「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(26) |
[934]親鸞会で得たもの 長月 WinXP(IE6) 2006/09/25(月)18:40
はじめてこの掲示板に書き込ませていただきます。私は親鸞会の現会員です。ですが現在は籍があるだけで、あまり活動はしていません、学生時代は朝早くから夜遅くまで毎日のように活動していました。
私が学生のころからネットによる被害が問題視されていましたので、某巨大掲示板の下品なサイトを見て以来ネットは見ないようにしていました。久しぶりにネットで親鸞会の検索をしてこのサイトを知りました。
私の考えとしては「親鸞会の教義は正しいが、組織のあり方が現在の日本の社会情勢の中では問題点がある」というものです。だからこのサイトが出来たと思います。
教義が正しいと言っても、親鸞会だけでなく、他の宗教全般にしてもそうですが、宗教のよりどころとしている神仏の存在が証明できるとは思っていません、あくまで個人的に阿弥陀仏が存在すると信じているだけです。(逆に存在しないことの証明もできません)その上で教義が正しいと思っています。
社会に対しての問題点は掲示板の過去ログにありますので参照してください、この場合親鸞会の方は「会のあり方を批判する社会が悪い」という主張になると思いますが社会(世間一般の方)からみると「社会の中で問題視される行動をとる親鸞会が悪い」となるでしょう、どちらが悪いというわけではなく自分の立場により善悪は決まります。ですが日本に拠点を置いて活動する限りは最低限法律は守るべきだと思います。
以上が私の考えです
ここからが本題になります
現会員、元会員の方にお聞きしたいのですが、親鸞会に入って活動して身についたものの中で社会(職場、家庭内、地域活動)の中で
@役に立ったこと(プラス面)
A弊害になったこと(マイナス面)
の二点について簡単にでいいので教えて下さい。(一点だけでもいいです)
例 某学生の場合
@プラス面、
・PCのスキルがついた。エクセル、パワーポイント等係りをしないと身につかなかった
・コミニュケーション能力がついた
・自分と他人はものを考える基準が違い思考方法、優先順位も違うとわかった
・七つの習慣、西田幾多郎、和辻哲郎の本を読むことが出来た。
・掃除や料理が出来るようになった
Aマイナス面
・授業切ってバイトしていたので単位を落とした(要領が悪かっただけですが)
・部会や勧誘、バイト、勉強のバランスがとれず無理をしたため体を壊した。
・家族との関係が悪くなった(逆に良くなったという人もます、これは大学に入るまでの家族との付き合い方による差ではないでしょうか)
以上のように簡単にでもよいですし長くてもかまいません
現会員の方ならこれから起こるかもしれない弊害について対処しやすくなると思いますし、元会員の方では親鸞会にいたこと、退会した後で苦しんでいた方も過去を振り返ることにより「高い授業料だがこういうことが身についた」と考えれるかもしれません。
勝手ながら上記の質問に答えていただけると助かります。
追記
事務局の方へ
上記のスレは本サイトとそぐわないと判断された場合削除してください、その際どのサイトならこの質問が受け付けられるのか教えてくだされば助かります。
[935]Re:親鸞会で得たもの 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/10/01(日)14:23
はじめまして。三浦 藍と申します。私は数年間親鸞会に所属していました。質問に答える前にいくつか言わせていただきます。
長月さんの阿弥陀仏の存在があるということを信じた前提で親鸞会の教えが正しいと考えているというのはもっともだと思います。私はその他の宗教では神などの存在を信じても矛盾点が多く、またそうなる根拠や理由がなかったりし、とても正しいとは思えないないので、正しい教えがあるとすれば親鸞会(親鸞)だと思って活動していました。
また「親鸞会の教義の内容は正しいが、組織のありかたが現在の日本の社会情勢の中では問題がある」というのももっともだと思います。
もう私の投稿した記事「親鸞会に対する私の見解」を読んでいるのかもしれませんが私の親鸞会の組織の問題点を述べさせていただきます。
<問題点>
1.親鸞会の方々は会員と契約した内容の「(正しいことをしているのだから、)なによりも仏法(会の活動)を優先する」があります。つまり「社会の規則は法に触れるもの以外は無視しようとしている」ように思えます。実際、講師の方々は「目的が正しいからどんな手段を使っても良い。」と会員に言っています。
これが最大の問題点でしょう。社会に限らず規則のない無秩序
な世界が危険なのはは当たり前です。(すべての規則が正しいわけではありませんが)それを無視するというのは横暴です。
実際親鸞会は法に触れる事でなければなんでもやりますよね。(他の組織(学校等)から許可もなく勧誘を行う、無条件絶対服従をするよういい、かなり多額の金を会員から反強制的にとる等)これは会の大義名分があるからやるというものですが上記のとおり、よくない手段です。そもそも親鸞会は日本の法律にもとづいてつくった宗教法人なのですからそんなことよするのはおかしいようにみえます。(法律の目をかいくぐれば良いということ前提なら、おかしくもないということになりますが)
それでは私の親鸞会にはいって活動して身についたもののなかで社会の中で@役に立ったこと(プラス面)とA弊害になったこと(マイナス面)を述べます。
@役にたったこと(プラス面)
1.親鸞会の教義(因果の道理をはじめとした親鸞聖人の教えを知ったうえで言動を行うことでいくらか自分の人生に良い結果(くじ引きで当たりがでる、よき会社の師と出会う)がでてきたこと。
厳しい教学試験(誤字脱字なしで合格する)が現在の会社の報告書で必要であったこと。
その他ハードスケジュールな合宿で時間激守などを学び、多少なりとも手際が速くなりそれが会社で必要であったこと。
A弊害になったこと(マイナス面)
2.親鸞会はほかの過激宗教と同じで「自分で考えることを禁止し、また会のことを客観的に見ることも禁止し、さらに会員以外の人と接することを禁止し、その人の考え(2チャンネル等)を聞くことを禁止していること」です。これは戦時中の日本の国民等と変わりありませんね。つまり、洗脳としかいえません。そんな自分で考えることを禁止された人がその他の悪徳商法などに引っかかってもおかしくないですし、会社やその他の活動組織では自分で考えなければならないことが多々あります。私はもともと考えることが苦手だったこともあり、これが現在の生活でかなり支障になっています。
2つ目はやはり自分の時間がほとんどなくなるので会員以外の人との付き合いがなくなることや、学校の単位を落とすことです。
以上が私の回答です。よけいなお世話かもしれませんがこれらのことを踏まえると@の1.の教学にチャレンジすることや合宿等は精神的に鍛えられますがこれは他の部活やバイト、学校等で学べます。残るプラス面の親鸞聖人の教えを学ぶことができたことははかりしれませんが、マイナス面の考えることが禁止されている人は親鸞聖人の教えにいきつく前に生きることすらできなくなるでしょう。実際親鸞会の学生でろくな職についていない人を多く見かけます。(これらのひとはもともとそうだったかもしれませんが親鸞会が拍車をかけているように思えます。)上記も含め主観もはいった意見ですが親鸞会という組織は良くはないし弱肉強食(親鸞聖人の教えを使って、あるいは能力のあるものが無い者の弱みに付け込む)をおこなっている悪い組織であるように思います。
また余計なお世話かもしれませんが長月さんの今後の選択ですが親鸞会をやめたいのであれば(1)普通の人がするように近寄らず離れて自然消滅させる。が無難だと思います。しかし、籍が残っているという問題もあるので(2)電話やメール等で一言やめることを告げてそれでおわりにする。があります。相手もプロですからやめる理由を聞いたり必死で説得させるる,怒って威圧的にくるかもしれませんが、理由を話す必要は決してないので話さず、また怒られたり、説得にかかられたとしても相手にする必要もありません。(相手にすると丸め込まれる可能性があるからです。長月さんが気にいらなければ理由等も話してもいいですが、)
投稿記事から見させてもらった限り長月さんのほうがわたしより親鸞会に対してより熱心だったと思うので親鸞会に在籍したい、また活動したいとお考えでしたら(3)このままでいる。又は活動を再開するというのもいいでしょう。これまた余計なお世話ですがどうするかは長月さんが考えるべきです。
[940]Re:親鸞会で得たもの 長月 WinXP(IE6) 2006/10/03(火)01:46
三浦藍さん返信ありがとうございます
親鸞会に対しての批判的なことは「言うことだけではなく思ってしまうことも罪」と思ってしまうようになっているので自分自身葛藤がありました。掲示板の過去ログを見るとやっぱり他の人も同じように思っているとわかり安心します。
以下、私が思う親鸞会の問題点は「財施」と「大学での勧誘のやり方」の二つです
@財施について
財施とは仏法を聞かせていただいたお礼です。親鸞会では御法礼、御報謝、会費という形となり会員の方は納められています、私が思うに財施の額の多少は人それぞれ経済状態が違いますから百円でも百万円でも聞かせていただいた事に対する心からのお礼の気持ちならよいと思います。問題は財施を募るときに強制されたと思われたり、周りの人(講師)の目を気にして額を決めたりすることがないようあくまで本人の自由意志で納めるように徹底していただければよいと思います。
親鸞会という組織が存続するのに経済的基盤が必要なのはわかります、ですが2チャンネルでは会員の方が仏法のためならばと色々なものを削り納めた浄財を個人の欲を満たすために使っている、という書き込みがあります。(詳しくは2ちゃんを見てください)
事実かどうかは当事者でないのでわかりませんが、会の潔癖性を示すために今後会員の方で希望者には会の帳簿、決算書の閲覧が出来るようにしてもらいたいです。
財施した金銭に関してどのように使うのかは上の方にお任せします、しかしどのように使ったかは知りたいですし知る権利もあると思います。
そうすることにより会の潔癖性は証明されますし、逆に出来ないとなれば後ろ暗いことがあるのではないかと思われるのではないでしょうか。
A大学での勧誘のやり方
掲示板でも上がっていましたが勧誘のときまったく親鸞会とは関係のない哲学や文科系のサークルとして勧誘します、この勧誘時に「配慮」として色々な嘘をつかなければなりません、私はこれが非常に苦痛で始めのころトイレで吐いたこともありました。
仏教では十悪の反対に十善が勧められておりその中に「不妄語」嘘をつかないということが教えられています。「配慮」と称し嘘を正当化することに納得しきれないまま私は勧誘をしていました。この嘘がばれたときに傷つき辞めていく新入生は少なからずいました。やはり嘘をついてまで勧誘するのはどうかと思います。
蛇足
○マインドコントロールについて私見
和訳すると「心理操作」になるのでしょうか、「親鸞会はマインドコントロールを行っている」とありますが、マインドコントロール(心理操作)は一般社会にも存在します。躾と呼ばれる家庭教育、学校での教育、恋愛関係での駆け引き、メディアの情報操作、新入社員研修、ビジネスにおける交渉などにも使われます。親鸞会の勧誘では10年、20年と勧誘してきてこのやり方は上手いという方法が各人の経験の元蓄積され代々継承した結果今のようになったと思います。善悪ではなく有効かどうかという判断基準でしょう。
[941]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/03(火)05:04
三浦藍さんが
<実際親鸞会の学生でろくな職についていない人を多く見かけます。>
と書いておられます。
若い会員についてはそうなのかもしれませんが、風聞によれば、昔からの会員には大学を優秀な成績で卒業し、現在は一流企業の管理職をしている方もいるようです。そのような人達が親鸞会を経済的に支えているのかもしれません。
学生会員にワーキングプア予備軍が多いとすれば、親鸞会の将来は絶望的でしょうね。
[942]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/03(火)10:12
長月さんが
<事実かどうかは当事者でないのでわかりませんが、会の潔癖性を<示すために今後会員の方で希望者には会の帳簿、決算書の閲覧が<出来るようにしてもらいたいです。
と書いておられますが、[713]に書いたように親鸞会が宗教法人として認証を受けているなら、宗教法人法25条で「財産目録及び収支計算書」に関し、閲覧の請求があれば、閲覧させることを義務づけられています。
なお、小生は個人的に親鸞会の代理人に対し宗教法人の認証を受けているのか繰り返し尋ねているのですが、はぐらかすばかりで回答を得ていません。もちろん、宗教法人でないならば、このような義務は生じません。
親鸞会が宗教法人であろうことはほとんど確実だと思いますが、親鸞会のホームページ等では明らかにしていませんし、小生がやりとりをしている代理人の肩書きも浄土真宗親鸞会代理人としか書いてありません。もちろん、ホームページに書かないから法令違反といわけではないですが、ここにも親鸞会の隠蔽体質が現れているようにおもいます。
[947]Re:親鸞会で得たもの 長月 WinXP(IE6) 2006/10/06(金)23:35
このサイトにリンクしてある「なぜ私は親鸞会をやめたのか」のサイトの中には「宗教法人である親鸞会」とハッキリありました。そのサイトの管理人の方に宗教法人である。根拠を聞いてみたらいかがでしょうか。
私の記憶がたしかなら宗教辞典(正式な名前は忘れました、内容は日本の宗教組織の概要が書かれてあるものでした)のなかで親鸞会は宗教法人と書かれていたと思います。
親鸞会学友部の勧誘では「心から誠意を尽くして話せば必ず通じる」と教えられたものですが、虚言を弄さないと維持できない組織は長期的に見ると社会の中では消えていくのが常なので、親鸞会代理人の方も誠意を持って対応してもらいたいです。
[948]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/07(土)09:18
おはようございます、長月さん。レスありがとうございました。宗教法人であることは確かだとおもいます。もし、他の法人格を取得しているとすれば、税金面で非常に不利になりますから、他の法人格を取得していることはあり得ないとおもいます。ただ、私は親鸞会の責任者から確認をとりたいだけです。確認がとれれば、宗教法人法に基づく主張ができますから。
代理人の主張は「宗教法人であるかどうかもわからなくて親鸞会に関する多数の書き込みをしているのは無責任である。」といった趣旨です。
親鸞会の場合、まさにネットワーク宗教で、ネットワーク上の情報は山ほどありますが、根拠のある情報は少ないとおもいます。
私の場合、書き込んでいるのは、自分が直接親鸞会と接触して得た情報が多く、一部は人から聞いた情報も書き込んでいますが、その場合には「風聞によれば」と断っています。
[949]マインドコントロールの件について 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/10/07(土)15:52
長月様
三浦 藍です。こんにちは。
マインドコントロールについて言わせていただきます。
マインドコントロールは和訳すると「心理操作」になりますが「マインドコントロール」と「心理操作」は言葉の意味合いの守備範囲、位置が異なります。
長月さんの言われるとおり躾、教育も心理操作の中に入りますが私の考える限りこれらは操作はというよりは(正しい心の)形成(操作して形成するわけですが)。といったほうが適切でしょう。
親鸞会の方々も自分のたちのやっていることは(正しい心の)形成だというかもれないですがそれは形成は形成でも(正しい心?)の形、質が異なるところがあります。この異なるところは何か長月さんもご存知かと思います。
私のいっているマインドコントロールとは心理操作の中の一つの「洗脳」ということです。
以上が私のいうマインドコントロールの意味です。
[950]Re:親鸞会で得たもの ダンボ WinXP(IE6) 2006/10/07(土)18:00
何事もお試し期間はあるはずなので、その上でその会なりに入るようにしたのではないですか?
オブザーバーで親鸞会の講習会に行き、いいと思えば入る合わないと思えば入らない、それでいいのではないでしょうか?
入った後に間違ったと思えば、それこそ自因自果で自分のせいでしょう。そんなに難しいことですかね?
要は自分の失敗を認めたくないだけなのではないでしょうか。親鸞会を悪く言う人たちは・・・。
それではまた違った事で騙されますよ。お金も苦労してつかんだお金は簡単には出せません。その辺の原因もあるのではないでしょうか。
「財施」などという難しく見える言葉に惑わされず、大切なお金を出すのですから慎重にすべきです。
こういう私も無意味なお金を過去に使った事はあります。俗に言う「高い授業料」という解釈にするしかありません。
ですから、「入って悪いと思えば、自分の判断で出なさい(自因自果)」、それが親鸞聖人の(お釈迦様の)教えなのです。
普通に素直に考えればいいと思います。
[951]Re:親鸞会で得たもの 浅川進 WinXP(Mozilla) 2006/10/08(日)09:47
この掲示板では初めまして、浅川です。
「昭和三十三年十一月二十一日、親鸞会は宗教法人として認証せられていた」
親鸞会発行の法戦2号(という書籍)にこのように書かれていたはずです。認証が取り消されていないならば宗教法人と思って間違いないでしょう。(書籍自体が誤っているとすれば別ですが)
[952]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/08(日)11:38
浅川進さん、書込みありがとうございます。少なくとも旧宗教法人法の認証は受けていたということですね。よくわかりました。
法戦2号というのは、いつ頃発行されたものなのでしょう。その頃は、親鸞会もかなりオープンだったということでしょうか。
[953]Re:親鸞会で得たもの 浅川進 WinXP(Mozilla) 2006/10/08(日)13:04
法戦2は昭和53年に初版が出ているようです。
この頃は親鸞会が西本願寺や創価学会などと法論を繰り広げていた時期で、親鸞会の書籍は一般にも郵送という形で販売されていたようです。いつ頃からか非売品になってしまいましたが。(噂では親鸞会に問い合わせれば今でも求めることができるという話もあります)
[954]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/08(日)14:23
浅川進さん、早速のレスありがとうございます。30年近く前ということですね。この30年間で、親鸞会はずいぶん変質したということでしょうか。
親鸞会というのは、当時から相手を見下した、実りのない議論を展開していたのでしょうか。
[955]Re:親鸞会で得たもの 浅川進 WinXP(Mozilla) 2006/10/08(日)14:37
beaver(被害家族)さん
親鸞会の本質は当時も今も大差ないと思います。強いて言えば現在は多少は穏やかになったのではないかと思うくらいです。(書籍を眺めての感想ですが)
実りのない議論かどうかは判断いたしませんが、当時とそんなに変わってないのではないでしょうか。
[956]Re:親鸞会で得たもの beaver WinXP(IE6) 2006/10/08(日)21:02
浅川進さん、こんばんは。私は親鸞会と教学論争をしたわけではないので、実りがないと
決めつけるのは言い過ぎでした。教学論争に関しては、昔と変わっていないということですね。親鸞会の場合、高森会長の影響力が絶大なので、昔と変わっていないのは、当然かもしれません。
ところで、高森「会長」という言葉ですが、「会長」という用語は宗教法人法にはありません。宗教法人の場合、会社の社長にあたるポストは、代表役員とよびます。代理人に「浄土真宗親鸞会の代表役員は誰か」という質問も出しているのですが、[948]に書いたのと同じ理由でこれについても回答を拒否しています。
[957]Re:親鸞会で得たもの 浅川進 WinXP(IE6) 2006/10/08(日)22:45
そうですね、私も少し宗教法人法は眺めたことがあるのでわかります。一般的に代表役員という呼称は会内では聞きませんが、会長先生であると思われます。
以前正本堂のご報謝の振り込み用紙に「代表役員」として名前があったと記憶してます。
それではおやすみなさい。
[958]Re:親鸞会で得たもの 浅川進 WinXP(IE6) 2006/10/08(日)22:49
beaverさんが「実りがない」とおっしゃる気持ちはわかります。
外部の人にとっては教義は関心がなく、どちらが正しいかなどということは「どちらでもよい」が本音でしょう。
ただ、親鸞会の会員さんの多くは「教義が正しい」ことにものすごいこだわりを持っていると思います。教義が正しいからほかの問題には目をつむる、という人もあります。
それゆえ、話がかみ合わないのかもしれませんが。
[959]Re:親鸞会で得たもの のびた(元会員) WinXP(IE6) 2006/10/09(月)12:30
親鸞会についての信用情報は帝国データバンクなどで有料ですが取得できます。法人としての申告所得、代表者などの記載もあります。著作権の関係で転載などできませんので、個人で情報を購入されてはいかがでしょうか。ついでにチューリップ企画株式会社や真生会病院の情報も入手可能です。
[960]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/09(月)17:28
のびたさん、書込みありがとうございました。興信所とは、気がつきませんでした。参考にさせていただきます。
[962]Re:親鸞会で得たもの 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/10/10(火)20:13
ダンボさん、こんばんは。
何事もお試し期間があるとは限りません。
仮にがんばってして頂いたお試し期間だとしても相手の大半の時間を奪うお試し期間でそれもさりげなくやるので悪質です。会員契約も契約の内容を前もって言わず会員契約をさせるので良くないです。
とはいうものの契約することを最終的に決めたのは自分自身ですから自因自果なのはあたり前です。
私自身、自分自身がしてきた過ちのすべてを親鸞会のせいにする気はありません。
良い教えも多々聞かせて頂きました。私も金は簡単には出せない気持ちはあります。それに親鸞聖人の教えにしては安い授業料だとも思えます。
それで大半の学生に十数万単位で財施させるようなことをするのは世間で言えば非道徳的です。搾り取るとも講師の方々から当たり前のように聞きました。
やはり他の投稿している方々が言うように親鸞会のとる手段は悪質です。そう思ったので投稿させて頂きます。
[964]Re:親鸞会で得たもの ダンボ WinXP(IE6) 2006/10/12(木)14:12
三浦さん、お返事ありがとうございます。「会員契約」という言葉の響きに何か物々しさを感じますね。そこまで縛らないといけないのかという感じです。もっと自由に仏教を学ばせるべきですよね。
たまたま私の講師の方がいいのか、何回行っても契約の話などは出てきません。もちろん私が入会したいと意えば、契約の話も出てくるかもしれませんが。個人的にもお話を聞けるし、そこでお金の話が出た事は一度もありません。逆に気になるので千円を布施代わりに取ってもらってます。今のままの距離をおいた関係のほうがいいのかもしれませんね。
[965]Re:親鸞会で得たもの ダンボ WinXP(IE6) 2006/10/12(木)15:11
追伸 あの創価学会でも会員契約などはなく、年会費も一応はあるが強制的に取り立てるわけでもなく、自然脱会も多いそうです。
親鸞会はどうしてそこまで縛ろうとするのでしょうね。いい会ほど堂々と「出入り自由」にすればと思います。自信があるのなら。
今度、個人的に仲間内にいろんな宗教やってる人が居るので、みんな集まって討論会をやろうと思ってます。そこでのルールは自分の入っている宗教を絶対視しないということです。それが嫌な人はいれません。
○○様が言うからとか、○○先生の教えだとかは関係ないのです。仏教ですからお釈迦様はいいですが、他はだめです。本当に学んだのであれば、自分の言葉で一般の人にもわかりやすく言えるはずです。専門用語などを使って難しくせず、わかりやすく筋の通った説明ができると思います。楽しみです。
[966]Re:親鸞会で得たもの 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/10/13(金)23:00
ダンボさん、返信ありがとうございます。
正直、私自身親鸞会の言動の大半は正しいと思います。
教学の正確な読み書き、専門用語の解説を曲げないで伝えること、合宿等の生活習慣の大半(悪いところは前にも述べました)、そして財施(ボランティアは強制でないとはいえ半強制的にやらないと皆やらなくなるし、もっと高い値段の習い事はあります(だだ親鸞会の財施が一概に正しいとは言えません))。これらは社会人になったとき再び大切だと感じます。また守るべきものだと思います。
私が評価できた義理ではありませんが親鸞会という組織は正しいことを多々行っていると思います。 親鸞会の会員の方々の大半は社会人の模範ともいえる人だと思います。
いけないと思うことは悪い言い方かもしれませんが、大儀があるとはいえ他の人達に親鸞会を絶対視させる親鸞会の会員という’社会人’になることを要請していることです。そこから財施等、(一概に悪いとは言えませんが)多々良くないこともしています。
社会人で学業の業界もこなしている人はごく少数です。またこれらの人は親鸞会の人とは異なるところがあります。私も含め学生の方々をはじめ皆、あの契約をのむかのまないかの決断をしてやめる、あるいは苦痛になりやめる、あるいはそれを知っていて入ないようにしています。やはり親鸞会は決して良いとはいえません。今更このサイトでこのようなことを投稿しているのは私に限らないですが投稿します。
以上失礼します。
追伸 ダンボさんの御健康をお祈りします。
[1041]Re:親鸞会で得たもの おとみ太郎 WinXP(IE6) 2006/10/28(土)13:29
皆さんが言われるような、時間の重要性ですとか、因果の道理をきいていいことをするようになったことではないですか?
学院でやるような基本的なことは重要なことだと思います。そういう面では身につきます。
悪い面は教えが絶対服従(正しい)ということで上司の命令は
絶対服従、一般企業のように改革ができないこと。
物事を客観的に見れない。学生なら1年時から自動車学校に通わせてもらえない(常識ではかんがえられない、就職活動のときでよいなんてふざけてる)とか常識に欠ける面が多すぎる。
これによって親鸞会以外の人間しか接していないというのが
わかると思います。
ご報謝にしてもそうです。常識的では考えられない面が多い。
会費を納めたことに対し領収書を発行する。これは当たり前ですが財政状況がどうとか収支等を会員に周知する義務はあります。
金額も半端ではありません。富山に本部がありますが幹部の方は
富山にいるのでいいでしょうが島根や鳥取、東京など遠方から
お金をかけて見えるのですよ。お金の感覚も麻痺してるのはもちろんですが客観的に見れていない証拠です。
ご報謝も強制みたいなものです。たとえば本部会館にできた地下通路、先生が参詣者のために考えてくださったものですが、それはそれでいいです。しかし、それでまたご報謝ってわけがわかりません。
教え以前の常識問題です。
あとは、すべての人が聞かなければならない教えといわれてるのに、ご縁を離れていく人が多すぎます。これは教えがわかるわからないの問題ではなく、組織の体質に問題があると思います。
親鸞会はどちらかというと体育会系、軍隊系のような縦社会だと思います。しかし、それはそれでいいのですがすべての人が聞かないといけない教えなのにいろいろな方が見えます。年配の方もいれば障害をもたれてる方、それぞれにあったことをしないといけないのに実際はそうではありません。体質が変わってない証拠です。
学生でも先生の息子さんみたいな方はなかなか見えません。
学生はほとんど言い方失礼ですががり勉タイプ、かねくら系だと思います。
僕は客観的に述べただけです。いかがですか
[1042]Re:親鸞会で得たもの おとみ 太郎 WinXP(IE6) 2006/10/28(土)13:30
皆さんが言われるような、時間の重要性ですとか、因果の道理をきいていいことをするようになったことではないですか?
学院でやるような基本的なことは重要なことだと思います。そういう面では身につきます。
悪い面は教えが絶対服従(正しい)ということで上司の命令は
絶対服従、一般企業のように改革ができないこと。
物事を客観的に見れない。学生なら1年時から自動車学校に通わせてもらえない(常識ではかんがえられない、就職活動のときでよいなんてふざけてる)とか常識に欠ける面が多すぎる。
これによって親鸞会以外の人間しか接していないというのが
わかると思います。
ご報謝にしてもそうです。常識的では考えられない面が多い。
会費を納めたことに対し領収書を発行する。これは当たり前ですが財政状況がどうとか収支等を会員に周知する義務はあります。
金額も半端ではありません。富山に本部がありますが幹部の方は
富山にいるのでいいでしょうが島根や鳥取、東京など遠方から
お金をかけて見えるのですよ。お金の感覚も麻痺してるのはもちろんですが客観的に見れていない証拠です。
ご報謝も強制みたいなものです。たとえば本部会館にできた地下通路、先生が参詣者のために考えてくださったものですが、それはそれでいいです。しかし、それでまたご報謝ってわけがわかりません。
教え以前の常識問題です。
あとは、すべての人が聞かなければならない教えといわれてるのに、ご縁を離れていく人が多すぎます。これは教えがわかるわからないの問題ではなく、組織の体質に問題があると思います。
親鸞会はどちらかというと体育会系、軍隊系のような縦社会だと思います。しかし、それはそれでいいのですがすべての人が聞かないといけない教えなのにいろいろな方が見えます。年配の方もいれば障害をもたれてる方、それぞれにあったことをしないといけないのに実際はそうではありません。体質が変わってない証拠です。
学生でも先生の息子さんみたいな方はなかなか見えません。
学生はほとんど言い方失礼ですががり勉タイプ、かねくら系だと思います。
僕は客観的に述べただけです。いかがですか
[1046]Re:親鸞会で得たもの beaver(被害家族) WinXP(IE6) 2006/10/28(土)20:41
皆さんの意見を拝見すると、組織のあり方と金が問題だという意見が多いですね。しかし、これは教団に限らず、一般に組織は改革しなければ必然的に堕落するものですし、行くつく先はこの2点につきます。
だから、親鸞会もまた、今までこの世に存在した多くの組織と同じでその段階に入ったということに過ぎないとおもいます。
[1078]Re:親鸞会で得たもの おとみ太郎 WinXP(IE6) 2006/11/05(日)15:51
組織のあり方とお金、最大のこのネットや批判ででてる問題です。
お金 大学生の一般の学費は私学文系なら年間100万くらいだと思います。親鸞会では聴聞のご報謝、交通費、部費などなど
あらゆる面で経費がかかります。特に今は富山でしかありませんので遠方の人ならもっと大変でしょう。
親鸞会の活動で使う金額ですがざっと計算しても年間100万ぐらいです。下宿生の仕送りが家賃入れて地域にもよりますが12,3マンぐらいではないですか。サークルも入らなくて、家で食べるならばバイトは週一回あるかないかで生活できます。
しかし、親鸞会の活動のなると100万なら月でだいたい9万ぐらい、一週間で25000円、1日バイトを3,4日はしないといけません。(おおよそなので一概には言えません)もちろん
新入生が来る時期はバイトもできません。
これだけ考えても常識的な金額ではありません。普通の社会人でもいくらボーナスがあるとはいえ、既婚者もいるわけですし、
収められません。(一般のサラリーマンですよ。医師とかは別です)
ご報謝は教えられてることですのでいいことですが学生にとっては厳しいの一言です。言い方悪いですが昔と比較して半ば強制してるようなものです。ご報謝はべつにお金だけ出なくてもいいはずですし、経済状態も違います。それにもかかわらず、担当講師(担当講師も上からいわれてるので攻めるわけには行かない)からもいわれ、どうしようもなく、ご縁が離れていくのでしょう。
ご報謝の本来の目的は布施であり、真実を伝えるためですよ。金額は会費等は決まってますが、気持ちといわれてるにもかかわらず、昔はこうだったといわれ改めて財政計画を立て直したりとか、常識では考えられない額です。
もうひとつ上司の指令は絶対服従であり、一般社会でもそうですが、一般社会は意見は聞いてくれますし組合もあります。親鸞会で上司が何かあって頭を下げてるところを見たことがありません。これも問題です。何もしてなければいいですが、人間ですから間違いはあります。上司だからといって間違いは誤るのが当然です。ソレが組織の問題です。
会を運営するのにお金がかかります。そういったお金の使い道(人件費、光熱費、会館の一日の金額、他、海外の会館の使用料、部室の費用など)たくさんの経費がかかります。)をオープンにすべきです。そうすれば会員さんや離れてる人でも組織について理解し、わかっていただける人もでてくるはずです。
経費は真実を伝えるためのものですので正本堂は当然入りますし、聞法会場ですから大事に使わせていただかねばなりません。
ただ、経費も削ることはできます。
先生の提案もすばらしいですが専任講師の言い方は半ば強制です。
体育館ていりますか?体育館とはスポーツする場です。親鸞会にそんな時間はありません。
あとは壁画ですよ。正本堂の。別に必要ありませんし、何百万もするものでしょ。いりません。
エスカレータは年配の方も要りますし、参詣者のことを考えてのことですからいいことです。地下道も要りませんし、何かあればバスをチャーターするなり車を入れれるようにするなり考えるべきだと思います。
先生の専用の通路があったり、部屋がすごくいい部屋だといわれてますが、そんな必要も無いと思います。
これだけでも何百万の経費が削減できます。
物事を客観的に見る、真実を知らない人でもわかっていただける体制が必要です。教えは世界の光ですよ。
[1079]Re:親鸞会で得たもの おとみ太郎 WinXP(IE6) 2006/11/05(日)18:41
批判ばかりなのでよい所を述べたいと思います。
批判が多いのは親鸞会とはいえ宗教団体であることと、お金の問題、組織の問題がネックになっております。
親鸞会は教えのとおり掃除の徹底、時間金銭約束といった基本的なことは重視されます。善も進んでおられるので、積極的にやることが理解ある親へ伝えることもでき、見方も変わってくると思います。
ですから、親鸞会館のトイレ、本堂、廊下にしろゴミひとつ落ちてません。10年たってるとは思えません。
また大学の部室ですが、毎日部会前に掃除を徹底されております。
そういったことは、学生だけでなく社会にでても通用するすばらしいことだと思います。
親鸞会だけでなく社会へ出て活躍されてる方は教えを正しく聞き、実践しているのではないでしょうか?
親鸞会の活動の中でいいことばかりではなく辛いことも多々ありますがそういったことは社会でも経験することですし、今後にも生きてくるはずです。
アニメの販売や勧誘など幅広い年齢層の方と接することにより
コミにケーション能力であり、トラブルなども対処するなど
正しいかどうかはべつとして能力はつくはずです。
今は富山だけですが、以前は東京や大阪、名古屋や神戸でもありました。皆でバスで行くこともありますが、電車で異動てこともあります。そういった経験もプラスになるはずです。いかがですか
[1082]Re:親鸞会で得たもの 被害家族の会 事務局(ねこにゃ) MacOSX(Safari) 2006/11/05(日)21:28
おとみ太郎様
いつも書き込み有り難うございます。文句付けるようで申し訳が無いのですが、
>ですから、親鸞会館のトイレ、本堂、廊下にしろゴミひとつ落ちてません。10年たってるとは思えません。
>また大学の部室ですが、毎日部会前に掃除を徹底されております。
以前親鸞会が「邪教」と言う新宗教の会館に、仕事で入った事があります。そこは親鸞会館以上にきれいでチリひとつなく、隅々まで掃除が行き届いていました。信者も礼儀正しく、奇麗なのは親鸞会だけじゃなかったんだなと思った記憶があります。
例外もありますが、掃除を徹底している宗教は珍しいものではないと思います。もちろん、良い事には間違いありませんが、親鸞会に特有のものではないという事を知って頂ければと思います。
親鸞会も本部会館は奇麗ですが、地方の顕正室や部室を見ると必ずしも奇麗ではない所もありますよ。
ちなみに壁画ですが、「何百万」どころの値段ではありません。ここで詳しくは書きませんけど。一口十万円の「壁画御報謝」が募られたのは記憶に新しい所です。最近は正本堂に百万以上の御報謝をしたひとでないと、大講堂の椅子席にも座らせてもらえないそうです。さすがは親鸞会です。会員の聞法心を利用してお金集めをしているとしか思えません。
[1089]Re:親鸞会で得たもの キーちゃん WinXP(IE6) 2006/11/06(月)23:59
そうですね。別に倫理を習っている訳ではないのですから。それだけのことであれば、そういう団体、あるいは、様々の体育会系の文科系のサークルでもそれに類したことは学べるはずです。親鸞会でなければならない謂れはないです。
親鸞会の教えが絶対と言える根拠を持つ人は、親鸞会にも殆どいない訳ですから、並べてみれば、色々なものの考え方の一つということにしかなりません。
そこに立って、なおかつ、自分はそれを選んでいる、選んでいるに過ぎないということを忘れないでいればよいのではないのかと思います。
突然入り失礼致しました。
[1101]Re:親鸞会で得たもの おとみ太郎 WinXP(IE6) 2006/11/09(木)12:27
そのとおりですね。
地方の顕正室が綺麗でないというのは建物?アパート?の建物事態が汚いのではないですか?でなかったら専任講師が怒られますよ
[1140]三浦さんはじめまして 通りすがり WinXP(Mozilla) 2006/11/14(火)15:56
>これらは操作はというよりは(正しい心の)形成
>正しい心の
>正しい
具体的にお願いします。
このままでは夜も眠れそうにありません。
[1141]Re:三浦さんはじめまして パーマン2号 WinXP(IE6) 2006/11/14(火)17:24
これはS会で仏法を聞き求めていく上での正しい心のあり方や行動を教え込むということでしょう。
それらが事実正しいことかどうかには関知しません。正しいことも多いでしょうが、極端に走ると問題が生じることも多いでしょう。
極端も徹底できればいいですが人によって違ってくるのは避けられないです。
[1150]Re:三浦さんはじめまして 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/11/17(金)18:51
通りすがり様
こんばんは。 三浦 藍です
「正しい」の定義についてお答えします。
私が親鸞会で教わった「正しい」とは1つに定まると書いて正しいと書くといわれていました。1つに定まるとはすなわち後生が極楽行き間違いなしの1つに定まることです。これを信心決定といいます。
この「正しい」とは信心決定するためにする行いのことです。この信心決定するための道は1つしかない。それは先輩や講師の方々も含めて信心決定をするに欠かせない方でこれを善智識と言いますがこの方々の教え(言われること)に従うことです。
以前に私が言った「正しい」とはこの善智識の教え(言われること)に従うことです。
ところで通りすがり様はこの「正しい」の定義がわからないとなぜ眠れなくなるのですか? この「正しい」の意味が具体的にわからないだけで眠れなくなるとはよほど神経質だと思いますが。
このように眠れなくなるなどと極端な表現を使っている文から察するに貴方は親鸞会の方かと存じますが今更私が貴方に「正しい」の意味についてに具体的に説明する必要はないと思うのですがいかがでしょうか。
[1151]Re:三浦さんはじめまして 三浦 藍 WinXP(IE6) 2006/11/17(金)18:58
通りすがり様
補足−パーマン2号さんが言われたように私が言いたい「正しい」の具体的な意味は言い換えると「これはS会で仏法を聞き求めていく上での正しい心のあり方や行動を教え込むということでしょう。」とも言えます。