トップ > 親鸞会とは > 6.勧誘〜出陣式

6.勧誘〜出陣式

出陣式

まずは勧誘を行う大学のメンバーのみで会合するのが普通のようです。「破邪顕正」について高森会長の書いた文章を読みあげるなどして、「これから我々は崇高なる使命のために戦うのだ!」という雰囲気を盛り上げます。最近では親鸞会作成のアニメの、親鸞が誹謗中傷されながらも布教するシーンなどを見るパターンも多いです。

そうして盛り上がってきたところで、他大学の助っ人メンバーを迎えます。ここでは、勧誘時の「統一事項」や「注意点」、「係」などについて会合がなされます。「統一事項」というのは、先にも書きましたが、サークル名や立場などの確認です。講師部員や4年生以上の先輩の立場を全員で統一しておかないと、新入生や大学職員に尋ねられたときに、問題が起きるので、そうならないように打ち合わせが行われます。

それから、大学によってサークルパンフレットや入部用紙の形式が異なりますから、そういった準備物の説明とか、入部した新入生に案内する部会のスケジュールとか、そういった細かいところまで確認します。ときどき、メンバーカードとか、変わったものを準備する大学があったりして、応援に来た大学の先輩がうっかり入部手続きを間違えたりして混乱する事も、過去あったので入念に打ち合わせが行われます。

「注意点」は、主に勧誘に反対する人たちに対する対処法の確認です。「緑の腕章をはめてるのは大学職員だから要注意」とか、「ビラを配ってるのはアルバイトだから気にしなくていい」とか、「黄色の封筒を持ってる新入生は合格者だから、積極的に勧誘しよう」といったことです。

「係」というのは、勧誘で特別な役割をする学生のことです。係には以下のようなものがあります。

他にも反対勢力の動きを見張る役とか、サクラで入部する役とかもありました。そうして、最後にまた高森会長の本やアニメで士気を高めて、いざ出陣!というのがだいたいのパターンでした。