トップ > 疑問に思ったとき > 現役会員の方へ 8

現役会員の方へ 8

各論2 財施について

親鸞会において財施が重視されていますが、その根拠は「布施行」という六度万行にあるとされているようです。会員さんは自分の頭を使って、この六度万行という聖道の行がいかにして成立してきたかについて、あるいは、「三輪空寂」について仏教学の基礎から学んで見られることが大事ではないかと思っております。また、布施以外の六度万行の行について、とくに親鸞会ではあまり詳しく教えられないように見受けられるところの「智慧」の重要性についても十分に考察し検討していただきたいと考えております。

私の在籍時にも既に財施目標金額のノルマがありました。○○会館の用地にむけての財施であり、本部会館あたりに大きな紙が張られ、虫眼鏡を使わなければ見えないような細かい字で私の名前も出ていましたし、高森会長の名前は全体の10分とか5分の1程度で、ひときわ大きく書いてありました。

当時の私は会長先生自ら多額を財施してくださり一会員として申し訳ない、と思っておりました。

最近では御報謝を募りながら、会がその内実(会計収支)を公開していないという風聞があります。もしそれが本当だとすれば、通常の団体では考えられないことではないでしょうか。また、「富者の一灯より貧者の一灯」という仏説を親鸞会ではどのように理解しているのでしょうか。

私の考えですが、親鸞会では学生会員が親に無心するとか、バイトをして聴聞や合宿のためのお金を捻出することが普通であるようです。ときには教科書を買うためだ、とかいって親に嘘をついて追加の仕送りをしてもらうことも、私の周囲では普通に見られました。

私見では、学生会員に対して財施を募ること自体はあってはならないことではないかと思います。学生の親は、宗教団体に献金するために仕送りを送っているわけではないのですし、学生の本分はバイトではなく学業であり、そう思って親は大学に通わせているのですから。 万が一、親の稼いだお金を子である会員が親鸞会に流用することが結局は親の宿善になる、などという考えがまかり通っているとすれば、言語道断の邪道ではないかと考えますがいかがでしょうか。