統一事項
繰り返し指摘されていることですが、親鸞会学友部では、新入生勧誘の際に「我々は一般の学生サークルである」「(親鸞会の講師部員のことを)大学の研究生や講師である」といった事実と異なる説明をしています。
こうした「事実と異なる事項」を勧誘の事前に会員間で示しあわせておくのですが、これを「統一事項」と呼んでいました。
統一事項の主な項目は、
- 講師部員の立場(「お茶大講師」「起業コンサルタント」「フリージャーナリスト」などでしたが、年齢の若い講師については「大学の研究生」「大学院生」とすることもありました)
- 大学4年生以上の先輩の立場(大学4年生以上の先輩は、大学院に行っていることにする。留年している先輩は、留年を隠す。しっかり勉強しているサークルだと思わせるため)
- 各大学のサークル名(反対の厳しくない大学や、公認サークルになっている大学では、毎年名前を変えるということはなかったようですが、反対の激しい大学では、頻繁にサークル名を変えてました)
- 各大学の組織構成(部長は誰、副部長は誰)
- 部室の説明(全国の親鸞会のサークルの部室は、そのほとんどが親鸞会の名義で借りられ、宗教団体である親鸞会の経費から、家賃が出されています。新入生としては、「この部屋のお金は一体誰が出しているのだろうか」と不審に思うのですが、部室に居住者がいれば、「先輩の下宿だよ」と言い、広い部室(事務所用の物件など)の場合は、「OBの方々がお金を出し合って用意してくれた部屋だ」というのが通例でした)
ちなみに、親鸞会の大学での勧誘が始まったころは「歎異抄研究会」という名前でやっていたそうで、その激しい勧誘と活動は伝説となり、いまだに「お前ら、歎異抄研究会だな?!」と詰め寄って来られることもあるそうです。