「浄土真宗親鸞会 被害」家族の会 掲示板
過去ログ(43) |
[1605]お寺の聞法会が不当に低く評価されているようですが…
あれあれ WinXP(IE6)
2007/03/25(日)20:34
上之郷利昭氏の『東本願寺の変』などを読みますと、はじまってからなお日の浅い、討論の技法も上達していなかった頃の同朋会運動(大谷派)の聞法会の様子が描かれております。講師も、若い門徒も、生きる意味をまじめに考えているのですが、その熱意はしばしば空回りしてしまい、お年寄りの門徒(今はもうほとんど鬼籍に入られたことでしょう)などは居眠りしてしもうたり、日常生活での一こまを俎上に載せて仏法を語る段では、
「もっと昔みたいに御法義の話をしてほしい」
とこぼしたりしています。
同朋会も、お西の基幹運動もさすがに今は草創当時の不手際は影を潜めており、もっと手際よく、日常生活の中で仏法を学んでゆく叡智を僧俗ともに分かちあっていることと信じます。二三のお寺の聞法会に参加させていただいた者としての感想を言わせていただくならば、小難しい教義方面のことより、基本的な教義を生活の中で活かそうとしている聞法会のほうが、好感が持てます。また、生活の力もいただけるように存じます。
むろん僕も死んだらどうなるのか、日に一度は考えずにおられませんが、生きて帰ってきた人がいない以上、考えてもせん無きことと観じております。地獄の描写な仏教よりもダンテの『神曲』のほうがはるかに迫力がありますが、あれがしかし現実かどうか確かめるすべもなく、その力をむしろ一日一日を意義深く生きることへ向けとうございます。
[1462]学院希望のお子さんをおもちの親御さんへ
beaver(被害家族) WinXP(IE6)
2007/02/14(水)07:16
標記に関し、当会に入っておられる親御さん以外にも、学院希望のお子さんをおもちの方で、困っておられる方がいるとおもいます。情報交換をしたいとおもいますので、状況に関する情報を事務局の方へメールで送っていただけないでしょうか。
[1486]Re:学院希望のお子さんをおも..
ピグレット(元会員) WinXP(IE6)
2007/02/17(土)10:12
この掲示板では家族が顕真学院に入学することに不審と不安をいだく方々の気持ちは伝わってくるのですが、顕真学院の入学を希望している会員の方々の思いが投稿されることがありません。
どうしても学院に入学しなければならない思いなり事情なりを投稿される方がいないので、この件に関しての議論が一方的になっているように思います。
この掲示板の存在を知ってはいるものの、親鸞会からの情報で固めてしまった見方が壁になっていたり上司からの指示を得て投稿をされないのであれば会員の事情としては仕方がないことなのでしょうが、学院への入学志願当事者の声が聞こえないのは残念ですね。
[1487]ほんとに謎ですよね…
あれあれ WinXP(IE6)
2007/02/17(土)12:57
僕がかつて学んだ僧侶学校(真言宗系)でさえ、学生の99パーセントは寺院子弟であり、学院のことなど親子代々承知していようにもかかわらず、なかなか内容の充実した募集要項を配布しておりましたよ。1万年堂やチューリップ企画経営を通じて、学院の募集要項を作ることなどお茶の子さいさいのはずなのに、どうして親鸞会は顕真の募集要項を編集しないのでしょうか。
顕真学院は、広い日本にもう一校あるようであります。そっちの顕真学院のほうが、はるかに世の中に貢献しているのではないかしら。きっとしっかりした募集要項や、学院の紹介パンフを作っていらっしゃることでしょう。
[1603]上官の命令は朕が命令と心得よ!
あれあれ WinXP(IE6)
2007/03/25(日)20:21
突然戦時中にタイムスリップしたような表現でごめんなさい。顕真学院では、「上司の命令は先生の命令と心得よ」と教えているとの由であります。やはり旧軍隊は、高森師の心の中に今も脈々と生きているのではないかと愚見されます。
「つくべき縁あらばともなひ、離るべき縁あらば離る」
とは、僕がとりわけ好きな親鸞聖人のお言葉でありますが、御同朋御同行という真宗の師弟像からはおよそかけ離れた学院の教育方針ではないかと存じます。ただ、こういう思想は、蓮如上人には認められたこととて、親鸞会が蓮如会と改称するのであれば、僕は一切の批判をやめるつもりであります。
[1608]Re:学院希望のお子さんをおも..
ブリタニカ WinXP(IE6)
2007/03/26(月)08:44
以下の掲示板に、顕真学院のことが詳しくかかれていますね。
http://jbbs.livedoor.jp/study/6979/
以下、お答えしたします。長くなりそうなので、何度かに分けてコメントいたします。
> @顕真学院でどんなことをしているか?どのようなことを学んでいるのか?
学院の必須科目は以下の4つです。
1、組織
2、金銭時間
3、日常生活
4、勤行
これらを通して、人間としての基礎を磨き、また講師部員にとって必要な
ことを学ぶのですが、気になるのは、毎日の生活の中で以下の内容を実践して
いることです。
<顕真学院聖則>
一、会長先生のご指示に無条件で従い、信心獲得を本といたします
一、上司の指示は会長先生の命と心得ます
学院で指導を受けることにより、高森会長の指示には自分の考えをいれず、
無条件で従う思考が身についてきます。また上司の指示も会長の命ですから、
上司の指示に対しても同じです。
このようにして、会長の指示、会の方針に対して、疑問に思うようなことが
あっても、そのようなことを考える自分が悪い、自分が間違っているという
発想が自然と身についてくるのです。
こうして親鸞会に対する批判は行なわない人間ができあがります。
このサイトの「なぜ私は親鸞会をやめたのか|マインドコントロールについて」の
「自己否定と無条件服従」のあたりを読めば、参考になるかと思います。
[1501]かんしゃくの
あれあれ WinXP(IE6)
2007/02/22(木)11:07
「く」の字を捨ててただ感謝
でしたっけ。高森師の句であります。道徳訓話としてはこれで100点満点でありましょうが、「さるべき業縁のもよほさばいかなるふるまひもすべし」と説いた親鸞聖人の後継者の言葉としては、何としても不十分と申し上げざるを得ません。かんしゃくを起こしたくなくても、そういうご縁がめぐってくればかんしゃくを起こさざるを得ない。僕を含めてそういう衆生のために建立された教えこそ、真宗の御法義ではなかったのですか?
[1502]Re:かんしゃくの
beaver(被害家族) WinXP(IE6)
2007/02/22(木)14:28
やたら、道徳を説くのも親鸞会の不思議ですね。
仏教は印度から中国に入り、そこで儒教の影響を大きく受けているのでしょうが、大体、儒教というのは、統治体制の維持に役立っているという意味で、実用的な価値はあるのかもしれませんが、宗教としての価値はあまりないのではないでしょうか。
親鸞会の場合、体制を維持するのに都合がいいから儒教的な面を利用しているのかもしれません。「父母恩重経」もすごく道徳的ですね。
[1509]Re:かんしゃくの
エグゼ WinXP(IE6)
2007/02/28(水)23:51
善因善果、悪因悪果、自因自果。
「道徳」というか、仏教の根幹である因果の道理を説くことによって「善を勧める」のはなんら不思議ではないように思います。
願が無上殊勝の願であるから善を行わなくてもよいということにはなりません。
道徳もない今の教育制度を見ると「善を勧める」ことは良いことだと思います。
ただ、親鸞会における「善」とは?ということが問題になってくるとは思いますが....
[1510]親鸞会における「善」とは
被害家族の会 事務局(ジョー) WinXP(IE6)
2007/03/01(木)13:43
板違いの教義論争をする気はありませんが少々コメントします。(これはあくまで私個人の意見であることを最初にお断りしておきます。あたりまえのことですが、管理人はそれぞれ異なった考えをもっておりますので)
ブッダは人間苦の経験を諦観し無常を観察した結果、縁起思想を見出しました。つまり、ものごとはただ単純に存在しているのでなく、種々の依存関係が有り、独立自存せず、種々の原因や条件に依存している故に常住ではありえず無常であるという観察です。
苦悩にはそれが起こった原因や条件があり、苦しみからの解放はその原因や条件を滅却する行いによって得られる、という思想が本来の仏教であったはずです。ですから必然的に仏教には善因善果、悪因悪果は出てきます。
しかし、自因自果についてはどうなんでしょうね?
無我説と死後の堕地獄を強調する親鸞会の説き方は両立するのでしょうか?親鸞会には「一切衆生 必堕無間」という造語がありますが、死後の堕地獄を強調するとき方をすれば、常見外道になってしまうと思います。
実際、高森会長の著書には「死後の世界は実在する」とか「証拠写真が多数あるから幽霊は実在する」とか「天才が生まれるのは輪廻によってである」というような常見外道的な記載があるわけです。それは唯識説による説明をも逸脱しているように思いますが。ひょっとして高森会長はご自身が行かれる(と信じておられる)浄土は実在する実体的な世界であるようにお考えではないのか、とも疑っています。(以前私は高森会長の信心が二十願の世界である可能性もあると申しています)
あくまでブッダは在世当時の世間の常識であった「輪廻転生説」を否定しなかった、要するに当時の常識に対してあえて波風を立てようとしなかったということに過ぎず、仏教では死後の生存については無記説を採っている、というのが私の考えです。
「仏教は積極的に輪廻転生思想を説いている」という考えは正しくないと考えます。
>ただ、親鸞会における「善」とは?ということが問題になってくるとは思いますが....
選択本願念仏集に
「かくのごとく往生の行、種々不同なり。つぶさに述ぶべからず。すなはちいま前の布施・持戒、乃至孝養父母等の諸行を選捨して、専称仏号を選取す。ゆえに選択といふ。」(本願章)
とありますし、真宗で勧められている善は「名号法」(他力の念仏)ということになると思います。
そういう意味では
「(死後の堕地獄から救われるために)聴聞のできないときは万行諸善をしなさい」
と積極的に勧める親鸞会の教説は法然・親鸞両聖人が批判するところの聖道門仏教に後退しているのではないでしょうか。
ちょうど明恵上人が「諸行を選捨」した法然上人を仏教から外れていると批判したように、親鸞会は「善」を勧めていないといって本願寺を批判しているのです。よく似た図式と思います。本願寺は親鸞会に無関心を続けてきたようですが、きちんと教えてあげないといけないとおもうのですけどね。
真宗は何をさておいても、最大の善である弥陀の名号=他力信心を受け取り他力の念仏を称えなさい、という教えのように思います。絶対他力、救いは弥陀の独用で、我々の行が間に合って救われる、というのは間違いである、ということは親鸞会でもいっているようです。
しかし、独特の宿善論を展開し、間に合わない、つまり証果がないのに行(実際、六度万行を親鸞会では勧めています)をしなさい、という説き方をするのは親鸞会が前代未聞ではないでしょうか。この点において親鸞会は仏教から逸脱している可能性もあるように考えています。仏教では証果があるからこそ修行するわけで、証果が獲られないのなら修行といえないわけです。
私見では真宗で善悪について説かれているとすれば、他力の念仏を称えている者に対する「増悪の戒め」であると考えています。
[1511]Re:かんしゃくの
エグゼ WinXP(IE6)
2007/03/02(金)00:05
やはり、教義の話と受け取られてしまいますか。
すみません...。
単純に、善い事を勧めるのは善い事だと思います。
信前、信後どちらの方に対してでも。
世間的にということで。
笑顔だとか挨拶だとか、掃除だとか、約束を守るだとか、六度万行の範囲内では、ですけどね...。
[1622]人体実験結果報告
あれあれ WinXP(IE6)
2007/04/07(土)18:50
僕自身、かんしゃくの「く」の字を捨ててただ「感謝」だけの心境になりきりたいとがんばってみましたが、やはり「さるべき業縁のもよおほさば」でありまして、縁に触れて腹を立てるばかりです。おこりんぼ治らん、ちっとも治らん、です。
しかしながら、そういう情けない自分でしたぁ〜と頭が下がるとき、ふっと開けるものがございました。かんしゃくの「く」の字を捨てられる人なんて、聖道門のよほどすぐれた行者でもない限り無理でありましょう。高森師は実のところどうなんでしょうか。500年に1人の善知識だとて、自他ともに認める浄土門の方なのでしょう?瑣末なことで被害者の会やまじめに親鸞会問題を考えている方々へ恫喝まがいの連絡をするどこかの会の人は、そのトップともどもかんしゃくの「く」の字を捨てられずにいらっしゃるのではないかしら……。
[1623]感謝とは言っても
あれあれ WinXP(IE6)
2007/04/08(日)11:08
試験に合格した、恋愛が成就した......感謝する。人間の感謝の多くは自分本位なものであります。自己が感謝する陰には、自分が合格したたためにくやし涙を流す人がいるというのが常でありましょう。『100の花束』の内容は、こんなふうにどうにも深みに欠けるものが多い。申し訳ないけれど......。
[1649]退会された方へ
KA WinXP(IE6)
2007/04/14(土)22:09
退会された方へ質問があります。退会する理由は様々であると思いますが、疑問があってのことと思います。そして、解答にならない答えに嫌気がさして止められたと思うのですが。自分の疑問を高森先生に直接聞かれた方はおられますか。
[1654]考えてもみてください!
あれあれ WinXP(IE6)
2007/04/15(日)11:00
KAさん:
遠い昔はともかく、ここ10数年、善知識サマに直接質問できる人など数が知れているのではないでしょうか?『100の花束』の中に、
「加藤清正は朝鮮の人々から、『その仁愛、仏のごとし』と讃えられた」
などと書いていらっしゃるが、いったいどこの国に侵略者(清正および豊臣秀吉)を仏のごとしだなどと崇める国民がいるものでしょうか? 高森師のこういう誤った歴史認識は矯正されるべきものでありますが、彼の周囲はもはやイエスマンばかりになり、誰も諌めようとはしないのでありましょう。
[1658]Re:考えてもみてください!
KA WinXP(IE6)
2007/04/15(日)19:04
まず、親鸞会では人生の目的を教えられています。どちらかと言うと後生の一大事に関してならより参考になるのですが、別に教義内容でも良いのですが、直接聞いたのですかという質問の意図は一体どれだけの覚悟で、親鸞会の言う後生の一大事を捉えて取り組んでいたのかという点です。親鸞会の言う後生の一大事が仏教を聞く目的ですよと何回も話をされていたはずなのに、どうして退会する前に直接理解しているだろう高森先生に聞かなかったのかと確認しているのですよ。講師に聞いて、後は自分で考えて判断では、仏教を聴聞する上で筋が通っていないのではないかと思います。あれあれ様の言うとおり周りがイエスマンで、高森先生自体が誹謗罪だから止めろというのであればそのような組織無い方がましです。そのようなことを言う友人がいますが、その通りだと思います。直接聞かねばならないときは周りがなんと言おうと聞くしかないのです。それから判断すれば良いことで、退会するのもその人の人生です。自分の人生だからなおさらの事聞かねばならないのではないかと思います。
『100の花束』の中に、
「加藤清正は朝鮮の人々から、『その仁愛、仏のごとし』と讃えられた」
すみません、「100の花束」をまだ読んだことがないので、あまり何もいえません。まず、あれあれ様の仰るとおり侵略者(清正および豊臣秀吉)を仏のごとしだなどと崇める国民がいないと思います。しかし、何らかの理由でそのような記述があるということは、何がしらあるのでは?と思うのですが。もちろん、清正のよい人格者だと広めたい、人物が根も葉もないことを書いている可能性もありますが。
[1620][家族の絆の正体」の記事について
beaver(被害家族) WinXP(IE6)
2007/04/07(土)10:18
皆さん、おはようございます。
「浄土真宗親鸞会批判の真実」(家族の絆の正体)というサイトに体験談と称する記事が掲載されています。私の立場からこれを読むと話全体の流れは完全に無視しており、自分たちが利用できる言葉だけを並べて記事を作成し、被害家族の会の確認をとりもせず、一方的に責任者も不明なサイトに掲載しているわけで、非常識極まりないとおもいます。ただ、このような記事が載ったのは初めてでこのサイトと親鸞会の関係が明白になったとおもいます。
昨年、私が親鸞会の代理人と面談した際、代理人の承諾を得た上で面談の内容を録音しました。それを基に原稿をおこし、親鸞会側の確認を得た後、公開しようと考えていました。しかし、[512]の記事に書いたように
>前に掲示板[479]に書いたように代理人との面談の内容を可能な範囲で公開したいとおもい、「録音からおこした原稿の電子ファイルを添付しますので、公開が不適切とおもわれる点等があるならば、2週間以内にご連絡ください。このメールを受け取ったら、その旨の電子メールをすぐ送信していただくようおねがいします。」という趣旨のメールを、朝、代理人に送ったのですが、その日は、何の返信もありませんでした。送ってから3日目の夜、突然、つぎのようなメールが来ました。「公開はお断りいたします。よろしくお願い致します。」 当方としては、親鸞会に不利益になる部分については削除してもかまわないとおもって、上記のメールを送ったのですが、一切説明なくこのようなメールを送りつけるのは非常識なのではないでしょうか。
ということで、私としては親鸞会の意向を尊重すべきと判断したので、残念ながら公開は実現しませんでした。
[1630]「本願寺の陰謀」ですって?
あれあれ WinXP(IE6)
2007/04/12(木)17:01
革命前のロシアの聖職者およびその家族の日常会話ってのは、一般の人には同じロシア語であっても何を言っているのかまるで分からないほどにまで変貌していたそうであります。
本願寺関係者の日本語にしましても、語彙の面ではいろいろ聞き慣れない、「寺族」ならでは理解できない言葉が多いことでありましょう。もしもこのサイトが親鸞会の言うがごとく「本願寺の陰謀」であるならば、そういう「寺族」独特の語彙や言い回し、さらには発想が、隠し切れずにどこかに現れるはずであります。親鸞会関係者は、僕(真言宗関係の僧侶学校出身)よりは確実に本願寺関係者の語彙や発想にお詳しいはずですが、どうです、これでほんとうに「本願寺の陰謀」に見えますか?
僕が思うに、このサイトの管理人さんたちの中に、誰か一人でも本願寺関係者がいるならば、モウ少し速やかにいろいろな問題が解決を見るのではないだろうか、と。しかるに事実は依然、slow
but steadyたるに留まっているではありませんか。
[1636]Re:[家族の絆の正体」の記事に..
kitokito(被害家族) WinXP(IE6)
2007/04/12(木)23:47
話の本題、全体像には触れずに、自分に都合の良い部分だけを引用して話を展開するという手段は、非常識な団体や個人によく見られることです。
著名人の著作や対談の極一部を引用することにより、本題からはおよそかけ離れた結論を誘導し、あたかも、その著名人がその結論を述べているかのようなすり替えが、日常的に行われているに違いありません。
少し前に、マスコミを賑わせた、ダイエットや健康関連の捏造番組事件を起こした人達と同じ体質を持っているのだと思います。
その時、「1のことを6や7にする事は演出の上で構わないという風潮がある。」旨の記事があったかと記憶していますが、そのような事は、「なぜ生きる」や「人生の目的」を標榜する団体にあるまじき行為と言わざるを得ません。
それにしても、beaver様の紳士的なご提案に対する親鸞会の非紳士的な対応といい、さらに今回のサイトへの掲載という非常識な行為といい、所詮、親鸞会というのは非紳士的で非常識な団体であるという証でしょう。
[1681]Re:[家族の絆の正体」の記事に..
beaver(被害家族) WinXP(IE6)
2007/04/20(金)04:55
標記の記事について、被害家族の会はこのサイトの管理人に抗議のメールを送りました。
これに対し、管理人から回答が来ており、被害家族の会の正会員には「抗議」と「回答」の内容が配信されています。「回答」を読むと親鸞会の幹部でないと知り得ない情報が含まれていることがわかります。
[1692]神経学(neurology)と宗教
beaver(被害家族) WinXP(IE6)
2007/04/22(日)08:20
おはようございます。
ジョーさんに紹介していただいた『脳はいかにして“神”を見るか―宗教体験のブレイン・サイエンス
』を読みました。この本は絶版になっていたので、図書館から借りました。丁寧に読んだわけではないので、未消化ですが、神秘体験が神経生物学的には「超越状態」という脳内現象であることは確信いたしました。たとえば、物理的な現象の認識も脳内現象ですから、その意味では「神秘体験」と「物理概念」は同じレベルということです。
神経生物学的に言えば、神秘体験というのは、方向定位連合野への外部情報の流れが完全に遮断された状態なのです。ですから、神秘家が経験する<絶対的な合一状態>では、真実は一つしかなく信仰をめぐる対立はありえないと指摘しています。では、なぜ信仰をめぐる対立の原因となっている「排他的」な真実への思いこみが起きるかといえば、『<絶対的な合一状態>に達しておらず、中途半端な状態に留まっているからではないか』という仮説を立てています。この論理に従えば、カルト教団の指導者はすべて<絶対的な合一状態>に達していないということになります。
ニーチェが「神は死んだ」と宣言してから120年も経ち、インターネット全盛時代ですが、神は死ぬどころか、すごいスピリチュアリティブームです。これは、どう考えても、個人差はあるにしても、人間の脳は宗教的傾向をもっているということです。この傾向は進化の過程で獲得したのでしょうが、人間にとって信仰をもつということはどのようなご利益があるのでしょう。この本が指摘しているのは、信仰をもつことは生存確率を高めるということです。
教団の創始者というのは、例外なく神秘家ですが、神秘体験ができるというのは、特殊な才能に恵まれた人ですから、神秘家というのは数少ないのではないでしょうか。