「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板 過去ログ(42)

[1493]国立大学のカルト対策 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/02/19(月)11:42

標記に関し、国立大学法人O大学において、大学側から公認されていたS会のダミーサークルが、他の議論ある団体のダミーサークルとともに公認を取り消されたという情報がありました。

これは、日本の脱カルト運動において画期的なことだとおもいます。1つの国立大学が踏み切れば、他でも実施するところが出てくるのではないでしょうか。O大学執行部の大英断に敬意を表したいとおもいます。

思い起こすに小生が大学に入学した40年前、60年安保の反動なのか原理運動が盛んでした。私も当時、自分で新しい理系の文化サークルを設立したのですが、たまたま隣の部室が原理研究会でした。当時、公認サークルになると、大学側から部屋の提供を受けるだけでなく、装置の購入についても大学側から金銭的な援助をしてもらうことができました。

もともと国民の税金でまかなわれている国費が議論ある団体のダミーサークルで使われるなどというのはとんでもない話なのですが、信教の自由の名の下に、半世紀以上そのようなことが行われてきたというのが実情なのではないでしょうか。

[1496]Re:国立大学のカルト対策 被害家族の会 事務局ねこにゃ PCWinNT(Mozilla) 2007/02/20(火)23:10

beaverさん

私も画期的なことだと思います。

ちなみに、○大学では親鸞会や摂理、統一教会以外にも活動している宗教団体がいます。しかしそれらについては、「勧誘時に自分たちの団体名を名乗っている」事から黙認しており、宗教団体であることから最初から公認も行っていないそうです。

親鸞会と名乗って活動するのならば誰も文句は言いません。勧誘された人は親鸞会とはいかなる団体かを調べて適切な判断を下すでしょう。

信教の自由といいますが、自分たちの正体を隠して勧誘するのは、信教の自由ではなく単なる詐欺であり、そんなことが自由であるはずがありません。

ましてや宗教団体である事を隠して大学の公認を得るなど言語道断です。脱会した人の多くが「最初から親鸞会と知っていれば入らなかった」といっています。当たり前です。

[1497]Re:国立大学のカルト対策 被害家族の会 事務局(ジョー) PCWinXP(IE6) 2007/02/21(水)10:32

>ましてや宗教団体である事を隠して大学の公認を得るなど言語道断です。脱会した人の多くが「最初から親鸞会と知っていれば入らなかった」といっています。当たり前です

「急がば回れ」という格言がありますが、親鸞会は、信者獲得を急ぎすぎて愚を犯してしまったんだとおもっています。やっていることは悪徳商法と同じですからね。会員は会長の深い御心とか思って思考停止してしまっています。世間から見れば最初に宗教法人を隠して判断能力に乏しい未成年の学生をメインターゲットに勧誘する行為は詐欺的行為にうつります。

「そうでもしてくれなかったら、私は尊い法に遇えなかった」という、いわゆる「配慮」を楯に取って言い訳をされる会員さんも時々いらっしゃいますが、世間に流している害毒がはるかに大きく、そのために親鸞会会員にとっては不本意でしょうけどカルト扱いされている現状を正視し、もっと親鸞会会員は真剣にこの問題に対して取り組むべきです。

「破邪顕正」という語があります。高森顕徹氏は破邪顕正という語が好きで、「破邪顕正せざるものは仏弟子にあらず、仏法中の怨なり」などといってスローガンにしているくらいです。
「顕正」新聞という親鸞会の公式の新聞の名称にも採用されており、冨士大石寺顕正会が発行する言論機関紙で顕正新聞社より発行される新聞と同名称となっているくらいです。

実際、検索エンジンで「破邪顕正」と調べてみると自明なのですが、圧倒的に日蓮宗系なんですね。高森氏が師事していたとされる伊藤氏や大沼氏が「破邪顕正」と使っていたかどうかは定かでありませんがおそらくほとんど、あるいは全く使っていなかったのではないかと推測しています。
「破邪顕正」と勧誘活動と法施と宿善論を結びつける教義を構築したのは、おそらく高森会長が真宗史においてははじめてではなかったでしょうか。ではなぜそういう教義を構築しなければならなかったのでしょうか。

高森会長には、だいたい察しはついておりますが、なんらかの理由で信者を多数に増やしたい理由があったのでしょう。

そこで、信者を獲得するための大義名分として、当時創価学会で信者を拡大し成功を収めていた折伏行為=破邪顕正活動と菩薩の修行で、六度万行のひとつと説かれる「法施」を結びつけたのではなかったのでしょうか。
(もちろん初期はお金目的ではなかったと思いますし、現在もいわゆる「金儲け」を主眼とはしてはいないのでしょうけど。)

[1512]ホームオブハート裁判の一審判決 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/02(金)20:54

標記の裁判は、被害者側(原告側)の全面勝訴だったそうです。

ホームオブハートと親鸞会とでは全く違うとおもいますし、判決文の一部だけを抜き出すのは、不適切かもしれませんが、

「マインドコントロールされた状態に他人を意図的に陥れる行為は、社会通念に照らし、許容される余地のない違法行為であることは、明らかである。」

という部分は親鸞会にも通じるところがあるような気がします。
立証の難しさは別として、「マインドコントロール」の違法性が社会通念として定着しつつあるのは事実だとおもいます。

[1513]Re:ホームオブハート裁判の一審判決 エール PCWinXP(IE6) 2007/03/03(土)21:23

beaver様

ホームオブハートと親鸞会を比較し、何を仰りたいのか理解できませんが、仮に親鸞会でマインドコントロールと言われるものが行われているとしたら、あなた方のほうが悪質なマインドコントロールを行っていると、私は感じます。

[1515]Re:ホームオブハート裁判の一審判決 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/07(水)08:33

エールさん、おはようございます。

旅行に出かけていて返信が遅れました。ホームオブハート裁判の件については判決全文を読んだ上で検討したいとおもいます。

>仮に親鸞会でマインドコントロールと言われるものが行われているとしたら、あなた方のほうが悪質なマインドコントロールを行っていると、私は感じます。

マインドコントロールについてなにか誤解しておられのではないですか。マインドコントロールは親鸞会のように合宿セミナーをしなければ不可能です。被害家族の会の活動は、ネット上での啓発とカウンセリング業務に限定されています。

[1526]Re:国立大学のカルト対策 yuki PCWinXP(IE6) 2007/03/09(金)16:36

以前投稿させていただいた者です。

国立大学でカルト対策が進んでいるのは、喜ばしいことです。私も、「大学公認サークルなら間違いないだろう」と思ってサークルに入ってしまいましたから。

ただ、大学側の反対を知って勧誘方法のほうも巧妙になっており、今では「サークル」とも言わないようです。「人生の目的」、「人生」という言葉も使いません。最初は「履修相談」と言って「縁を持つ」そうです。
私の大学は国立大の中でも単位認定が厳しいほうで、そういうことを心配している新入生に「単位が楽に取れる方法を教えてあげるよ」とか「あんな分厚いシラバス読むのは面倒だよね」と声をかけているようです。

[1586]Re:国立大学のカルト対策 beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)05:49

yukiさん、おはようございます。

確かに、「大学生活アドバイス」とか「ゼミ紹介」とか称して大学近くの駅に集合させているようなケースもあるようですね。しかもビラにはご丁寧に大学側の行事も書き込んでありますね。これでは大学側の行事だと錯覚するのも当然かもしれません。

しかし、JSCPRの予防ビデオを新入生に見せる等の対策をとる大学も増えてきているので、徐々に効果が出てくるのではないでしょうか。

[1587]人生の目的 YOSHI PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)15:28

何の為に生きているのか、人それぞれですが。宗教的な人生の
目的は死んだらどうなるか分からなければ分かりません。
しかし、死んで帰ってきた人は一人もいないのですから、
分からないのです。誰も分からないのです。
単純な理屈ですが、どんな宗教もそれを隠して、勝手な教えを
垂れ流しています。宗教はその事実を隠す為の麻薬であり、毒です。

[1588]Re:人生の目的 ジョー(オブザーバー) PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)17:18

YOSHIKIさん、はじめまして。

YOSHIKIさんはどういう立場のかたでいらっしゃいますか?
宗教に対して、かなり否定的な、唯物論的な考えをお持ちのように拝読いたしましたが、親鸞会の元会員さんでいらっしゃいますか?

あなたのお考えも尊重したいとおもいますが、私個人の考えでいきますと、喪失体験や闘病体験などがあり、人生を不条理に思われる方は超自然的なものに対して畏敬の念をもつことは悪いこととは思いません。
また、今まさに死の床にあるようなかたに対して「宗教は毒だ、麻薬だ」と言い放っても、そのかたが死に臨む際に確とした「心のすわり」を得ることはなかなか容易でない場合もあるのではないか?と思っております。

あくまでも私個人の意見ですが、個人個人がそれぞれの縁によって、何を信じているとしても、それに対して否定するのではなく、多様性を尊重していくことがいまの世の中には求められているように思います。
誰もが自是他非を主張していては、結局のところ、ケンカや憎しみ、戦争はいつまでたっても人類の属性であり続けるのでしょう。それもまた人類の本能なのだからどうしようもない、という悲観論もあるのでしょうけど。

[1589]Re:人生の目的 YOSHI PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)17:39

ジョーさん、初めまして。私は某工業大学の時、親鸞会に一年ほど入ってました。正会員にまでなりましたが、親鸞会の教えに
引っかかるところがあり、大分教えを聞きましたが。周囲の先輩
などを見るにつけ不幸になっていく姿が嫌になり毒ずいて、やめました。私も超科学的な所に憧れる年頃でもありました。今思うとそういう点において親鸞会に入ったのかもしれません。しかし
勧誘の段階ではこのHPに書かれている通りの方便ばかりの説明を聞いて入ったので、憤慨している所もありましたが、やはり若かった性もあり長いこと聞いてしまいました。やめてから洗脳されたせいか、少し考える所がありましたが、結局人生の目的は、分からないという結論になりました。仕方ない人間の限界です。

[1591]Re:人生の目的 ジョー(オブザーバー) PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)18:14

早速のレスありがとうございます。

>私は某工業大学の時、親鸞会に一年ほど入ってました。正会員にまでなりましたが、親鸞会の教えに引っかかるところがあり、大分教えを聞きましたが。

1年でやめられたのですね、わたしなどは二十代前半のすべてを親鸞会活動に費やしました。

>周囲の先輩などを見るにつけ不幸になっていく姿が嫌になり毒ずいて、やめました。

このあたりを具体的に教えていただければみなさんの参考になるのではないかと思います。先輩はどのような形で不幸になっていくように、あなたの目に写ったのでしょうか。どうしてあなたはそれを他の会員とは異なり嫌に感じたのでしょうね?

>私も超科学的な所に憧れる年頃でもありました。今思うとそういう点において親鸞会に入ったのかもしれません。

オウム事件では、「どうしてああいう高学歴の理系の科学者が多数カルト宗教にひっかかってしまったのかわからない」のようなマスコミの論調でしたが、私はそうは思いませんでした。文系のかたのほうがどちらかといえば既になにかに染まっていることが多く、現実適応タイプ(八難でいえば、世智弁聡的)ではないかと思います。むしろ理系の人のほうが「科学の限界」などと見聞しており、「超科学的な所に憧れる」ところが顕著なのではないでしょうか。

>しかし勧誘の段階ではこのHPに書かれている通りの方便ばかりの説明を聞いて入ったので、憤慨している所もありましたが、やはり若かった性もあり長いこと聞いてしまいました。

元会員の証言として、貴重なご発言ありがとうございます。
もう少しだけでも具体的にお話いただければ有難いのですが。どういう点が「ではこのHPに書かれている通りの方便ばかりの説明」と思われましたか?

>やめてから洗脳されたせいか、少し考える所がありましたが、

「やめてから洗脳されたせいか」とおっしゃるのは何か別の宗教団体に入信されておられた、という意味でしょうか。

>結局人生の目的は、分からないという結論になりました。仕方ない人間の限界です。

親鸞会でいっているように、人間の営みをすべて相対の幸福と人くくりにして絶対の幸福という人生の目的の達成のためには犠牲にするのもやむをえないとかいって事実上切り捨ててしまうとか、性急に人生の目的の答えを出し急ぐ必要は無いと思いますよ。社会経験のなかで知らさせてくることも多いですし、次第にいかに自分が夜郎自大的であったか、を思い知らされていくような気がします。

[1592]Re:人生の目的 YOSHI PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)19:13

どうもジョーさんレス有難うございます。
早いですね。
それとジョーさんは学生から入ってかなりの時間を親鸞会に費やしてしまったのですね。大変だと思います。僕と同じ学年で同じときに入った奴がいてそいつは結局4年間やってたのですが、大学院試験をなぜか放棄するように受けずに教授から諦められて、大学は卒業したのですが、就職もせずに3年近く下宿で引きこもりました。その時は僕は大学院生でしたので、よく遊びに行きましたが、いつも自殺を口にしていました。ちょっと心配してたのですが、何とか立ち直ってくれて今は働いてます。
それに先輩ですが、僕は精神科の医者ではないので分からないですが、一人で突然笑い出す先輩がいました。それが一人ではなく
何人もそういう先輩がいました。多分精神病を患ってしまったのだと思いますが、それほど追い詰められていたのかと思いました。他は自分は人生の目的を知っていてそれを人に教える立場
であるとある種の優越感を感じている先輩がいました。その人は
同学年の人に布教してましたが、やはり反感を買ったらしく
学科の人からいじめられているようでした。つまり不幸になるとは反社会的になって追い詰められるという事です。
僕は布教もせずにやめたので、そんな事にはなりませんでした。
今考えても恐ろしいです。高学歴の理系の科学者が多数カルト宗教にひっかかってしまうのは純粋なのだと僕も思います。科学は万能ではないですし、限界はいつも感じているのだと思います。
だから科学はいつも進歩していると思います。みんながんばりますから。超科学的なものに憧れるのは僕はやはり麻薬に手を出すことと同じだと思います。やはり理系は地に足の着いた考え方をしないとダメだと思います。
勧誘の段階ではこれは宗教ではないと教えられました。それは半年位続けられました。その間は哲学者の言葉を引き合いに出し
人生の目的に対する人類の挑戦と敗北について、また、キリスト教に対しての否定的な考え方を植えつけられ仏教に対する肯定的な考えを植えつけられました。基礎工事のようなことをやって
いたのですね。
僕は親鸞会をやめた後は何もやってないです。妙な脱力感に襲われ何もやる気がおきませんでした。やはり多少洗脳されていたのでしょう。僕はさまざまな本を読み色々な学問の考え方を学びました。それでどの学問でも分からないことは分からないと素直に認めそこから足場を固めていこうという共通した考え方を学び、
そうなんだ分からない物は無理に求めてもしょうがないという
考え方が植えついたと思います。
そういう考え方になってから肩の荷が下りた感じがしました。
僕もジョーさんの言うとおり社会経験で分かる事知らされる事
いろいろあると思います。やはり生きるとはそういうことを感じて知っていく事だと思います。
しかし先に精神病になったと思う先輩は東京大学の学生です。
他に早稲田大学の学生もです。優秀な人材をおかしくさせる親鸞会には今でも憤りがあります。また専任講師を目指して学院に行った東大の先輩もいますし、それに憧れて専任講師を目標にする僕の同学年が多数いました。どうなったか?またそれを奨励するような専任講師の体質は許せません。もう10年以上前の事なので今の親鸞会がどうなっているか知りませんが、これを見て親鸞会を潰す動きが大きくなればいいと思います。

[1594]YOSHIさん、 ジョー(オブザーバー) PCWinXP(IE6) 2007/03/24(土)06:07

最近の、詳細で具体的な証言をいろいろ教えていただき、非常に参考になりました。
オブザーバーの一人として深く感謝申し上げます。

親鸞会活動のために精神を病んでしまった方のお話がありましたが、非常に痛ましく感じ、やるせない気持ちを覚えました。
親鸞会の会員さんなどは、「いや、それはもともと本人に素因があったのであって、親鸞会に入っていなくてもいつかは発症していたに違いない」とか反論するのでしょうけど、親鸞会の独特の環境、活動内容が発病の引き金、縁になったことは疑いないと思います。

また、親鸞会の説き方は人生の目的を知ってその達成に向っていてはじめて人生に意義が生じるという論法で、人生の目的を知らない、あるいは中途で退会などすると一転して人生の目的を放棄した敗残者、のように扱う空気はあると思っていました。

実際に、ご先輩の身近な例などを読ませていただきますと、会員の中で、「井の中の蛙的な万能感」から、退会者や活動についていけない立場の人を見下すような空気、あるいは絶対の幸福を求めていない一般人をして、人生の目的を知らない地獄落ちの人とみなして高いところから哀れむような会員が出てくる素地はあるのだな、と思いました。

>勧誘の段階ではこれは宗教ではないと教えられました。それは半年位続けられました。

相変わらず宗教法人の所属者であるにもかかわらず、堂々と宗教でないとウソをつき、宗教団体による組織的なマインドコントロールの見本のようなことをやっていたのですね。

親鸞会会員はウソをつくことに感覚が麻痺しているのでしょう。そのために、実際に宗教団体に属していて、その宗教団体に入会させることを目的とするような活動をしながら宗教でない、のようにウソをついて平気な精神構造になってしまうのかもしれません。

>また、キリスト教に対しての否定的な考え方を植えつけられ仏教に対する肯定的な考えを植えつけられました。基礎工事のようなことをやっていたのですね。

キリスト教についての否定的な教えを植えつける指導の流れも私のころから既にマニュアル化されていました。そのマニュアルをもとにキリスト教会に乗り込んでは破邪顕正していたこともありましたが、まさに若気の至りでした。先輩と一緒に乗り込んで、挙句には警察を呼ばれたこともありましたが、そういうのは反社会的活動と思うのですが、当時の親鸞会内ではかえって武勇伝になり賞賛のタネになりましたね。

>僕はさまざまな本を読み色々な学問の考え方を学びました。それでどの学問でも分からないことは分からないと素直に認めそこから足場を固めていこうという共通した考え方を学び、そうなんだ分からない物は無理に求めてもしょうがないという考え方が植えついたと思います。そういう考え方になってから肩の荷が下りた感じがしました。

おっしゃるように、「分からないことは分からないと素直に認めそこから足場を固めていこうという」心の過程が大事だったように思います。退会後、ひとはそれぞれ親鸞会体験を克服する道を進んでいきますが、そういう方にとって参考になるのではないでしょうか。

>また専任講師を目指して学院に行った東大の先輩もいますし、

かの麻原教祖(松本)は、東京大学文科1類受験を目指し、代々木ゼミナール渋谷校(現在は無い)に入学しましたが、受験に失敗し、松本知子と結婚したようです。その後、東大卒の弟子にかしずかれて「真理の御魂 最聖 麻原彰晃尊師」と崇められ、いい気分を味わっていたのでしょう。
親鸞会でそういう構造がないことを願っていますがどうなのでしょうね。

[1596]Re:YOSHIさん、 YOSHI PCWinXP(IE6) 2007/03/24(土)13:57

どうも長々思い出しながら昔の親鸞会の経験を書かせて頂きました。これをご覧になった親鸞会関係者が反論するかも知れませんが、全て事実です。東大の先輩も、僕の大学の先輩がいじめられたというのも事実です。親鸞会に関わると本当に人生の目的どころか、人生を台無しにしてしまう事になる可能性大です。
親鸞会にお子さんを取られている親御さん方々は、さぞ心配でしょうが、心配してあげて下さい。お子さんはまだ世間を知らない
子供なのです。見捨てる事だけはしないで下さい。親鸞会の狙う
のは世間での一流と言われている大学の学生がターゲットです。
後々の親鸞会の屋台骨(専任講師、特選部)になる人をリクルートしているのですから。親鸞会にとっては学生会員はまだ絞られていない果実の様に見ている事でしょう。
オウムが変質したように何時親鸞会が変質するか分かりません。
親鸞会の反社会的行為を一日でも早く止めさせたくて、書き込み
しました。ジョウーさん有難うございました。

[1597]YOSHIさん、ジョー あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/24(土)16:35

  「神がいるというのなら、見上げるばかりの巨岩でも宙に浮かびそうなものだが……」

とか何とか言っておとなしそうな教会の牧師さんを詰問していた。牧師さんは苦笑しつつ静かに聞いていらした。そこへ牧師さんのまだ小さな息子さんが乱入

  「誰が何と言おうと神さまはいるんだぃ!」

と必死の形相で僕ら(破邪顕正に教会を訪れた親鸞会学生部員)に喰ってかかった。


   ↑  ↑  ご存知、『新潮45』1992年1月号の「新々宗教渡り鳥懺悔」に出てくる元学生部員(早大出身)の体験談であります。お二方は、特にジョーさんにもこんな体験はおありですか?


   僕自身は正統派真宗教学(どちらかと言えば東寄り)の熱烈な支持者ですが、それでも例えば、法蔵菩薩にせよ、阿弥陀如来にせよ、その実在性がキリスト教から明治以来とかくつつかれがちな急所であることはよく知っております。
   亀谷凌雲牧師などは、真宗のお寺に生まれながら、法蔵菩薩の実在性を信じられなくて、ついにキリスト教へ走ってしまわれました。「このド阿呆!」と言いたいところですが、彼のまじめな悩みを理解できないわけでもありません。


    どんな宗教にもそれなりの教義上の整合性があり、同時に盲点や矛盾もあるのでしょう。「破邪顕正」というが、平気で他人の著作から盗作したり、自分の息子をまともに育てられないような人にとやかく言われる筋合いはないですよね。

[1598]ジョー(さん)、ごめんなさい あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/24(土)16:36

  手許が狂って敬称を脱してしまいました。枉げて御容赦くださいませ。

[1590]浄土真宗親鸞会 親子の集い ジョー(オブザーバー) PCWinXP(IE6) 2007/03/22(木)17:52

[189]で、オブザーバーのねこにゃさんによる、以下のような書き込みがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

事務局ジョーさん

>会員さんのどなたかにお尋ねしますが、「浄土真宗親鸞会 父母の会」なる会は実在しているのでしょうか?ご存知のかたはよろしければ詳細を教えてください。

親鸞会 父母の会
http://homepage2.nifty.com/shinran/
この件、ちょっと気になりましたので、色々聞いてみました。
結論から言いますと、どうも「メジャーな存在としての父母の会」はないようです。
実在するのかどうかは全く分かりませんが、少なくとも一般的に会員に認知されている存在ではない、という事です。

親鸞会というのはそんなに大きな団体ではありませんので、会員の父母がこうした会を作っていれば何らかの手がかりもつかめそうなものですが、実際に学友部の現会員さん、また学友部の子供さんを持つ現会員さん、脱会者に聞いても、その存在を知っている人はいませんでした。

ただ、興味深かったのが、サイトに掲載されている体験談の中には、既に親鸞会を退会した方のものも少なくない数載っている、との事でした。

一時は父母の会に属しておりながら、既にやめた人がいる、という事なのでしょうか。

もう少し詳しい事が分かりましたら、またここで報告致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というレスをいただいていたのですが、実は、上記の「親子ネット」のサイトを久々に見てみました。すると、いまでは「親鸞会 父母の会」という名称は影も形もなく、「親鸞会 親子ネット 心の絆」というサイト名に変わっていました。

>このサイトは、親子で親鸞聖人の教えを聞く「浄土真宗親鸞会 親子の集い」が作成いたしました。

とありますので、「親鸞会 父母の会」は、「浄土真宗親鸞会 親子の集い」なる会に名称変更したのかもしれませんね。

この文章をお読みになっている会員さんや関係者にお尋ねしたいのですが、「浄土真宗親鸞会 親子の集い」なる会は実在しているのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

サイト内には「大切な家族の絆」という語や、親鸞会定番の、仏説父母恩重経のこころ、も出ていました。

また、「家族に仏法を」というリンクがあり、2箇所ほど印象に残りました。http://homepage2.nifty.com/shinran/kokaraoya/kokaraoya-sub28.htm

>そんな自分が、「人生には目的がある。なければ、おかしい」という言葉に引かれ、親鸞聖人のみ教えを聞き求めるようになりました。

どなたかがご指摘なされたと思いましたが、「人生の目的があってほしい」→「人生の目的は無ければならない」→「人生の目的はある」→「人生の目的を達成したい」→「人生の目的を達成できなければ、生きてきた意味がない」→「人生の目的の達成を放棄した人生は人間失格、敗残者の人生だ」と一種のマインドコントロールによってしだいに信念が形成され、精神の内部で人生の目的に対する考え方が変容していくんだな、と過去の自分を振り返って非常に興味深いと思いました。また、

>1年生の秋、ネットの影響で親鸞会をカルト宗教と誤解した両親が、訴えてきました。「おまえは騙されているんだ。早くやめろ」どれだけ違うと言っても、一向に分かってもらえない。そして最後には、「もし聞きたいなら家を出ていけ!おまえは家の子じゃない!」。それから、両親との会話は無くなり、悩みました。このまま続けていけば、親との関係はどうなるか。・・・心は仏法こそ真実と訴えている。大切な両親にも仏法を伝えたい。・・・・その後、少しずつ両親は、親鸞会館へ参詣することを認めてくれるようになりました。

この文章から、お子さんが親鸞会に入会して苦悩している親御さんも、お子さんに対する譲歩はある程度必要で、そうしなければかえって火に油を注ぐ結果になることがある、ということを学ぶことが出きると思います。苦悩されておられる親御さんは、正本堂の会長の聴聞会くらいは参詣してあげてご自身の目と耳で確かめてみたほうがいいと思います。

[1593]Re:浄土真宗親鸞会 親子の集い beaver(被害家族) PCWinXP(IE6) 2007/03/23(金)06:51

ジョーさん、おはようございます。

ご質問の答えにはなっていないのかもしれませんが、娘が私や家内を誘うときは、「親子の会」があるから来ないかという言い方をしますね。実際、行ってみると、親はいなくて、子供達と講師しかいませんでした。ずいぶん前のことなのでよく覚えていませんが、場所は部室で、内容は、高森会長のビデオを見たり、講師の話を聞いたりだったような気がします。

組織として「親子の会」があるのかどうかわかりませんが、「親子の会」と称する会合があるのは事実だとおもいます。

[1595]Re:浄土真宗親鸞会 親子の集い ピグレット(元会員) PCSunOS(Mozilla) 2007/03/24(土)09:22

ジョーさんへ

> 「浄土真宗親鸞会 親子の集い」なる会は実在しているのでしょうか。

親鸞会としてはその実在について疑われたら親鸞会内部でそういう名前の集まりを適当に作ればいいだけのことではないでしょうか。

着目すべき点は、親鸞会のことで家族問題が起きていることが報じられるようになってから、その後、ネット上で親子関係、家族の絆をテーマにした親鸞会のサイトが次々と作成、公開されてきた、ということです。

ジョーさんが紹介された親鸞会関係のサイトのリンク集には、ここのサイト、すなわち「被害家族の会」のサイトを批判するサイトが紹介されてありました。
そのサイトの主張も併せて見てみると、親鸞会が主張していることは、親鸞会は親子関係、家族の絆を大切にしている教団であること、当初は不審に思うような親はいてもそれは親鸞会をよく知らないからで、知ってもらえばその教えによって親子関係がかつてより以上に良好になっていること、それにも関わらず「被害家族の会」のように親鸞会のことで家族問題が起きているかのように報知していることがあるのは、親鸞会をこころよく思っていない本願寺の陰謀で、記事はその陰謀による事実無根の捏造であって、そういうことに騙されてはいけませんよ、ということのようです。

たとえばエールさんが「被害家族の会」サイトを「憶測と、妄想、針小棒大で出来上がっているサイト」「事実と違うことを捏造」と批判されていることは、こうした親鸞会の主張を踏襲したものなんでしょう。

何にしましても真っ向から主張していることが食い違っているわけです。
おそらく「被害家族の会」のようなサイトの存在がなければ、親鸞会も「親子の集い」のようなサイトを作成することはなかったでしょう。「親子関係や家族の絆を大切にする」ということは社会的には至極当然のことであって、わざわざ宗教団体が強調しなければならないことではないですよね、本来は。

親鸞会の会員が思っている「本当の家族」とは親鸞会の機関紙で「仏法で結ばれた本当の家族となれて、幸せです」「家族三人、純会員を目指し、本当の家族になれるよう努力したい」と述べてあるように、親鸞会で説かれる仏法のみ純粋に中心として結ばれた家族をいうのでしょう。

「親泣かせの宗教運動」として報じられたことがある宗教団体も「真の家庭運動推進委員会」「世界平和家庭連合」「世界平和統一家庭連合」「喜びの家庭再建委員会」などと名乗って活動し、自分達の団体が如何に「真の家庭」「喜びの家庭」を目ざしているかを勧誘段階で強調しているようですが、「親泣かせの宗教運動」という報道や教団がらみの家族問題が実際に起きていなければ、こうしたことを強調せざるを得ない方向には行かなかったのではないかとも思われます。

親子の会というものが親鸞会に実在するかどうかはともかくとして、親鸞会が「被害家族の会」サイトを批判しながら親子関係や家族の絆をテーマとするサイトをわざわざ別個に作成してきているのは、親鸞会がそれなりに反応した動きを見せてきているのであって、そういうことは言えるのかも知れませんね。

[1599]Re:浄土真宗親鸞会 親子の集い 浅田真二 PCWinXP(IE6) 2007/03/24(土)22:30

beaverさんへ

元会員の者です。

> ご質問の答えにはなっていないのかもしれませんが、娘が私や家内を誘うときは、「親子の会」があるから来ないかという言い方をしますね。実際、行ってみると、親はいなくて、子供達と講師しかいませんでした。ずいぶん前のことなのでよく覚えていませんが、場所は部室で、内容は、高森会長のビデオを見たり、講師の話を聞いたりだったような気がします。
>
> 組織として「親子の会」があるのかどうかわかりませんが、「親子の会」と称する会合があるのは事実だとおもいます。
>
これは、「親子部会」のことではないでしょうか?

親鸞会では定期的に、学友部員の親や友人といった新人を誘うための会合が設けられ、
それらを「親子部会」と呼んでいます。

親子部会の内容は、初めてきた人でも分かるような導入のやさしい話で、
ときには「父母恩重経」などの、親子関係についての話もされます。
親御さんを意識してのものでしょうね。

また、親子部会の中には、高森光晴講師(会長の長男)を招いて、大規模に行なって
いるものもありますので、もし、「父母の会」、「親子の集い」について
知りたければ、学友部長だけでなく、高森光晴氏に聞いてもいいかもしれません。

ちなみに、私は会にいたときに、そのような会の存在を聞いたことがありません。

おそらくですが、あるとすれば、若い講師部員か幹部会員の親御さんが関東で中心に
なって組織されているのかもしれませんが、非常に小規模です。

親鸞会に批判的な学友部員の親御さんなどをなだめたり、説得する為に用意されて
いるものだと思われます。

[1600]『父母恩重経』か… あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)01:03

   嫁と姑とが抗うのは、古来どこの家でも避けられないことであります。世代の違う、育った環境も違う女性同士がそうそううまく行ってたまるものかと思う。

   『父母恩重経』には、苦労して育てた息子が、結婚するや否や老いた父母をそっちのけにして、妻と子どもに夢中になる云々と書かれてありますが、むしろそうでないほうが気持ちが悪いんじゃありませんか。それこそ冬彦さん(←古いか…)のマザコンじゃないでしょうか。僕自身学生時代が長く、父母、とりわけ母親からは物理的に遠く離れているはずの今でさえ、目に見えない鎖で縛られているような感覚を時として覚えます。


    こんな自分が幸いにして結婚する御縁に恵まれたのであれば、そのときこそ、『父母恩重経』と正反対の生き方をすれば、うまくやって行けそうな予感がするのです。時代の流れに逆行する馬鹿馬鹿しい偽経を、マンガにまで仕立てて売っているどこかのカルト教団さんは、このへんで考え直されてはいかがでしょうか。「安心して迷える」境地を、親鸞会では到底得られそうにありません。いったい、何がいいのでしょうか?

[1601]率直な感慨 あれあれ PCWinXP(IE6) 2007/03/25(日)14:16

  たしか高光大船師であったかと記憶します。ある素朴な真宗門との多い村のお寺での法話の際、やおら御本尊の木像をわしづかみにし、ぷらぷらとさせながら、

  「お前ら、こんなものに助けてもらえると思っているのか?」

と問いかけた。居合わせた村の青年をはじめ、当然のことながら、そのお寺の御門徒は激怒し、逃げ回る高光師を追いかけて山門のところまで来た。すると、高光師は逃げおおせたのに、「悪人」をとっとめるはずの門徒の若者はけつまずいて怪我をした。これって何だぁ〜というところから、彼らの真摯な聞法が始まった、と。


   本当に胸のすくようなお話であります。倫理道徳と宗教との峻別がなされなければ、自己の卑小さに悩み苦しみつつ、救いを求める人は、追いかけても逃げる一方の「道徳の高み」を前に。ついには発狂するか、絶望の末に自ら命を絶たねばなりますまい。親鸞会の法話にこういう度肝を抜くようなものってあるんですか?高森師は、「さるべき業縁のもよおさばいかなるふるまひもすべし」という宗教的な深みからは程遠いお方のように拝されます。申し訳ありませんが……。