組織
組織の必要性、組織人としての言動について学びます。具体的には…
- 上司の指示には従うこと
- 報告、連絡、相談(報連相)を適切に行うこと
- 言い訳、反発、誤魔化しをしないこと、など。
学院には「生活要領」という、入学すると誰もが手渡される教科書があります。以下、その生活要領の内容を抜粋し、説明してゆきます。
- 組織はなぜ必要か。親鸞聖人のみ教えを、1,正しく、2,速やかに、3,より多くの人に、伝えるために是非とも必要。烏合の衆では徹底できない。
- 組織で大切なのは、上司の指示に絶対服従すること。上司の指示に従わないことには、組織にならない。上司を批判していては組織にならない。
- 上司の批判をしたり、従わなかったりは、絶対に許されない。嫌なら離れればいい。自由だ。
- 親鸞聖人のみ教えがよく分かったら、必ず上司の指示に従える。よく分かっていないところに、「従えない」という言葉が出てくる。上司の指示についてゆけないという人がいるが、どうしたらそんな言葉が出てくるのか。どんな指示にも従いますと誓約して入ってきたのに、ついてゆけない、従えない、と言えばどうなるか。後生の一大事を忘れてかからないと出て来ない言葉である。
(生活要領「組織について」)
学院の必修4科目には、それぞれ担当教授がおり、組織については吉村総務局長が担当である(総務局長は学院に常駐してはいません)。過去、吉村総務局長が学院での講義にて行った、組織についての試験を一部抜粋します。
<講師部の組織>
〔目的〕
親鸞聖人のみ教えを絶対正確に、しかも、迅速に一人でも多くの人に伝える為の組織である。〔心得〕
- 上司の指示には( ア )でも、( イ )すること。もし、( ウ )は、自ら講師部を退くこと。
- 上司の指示は優先して実行すること。
- 指示を受けた時、不平を言ったり、不満の態度を取るようなことがあってはならない。
<解答>
ア:何時いかなるとき イ:絶対無条件服従 ウ:従わないとき
これらをみても分かるように、親鸞会では組織の必要性と組織人としての言動について厳しく教えられます。広い意味で言えば、家庭も、近所付き合いも、学校も組織であり、会社などに入れば特に組織人としての言動が要求されますが、親鸞会の場合、組織人としての指導が徹底しています。
もちろん、彼らから言わせれば、「『全人類が本当の幸せになるための唯一の道』が教えられている親鸞聖人のみ教え徹底が大事だからこそ、それを伝える組織も大切になる」のであり、その親鸞聖人のみ教えをこの世で唯一正確にお伝え下されるのが「高森顕徹会長先生」である訳で、その会長への絶対無条件服従の姿勢も、以下の「顕真学院聖則」をみても明らかです。
一、我ら学院生は、会長先生の御指示に無条件で従い、信心獲得を本と致します。
一、我ら学院生は、上司の指示は会長先生の指示と心得ます。
一、我ら学院生は、いかなる場合も仏法最優先とし、破邪顕正に命をかけます。
一、我ら学院生は、常に求道の姿勢を正し、会員の模範となります。
学院生はこの聖則を毎朝毎晩唱和しています。こうして、徹底的に会長と組織への服従姿勢を身につけてゆきます。
ちなみに、講師部になってからも、これと全く同じ「講師部聖則」を1日2回唱和し、毎月行われる講師部の会合などで、その姿勢を問われますので、学院生や講師部員の会長や組織に対する無条件服従姿勢は徹底しています。