが出てきたら、「さっきのこともう少し教えて欲しい」という感じで質問して下さい。 もっともこれは家族間の信頼関係が構築されているなぁと思われてからの話です。
また、疑問を質問をするのであって否定するための質問ではありません。当人を理解するために質問しているんだということを忘れずにして下さい。
質問例
ここでは「図解・洗脳撃退マニュアル 同文親書 高橋紳吾監修」を参考にしています。
(1)勧誘される前の状況
- 勧誘される前、どんな状況にあったのか。勉強(仕事)の調子、友人関係、恋愛関係、金銭関係…。
- 当時、一番の問題は何だったのか。どんな悩み事、不満を持っていたのか。
(2)どんなふうに勧誘されたのか
- いつ、どこで、何をしているときに、どんな感じの人に声をかけられたのか。
- そのとき、その人は自己紹介をしたか。自分の名前、団体名(宗教か、別の団体か)、活動の内容、教祖の名前、経歴、信仰の対象、会員数……。
- 当初、どういう口実で、どういう場所に行こうと言われたか。その後、どういう日程で、どこへ、誰と、何の目的で(宗教か、他の目的か)行ったのか。
(3)どんな講義を受けたのか。
- 内容、時間、休憩時間、テキスト…。
- 最も印象に残ったのはどんな点か。
- 宗教だとは思わなかったか。
- 疑問点はなかったのか その疑問にどのように答えてくれたか。
- 教祖について説明を受けたか。 どんな内容だったか。
(4)変わった体験をしなかったか。(※)
- どんな部屋でレクチャーを受けたのか。 壁の模様、換気、匂い、音、色…。
- レクチャーはどんな機材を使ったか。
- 変わった飲み物を飲んだり、暴力、注射、催眠術などを受けた覚えはないか。
- 食事の内容。回数、味。
- 変わった儀式、神秘体験はあったか。
- 洗脳とは何か。実態を知っているか。
※出版当時オウム真理教で暴力や薬物を使った洗脳が行われていたこともあり、このような質問事項が並んでいますが、現在日本で暴力や薬物を用いる団体は聞いたことありません。それ故この項目の質問は必要ないと思います。ただ洗脳とマインドコントロールの違いやマインドコントロールとは何かという質問は大切であると考えます。
(5)毎日どんなことをしていたのか。
- レクチャーの内容、時間、休憩時間
- どんな仕事(ワーク)をしていたか。
- 仕事の目的は何だと説明されたか。
- 疑問の発生、疑問に対する返事。
- 健康状態、精神状態はどうだったか。
- 先輩の態度、教祖の態度。
- TVや新聞、雑誌は自由に見ていたか。
(6)宗教観
- 他の宗教についての知識、印象。
- 他の宗教とどこが違うのか。
- 他の宗教の教祖とどこが違うのか。
- 魅かれたのは教祖か、教義か。
(7)人生の目標
- 入信前の夢は何だったのか。それは人信しなくては達成されないものなのか.
(図解・洗脳撃退マニュアル 同文親書 高橋紳吾監修 より)
いささか長い引文でありますが、この質問によって会に対する疑問点等が本人に起こっているはずです。疑問点か脱会への第一歩と考え下さい。
※洗脳撃退マニュアルは、保護手法について推奨するような書き方がしてあります、また洗脳とマインドコントロールの違いもはっきりと区別していないようにも思えます。 これは、新書の元となる単行本が書かれた1995年という地下鉄サリン事件があった年という時代的なものだと思われます。
還る場所を用意
団体に所属していた時は仲間もいました。今は救われていないけれどその内救われるだろうという希望もあった。 しかし、脱会により仲間も希望も終やされたのです。
残されたのは家族だけです。家族だけは暖かく包み込んで下さい。