新勧パンフレット
パンフレットは、新入生に渡すサークルの活動内容を紹介する小冊子です。「新勧パンフ」という呼び名が一般的でした。 内容は、大学によって様々ですが・・・。大体ポイントとしては、
- 明るく健全な大学サークルである、ということを示す
- 両親に見られることを考慮して、「親孝行せよ」という内容の記事を入れる
- 宗教だと思われないように、「変な宗教に気をつけよう」と訴え、他宗教(統一教会、創価学会など)をこきおろした記事を入れる
- 勉強熱心であることを示すため、大学の授業の紹介記事などを入れる
- 信頼度を高めるために弁護士や医者や大学の研究者のOBの推薦文を入れる(ただし本人に無断で、勝手に推薦文が書かれて載せられることもあります)
といったところでしょうか。最近では大学ごとにホームページやブログを立ち上げることも多いようです。当然これらは「自主ゼミ」「哲学的」といった言葉を中心にし、宗教色は徹底的に排除されます。
約束カード・ダミービラ
それから「約束カード」もしくは「アポイントメントカード」と呼ばれるカードがしばしば使用されていました。このカードは、テレホンカードほどの大きさで、「新入生の氏名」「次に会う約束の日」「待ち合わせ時間」「先輩の名前」を書き込む欄がもうけられています。
使用方法は・・・。
先輩:「やあ、○○君。次回の部会は×月×日なんだけど、来れるよね」
新入生:「え、ええ。まあ」
先輩:「それじゃあ、忘れないようにこのカードに書いておくね」
そう言って、新入生の名前、部会の日付、時間、約束をとった先輩の名前をカードに記入します。そして、カードを新入生に渡し、「忘れないように、財布にでも入れておいてね」と念を押します。実はこのカードは複写式になっており、先輩の手元には次にその新入生が来る予定が残ります。
新入生との約束を正確に把握する役割のほか、約束カードを渡すことによって相手に約束したことを自覚させ、破約率を下げる効果もあります。このときにさりげなく電話番号や携帯のメールアドレスといった情報も入手します。
また、「ダミービラ」と言われるものもあります。これは、勧誘の際に使用します。
勧誘時には、大学職員や自治会など、親鸞会の勧誘に反対する人たちに注意を受けることがあります。これは毎年親鸞会が宗教であることを隠して勧誘し、また勧誘が強引であったり無断で大学の施設を使ったり、勧誘期間外に勧誘していたために苦情が相次ぎ、大学職員が見回っているのです。
そうした見回りの職員から注意を受けたときに、親鸞会だとさとられないように見せるのが「ダミービラ」です。スポーツサークルや旅行サークルを装った内容のビラになっていることが多いようです。「職員に見つかったときの対応の仕方」や、「見張りを置いて大学職員の行動を監視する作戦」などを練るのもこの時期です。