» カルト・マインドコントロール » 自分探し・人生哲学 » 死生学・癒し
» 宗教一般 » 仏教一般 » 浄土真宗一般 » 宗教体験
» 親鸞会について » 高森顕徹氏 » 親鸞会発行の書籍 » ビデオ・DVD
浄土真宗一般
地獄と極楽 その現実的意味
法蔵館 2007 稲城 選恵
地獄や極楽といった、現代人に誤解されていることの多い言葉をとりあげ、それぞれの本質的な意味を解説し、人間の生き方を正しく導く教えとしての仏教の意義を明かそうとしています。
世のなか安穏なれ― 『歎異抄』いま再び
平凡社 2006 高史明(コ サミョン
さまざまな職業に従事、政治活動などを経て、15%年、ひとり児の自死を契機に親鸞と『歎異抄』の教えに帰依した著者が現代の危機を見つめ、「いまをいかに生きるか」の視点から深奥を自問自答した著。
真宗入門
法蔵館 2003 ケネス タナカ
他宗教との対話形式で、仏教の思想を説き明かしたアメリカでの親鸞入門書であるが説明がきわめて分かりやすく読みやすくなっています。
法然親鸞思想論
大蔵出版 2001 松本 史朗
親鸞は、本当に法然の思想を受け継ぎ、さらに徹底させたといえるであろうか? 法然と親鸞にまつわる諸文献について、その真偽と著者を検証することにより、従来の学説を批判し、法然浄土教の真義と親鸞思想の独自性を解明しています。
三願転入の文を読み解く 親鸞の信の深層
法蔵館 2000 平野 修
「三願転入の文の意味」「修道的人間の歩み」「往生による仏道の完成」「転換の仏教史観」についての講義をまとめたものです。親鸞会で教えられている「三願転入」説と比較すると良いかもしれません。
続・浄土真宗がわかる本― 親鸞聖人と蓮如上人
教育新潮社 1997 紅楳英顕
1994年刊の続編。インターネットにおける布教活動や英語による海外布教にも熱心な僧侶である著者が浄土真宗の教えを懇ろに説明しています。
浄土真宗がわかる本―親鸞聖人とその教え
教育新潮社 1994 紅楳英顕
インターネットにおける布教活動や英語による海外布教にも熱心な僧侶である著者が浄土真宗の教えを懇ろに説明しています。
蓮如教学の研究 全3巻
法蔵館 1993 稲城 選恵
浄土真宗本願寺派勧学で光蓮寺住職、蓮如研究の第一人者が蓮如教学について解説します。やや専門的です。
親鸞聖人と蓮如上人
伝道新書 1989 稲城 選恵
浄土真宗について学ぶ為の初歩的テキストといえます。
香樹院金言録
百華苑 1987 山本龍音
香月院深励の門人であった香樹院徳龍(1845〜1858) という大谷派学匠の言行録です。「そのままのお救い」の話は有名です。
蓮如上人のことば わかりやすい名言名句
法蔵館 1987 稲城 選恵
後生の一大事や三願転入など親鸞会における教学論争で話題になる分野にも言及しています。
改訂 死の解決 第1巻、第2巻
法雷社 1987 稲垣瑞劔
1885-1981年。兵庫県姫路市出身で本願寺派僧侶、法雷轍創始者です。他に「教行信証大系」全7巻、「真宗玄義」、「世界の光・釈尊伝(英文)」、「英文歎異抄」、「安心の極意」全10巻ほか。
開かれた未来 (現代真宗名講話全集 46)
教育新潮社 1979 稲城 選恵
真宗の教えについてきわめて明晰、平易に解説しています。
中論と他力信仰
大東出版社 1935 稲津紀三
古書です。一見して学術書的なタイトルではありますが、著者の獲信体験についても赤裸々に述べられています。