トップ > 親鸞会とは > 親鸞会の概略

浄土真宗親鸞会の概略

組織

浄土真宗親鸞会は昭和33(1958)年に設立された単立の宗教法人で、創始者(現在の代表者)は高森顕徹氏です。本部は当初は富山県高岡市にありましたが、現在では富山県射水市にあります。

浄土真宗系(本尊は阿弥陀如来、宗祖は親鸞)の宗教団体ですが、真宗教団連合に加盟している団体ではありません。

また、戦前には京都の大学生を中心とした「京都学生親鸞会」という組織があったり、浄土真宗本願寺派には「東京親鸞会」という組織がありますが、これらの「親鸞会」とは全く関係がなく、高森氏が率いる親鸞会はこれらとの区別のために「高森親鸞会」と呼ばれることもありました。

親鸞会は宗教法人とは別に、事業としては、出版(株式会社チューリップ企画、1万年堂出版、有限会社高森顕徹事務所)、医療(医療法人真生会)、食品(有限会社祇園)に関する法人をそれぞれ設立させています(組織の項、参照)。

本部がある北陸を中心にして全国各地に支部があります。また、北米、南米、台湾、香港などの海外にも支部があります。

また、親鸞会の布教師や職員を養成するための教育機関として「顕真学院」があります。ただし、学院といっても文部科学省の認可を受けたものではありません。

教義

全人類は死後に無間地獄に必ずおちると教えており、このことを「後生の一大事」と呼んでいます。この一大事を解決し絶対の幸福の身になるという驚天動地の宗教体験をすることを人生の目的と位置づけています。

信者

信者たちはこの人生の目的を達成することを目指して、高森会長を「無二の善知識(仏教指導者)」と仰ぎ、無条件服従の心を養っていくことを勧められながら、日々の活動(聴聞、勤行、勧誘、販売、献金など)に熱心に取り組んでいます。

そうした信者の熱心さが家族や友人、知人を驚かせたり困らせたりすることがあります。

人生の目的を達成したと語る信者は見られるものの、教団を批判した場合は一転してニセの信心を得た者とみなされ、教団の布教師であっても除名処分になったり、自ら教団から離脱しています。その結果、教団で人生の目的を達成したとされる信者には表立って高森会長や教団を批判する者はいません。

販売

昭和の時代には高森会長の著書や教団の小冊子を訪問販売していましたが、平成5(1993)年から『世界の光・親鸞聖人』 というアニメビデオのシリーズを製作し、販売会社(チューリップ企画)を設立してからは、多くの信者がチューリップ企画のアニメ販売員となり、全国各地に訪問販売をする活動を繰り広げました。

平成12(2000)年には1万年堂出版を設立し、高森会長や信者の書籍を一般書店を通じて販売するようになりました。巨額の広告宣伝費を投じつつ、信者が販売数を伸ばすべく様々な活動を展開したこともあり、発行した書籍をベストセラーランキングに次々と入れることに成功しました。

勧誘

この教団は信者獲得のための勧誘活動には非常に熱心で、特に大学のキャンパスでの偽装サークルによる勧誘活動は伝統的に続いており問題視されています(日弁連の意見書)。

論争

親鸞会以外に真実の教えを説く宗教団体は存在せず、他の教団はすべて邪教、邪宗であるという主張をしているため、しばしば他の団体、個人と論争しています。

ただし、顕正会(冨士大石寺顕正会。当時は妙信講)と法論(仏教上の論争)になりかけたケースでは、現場の担当者同士の話し合いでは法論する方向で調整されていましたが、高森会長が論争を避けたことによって、法論には至りませんでした。

高森顕徹氏

親鸞会の創始者である高森顕徹氏は昭和4(1929)年に富山県氷見市の浄土真宗本願寺派末寺の次男として生を受けました。昭和20(1945)年に特攻隊を志願して予科練(海軍飛行予科練習生)に入りました。

このときの体験が基となり後の親鸞会を軍隊のような組織に着色したこともありました。

戦争終結後には気も狂わんばかりのショックを受け、医療の道を志そうとしましたがそれも叶わず、失意のうちに龍谷大学に入学しました。

在学中に浄土真宗の同人誌を中心とした集まりであった華光会(後の宗教法人浄土真宗華光会)に入り求道しました。華光会では伊藤康善氏を師と仰ぎ先輩たちの指南を受けて、昭和21(1946)年の夏に宗教体験をし、その体験手記を同人誌に載せていました。また、華光会で高森氏は処女作となる宗教書も著し出版していました。

昭和27(1952)年には親鸞会の前身である徹信会(富山県高岡市)を結成しましたが、この時点では華光会とも交流があり、昭和33(1958)年に宗教法人浄土真宗親鸞会を設立して以降は次第に疎遠になっていきました。

高森会長は親鸞会結成以後にも何冊かの本を出すことになりますが、執筆の際には伊藤康善氏や大沼法龍氏などの著書を参考にすることが多く、その引用が多々見られます。

高森会長は華光会同人の頃から説法力では定評があり、師の伊藤康善氏も高く評価していました。昔は信者を相手にして朝まで話し込んでいたこともありました。このようにエネルギッシュな説法で信者を魅了していた高森会長でしたが、還暦を迎えるようになる頃より説法の際にアシスタントを使うようになりました。高森会長の説法ビデオは教団によって厳重に管理され、「ビデオ御法話」として各地で上映されています。