偽装勧誘
大学の合格発表、入学手続きのときなどに新入生に声をかけ、部室や空き教室に連れて行きます。そこで「人生の目的は大事だ、それを考えている素晴らしいサークルだ。ぜひ入部しよう!」という話をします。これを「話込み」と言い、時間にしてだいたい10〜15分くらいです。
しかし、10分程度の話で入部する人はあまりいません。そのため、特に話術の巧みな「説得役」の講師部員や上級生(幹部クラス)の学生が交代して話を続けます。そして、延々と入部をすすめるのです。長いときは2時間以上も説得を続ける事がありました。
この時点では当然、宗教という事も仏教という事も言いません。あくまで「人生の目的を考えるためのサークル」であると説明します。
最近、インターネットなどで「嘘つき勧誘だ」「ダミーサークルをつくり、新入生を宗教団体に引き込んでいる」などといった親鸞会への批判が激しくなり、しぶしぶながら説得の最後あたりに「親鸞の教えについて学んでいる」などと言う大学もあるようですが、信仰ではなく学問として親鸞を学んでいるといったスタンスでごく簡単な説明をするだけであり、それさえも実施している大学はごく一部に過ぎません。
勧誘の詳細
新入生を勧誘するのは、大学の合格発表、もしくは入学手続き、また入学式の日などです。最近では、大学側が入学手続きの書類を郵送するところが増え、新入生が大学に手続きにこなくなったので、入学式以降、1〜2週間勧誘を行っているところも多いです。
勧誘部屋(話込みを行う部屋)は、部室や空いている大学教室、近所の喫茶店等を使用します。構内にテントを出して勧誘する大学もあります。
勧誘の概要は、だいたい以下の通りです。
- 出陣式…勧誘は親鸞会にとって「顕正戦」です。ここで士気を高めます。
- 声かけ…キャンパスや通学路で新入生に声をかける。「サークルの説明会やってるんだ!」
- 話込み…勧誘部屋に連れてきて、サークルのテーマである「人生の目的」について話す。
- 説得…説得役の先輩や講師に交代し、入部用紙にサインするまで説得を続ける。
- 見張り…学校側の反対など、問題に対処できるように気を配る。
それぞれについて以下、解説します。